04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
俺、残業大嫌い。
でも、
期限の決まった仕事にあたってしまうと
それも止む無し。
だから
先週の日曜も出てきました。
今週はめいいっぱい残業しました。
今日も休日出勤でした。
残業三昧の日々を過ごし、
流石に今日当たり、少ししんどくなってきました。
そんな時は?
そう、Youtube。
動画を見ます。
少し懐かしい曲のPVを好んで見ます。
今日は
ケツメイシの「サクラ」のPVを見ました。
俺ぁ~このPVが大好物。
作りがエエよね!
ちょっとしたショートフイルムみたいやし、
出てくる女のモデルさん、
多分、日本の音楽PV史上で
一番ベッピンやと思うで!
ということで、
「結局、そこ?」的なポイントでテンションが上がってしまいましたが
とにかく、今の俺のささくれた心を癒すには
もってこいの動画なわけで。
で、この動画を見終わって、思ったこと。
「ウチのバンド用にPV作ってみてぇ~」
出来る・出来んは置いといて
そういう映像に対する創作意欲は意外とあるのよ・・・俺。
ま・・・追々の話やけどね。
あれよ~、ビデオカメラ欲しなってきたわい・・・けいし君。
テレビの「秘密のケンミンSHOW」で
三重県が特集されていたわけで。
津に転勤してきた若夫婦が、津で暮らす上司の生活から
三重県民の特性を知る・・・みたいな設定で。
赤福、へんば餅、おきん茶屋餅等々、餅の名物がたくさんあるぞ・・・とか
百貨店にいったらコーヒーでおもてなしてくれるぞ・・・とか
SHAPのカメヤマモデルがつくられているぞ!・・・とか
テンむす発祥の地は、名古屋ではくて津だぞ・・・とか
松阪牛が超うめぇ~ぞ!・・・とか
なるほど!というものがあれば
それは、津~松阪の方だけやろ・・・というのもあり
ま、トータル、
美味しいものがいっぱいあるぞ!
・・的なエエ感じのVTRに仕上がっていて
これは三重県のイイ~PRになったな・・・と思ったけども
三重県出身の芸能人としてスタジオにいたのが
「ドン小西」やったいうのが
それ、ちょっとどうなん?
・・・って感じやったけどね。
・・・
人選で・・・だいぶ損した感、否めず。
サッカーW杯
日本代表の予備のメンバー7名が発表。
DF 徳永、槙野、
MF 小笠原、石川、香川、
FW 前田、田中。
以上の7名。
でも、
彼等はW杯には行けません。
私、ふと思いました。
でも、例えばの話、
この面子に、
GK 西川。
DFで松田(もしくは森重)を入れて3バックにして
MFで明神か橋本を入れて、小笠原とWボランチにして
小野を真ん中に入れて、右に石川、左に香川。
そして、前田と田中のツートップにしたら
明らかに、
今の岡田ジャパンより強くね?
・・・多分、松木安太郎が監督しても勝つぞ。
ということで、
返すがえす、
今でも理解できません。
前田と小笠原と石川を23人から外した理由が。
日本の得点王と
日本のMVPと
日本の№1サイドアタッカーやけどね~
・・・
なんだかな~!
・・・
とりあえず
ロナウジーニョを今すぐ日本に帰化させる方法を誰か知りませんか?
ブラジルが要らんのやったら
くれよ!・・・って感じやよね、マジで。
6月の中ごろに中央公民館で
町内カラオケ愛好家グループの発表会があるわけで。
そこで、
バンドで演奏してくれよ!
・・・と、お声をかけてもらっていた件があったわけで。
でも、ず~っと、音沙汰が無いので、「一回、聞いといてくれる?」と
この件の窓口=ミスターけいし氏に確認仕事を頼んだところ、
先方さんからの返事は
「今回は無しで。」
・・・やってさ。
ま、正直・・・
なかなかの「扱い」ですよ。
俺がその主催者の立場なら、
とてもじゃないけど、よ~せんよ・・・そんな対応。
でも、何?この・・・
意外と、心が波立たない感じ。
例えるならば
一休さんでいうところの
慌てな~い、慌てない。 ひと休み、ひと休み♪
みたいな、ね。
1回のライブの機会に固執しない。
そういうことが普通にできるようになってきました。
これが
己のライブは己で作るから。
という我々のバンドのスタンスが生み出す心理面的な効果。
それ即ち、
「心の余裕」と書いて「あそび」と読め!
・・・みたいな、ね。
だから、やっぱ・・・強いよね。
自分たちの帰る家がある・・・というのは。
我々のホームグラウンド=「宴」
これからも大事に守っていかなアカンな・・・と
そんなことをふと思った今日この頃です。