04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨日の草野球で試したノーステップ打法に手応えを感じ過ぎて
今年はこの打法で行く!
ということにいっぺんの迷いもなくなった今日この頃
人の欲というのは怖いもので
イイものを手に入れると、そこからさらにイイものを手に入れたくなる
そんな気持ちわかるでしょ?
ということで、
このノーステップ打法をさらに俺的に進化させようと
も~ひとつ、最新の打撃理論の融合を試みてみました。
それは
ツイスト打法。
巨人の阿部に代表される腰の使い方に特徴のある打ち方で
具体的にはインパクトの瞬間、
バットの振り出す方向とは逆方向へ腰を捻る。
右打者なら
バットをもった上半身が右から左へ動きつつ
下半身の特に左側骨盤の辺りが左から右へ動く。
彼方は右に、私は左に。
アンルイスの歌のようなスイング動作をするわけよ。
理論だけでは非常にわかりずらい。
でも、大丈夫。
僕にはYoutubeがあるから!
そんなもん、その理論を頭に叩き込んで
Youtubeの動画で阿部の打ち方をよ~く見れば一目瞭然。
っていうか
ツイスト打法だけなら、既にも~今日一日で
マスターしましたから~!
ただね・・・
これ、腰いわすね。
インパクトの瞬間にヘッドスピードがグッと上がるにはわかるけども
その分、腰にかかる負担が半端じゃないわ。
これは、そうとう強靭な足腰がなければ無理だな。
タダでさえ、ふくらはぎの肉離れで、右足ひこずりやるので
この上、腰までいわしたったら・・・
ということで
ノーステップ打法にツイスト打法を融合させる
夢の新打法の開発は、もんどりうって頓挫したことを
ココにご報告申し上げます。
ちなみに、今日は代休で一日休みでしたけど
一日、この研究ばっかりしやったんよ。
・・・
休みの使い方、下手くそですか?
・・・
神主打法やったらどうやろ?