04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
土曜日ですけどイベントにつき出勤。
熊野市の波田須という集落を歩いて探訪してきました。
波田須、エエとこ一度はおいで。
癒し系の田舎の集落風情。
切り立つ場所からみえる海岸線の素晴らしさ。
徐福渡来の伝説とあちこちに残るその史跡。
ま~、ほんまエエとこよ。
そんな素晴らしい集落を昼から半日かけて
ボチボチと参加者30名をサポートしながら歩いたわけですが
参加者の中に、
中学校時分に社会を教えてもらったK口先生がおりまして
ま、大体20年前の話なんやけども
えらいもんで、俺のこと覚えてくれたったやないの!
生徒からしたら、先生は一人やけども
先生からしたら、教え子なんて腐るほどおるわけやからね
も~退職して13年とか言いやったけど
それでも20年前の一生徒を覚えている・・・
やっぱ、頭エエんやな~!
・・・
そして、あ、俺のこと覚えたるんかい!
・・・と思うと
当事者間では、20年たっていようが
一瞬で生徒と先生という上下関係にハマってしまうという
心理効果を己で体感して
昔の教師の底力
そんなのを少し垣間見た気分でした。
ま~でも、あれね。
20年ぶりにあった人の記憶に、自分の存在が残っているというのは
結構、うれしいもんやね♪
4年に一度のサッカー・ワールドカップ
2010 南アフリカ大会 本日開幕。
幼少のころから野球に漬けられて育った僕ですけど
心から待っていました!
この日がくるのを!
動物番組と、世界一を決めるスポーツの大会はジャンルを問わず必ず見る。
俺、そういう男。 どうぞ、よろしく!
ま~、中でも、サッカーは抜群に面白いからね~!
NHKでさえアナウンサーのテンションが他のスポーツとは違うもんね。
ということで
さ~、この大会はどんなドラマがあるの?
そんな事を思いながら、
開幕戦「南アフリカ」VS「メキシコ」を当然チェックしました。
感想
超一流が必死でプレーをしている。
それだけで、も~
超面白ぇ~!
やっぱり、試合に対する選手のモチベーションが違うな。
このガチな感じが THE ワールドカップ。
ということで、今から1ヶ月、
テレビでサッカー観戦することが
俺の生活の最優先事項になりますので、ヨロシク。
試合展開のエエ時に電話らかけてきたくらいなら
トラウマになるぐらいの罵詈雑言を浴びせますので
よっぽどの緊急事項以外はメールにしてね。
それがお互いのためだと思うの!おすぎです!
我が家の甘夏みかん。
出来が悪くて、放置プレイを決めていた甘夏みかん。
ちょっとしたツテで
公設市場へ若干量を卸せるようになって
ちょっとでも小銭を稼げたら御の字と思っていたら
想像以上に注文が多いんですけど!
市場からは、キロ70円程度で、500~600㎏の注文が週2回
コンスタントに続いています。
プラス
ウチの甘夏ミカンをタダで配った先からその美味さが口コミが広がって、
「うちもクズでエエから売ってくれ!」と
1コンテナ1,000円で、市場に出せないクズミカンが
ひっきり無しにドンドンはけていっています。
ということで
ただ今、我が家で、ちょっとした甘夏特需が発生中~!
・・・
今の時期まで、甘夏みかんを木に成らしたるとこって
ウチぐらいしかないんやと。
ま、そらそうやわな。
も~来年は作らないつもりで放置プレイしたったんやから。
だから・・・
わからんよね~? 何がど~なるやら。
ま、要は・・・
安くても、我が家のミカンに需要があるというのが実感できるって、
超嬉しいんですけど!
・・・っていう話。
中体連前の中学生を少し遊んだってくれ
・・・ということで 仕事を定時であがり阿田和小学校のグランドへ。
中学生とナイトゲ~ム!
ま、中体連前やからね わざと負けて中学生に自信を持たせる・・・
って、んなことしねぇ~よ!
こちらも月末に組合野球の今年最後の大会を控えている身。
そんなもん
大人の厳しさを教えたらぁ~!
真剣勝負に決まっているじゃない。
そして、時間の都合で4回までの参考記録ながら
3-2 だったじゃない。
中坊相手に結構競りましたけど、それが何か?
意外と中学生の投げる球を打てなんだ。
ま~でも ヒットこそ打てなんだけども
ブレの少ないノーステップ打法で
球の見極めは出来ていたぞ!
という感覚があることは、今日の試合の収穫ですな。
チームメイトの中には 今日、俺のノーステップ打法を見て
「変な打ち方やな~」と思った人もおったことでしょう。
でもね、
俺が思いっきり空振りした時の音を聞いたかい?
そして、音のする場所を確認したかい?
あれが、ノーステップでもしっかりと
体重移動ができている証拠です。
ま~、わかるやつにはわかるよ。
だから、心配するな。
月末の試合の時には、結果を出してみるから。
例え「松阪市」という
んなもん勝てるわけあるか~
という相手であっても。
昨日の草野球で試したノーステップ打法に手応えを感じ過ぎて
今年はこの打法で行く!
ということにいっぺんの迷いもなくなった今日この頃
人の欲というのは怖いもので
イイものを手に入れると、そこからさらにイイものを手に入れたくなる
そんな気持ちわかるでしょ?
ということで、
このノーステップ打法をさらに俺的に進化させようと
も~ひとつ、最新の打撃理論の融合を試みてみました。
それは
ツイスト打法。
巨人の阿部に代表される腰の使い方に特徴のある打ち方で
具体的にはインパクトの瞬間、
バットの振り出す方向とは逆方向へ腰を捻る。
右打者なら
バットをもった上半身が右から左へ動きつつ
下半身の特に左側骨盤の辺りが左から右へ動く。
彼方は右に、私は左に。
アンルイスの歌のようなスイング動作をするわけよ。
理論だけでは非常にわかりずらい。
でも、大丈夫。
僕にはYoutubeがあるから!
そんなもん、その理論を頭に叩き込んで
Youtubeの動画で阿部の打ち方をよ~く見れば一目瞭然。
っていうか
ツイスト打法だけなら、既にも~今日一日で
マスターしましたから~!
ただね・・・
これ、腰いわすね。
インパクトの瞬間にヘッドスピードがグッと上がるにはわかるけども
その分、腰にかかる負担が半端じゃないわ。
これは、そうとう強靭な足腰がなければ無理だな。
タダでさえ、ふくらはぎの肉離れで、右足ひこずりやるので
この上、腰までいわしたったら・・・
ということで
ノーステップ打法にツイスト打法を融合させる
夢の新打法の開発は、もんどりうって頓挫したことを
ココにご報告申し上げます。
ちなみに、今日は代休で一日休みでしたけど
一日、この研究ばっかりしやったんよ。
・・・
休みの使い方、下手くそですか?
・・・
神主打法やったらどうやろ?