04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日、宴22の日。
数を重ねてはや22回目の開催となりました。
今回もパーク七里御浜のレストランさいくるを借りて
19時30分からいつものようにライブを開演。
ぶっちゃけ、今回はお客さんが誰も来ないという事態も
想定したけども
蓋を開けてみたら初顔の4名をはじめとして都合7人ほど
ご来場頂きまして
そのうち3名は、
フリータイムで演奏もしてくれてね~!
見ず知らずの人が、この宴というライブの情報を
自分で仕入れて、自発的に会場へ足を運んでくれて
イベントの趣旨を組んで飛び入り演奏をしてくれる・・・
そう!これこそが
宴の新システム「フリータイム」導入の狙いなんだよ!
企画の意図通りに事が進む。
・・・主催者としてこんな嬉しいことはない。
だから、あえて言おう!
今回の宴は大成功である!・・・と。
本日のご来場の皆様に心から感謝。
次回は秋に! どうぞ、よろしく!
今日の22時からNHKで放送する「歴史秘話ヒストリア」という番組に、
それ行け! パワースポット!~世界遺産・熊野と女たち~
というテーマで熊野市の花の窟とかが映るらしいぞ!
という情報を仕入れたので
この手の番組が放送されたら、「あの場面に映っていた場所はどこですか?」
という類の問合せが結構入ってくる我が事務所の仕事の絡みもあって放送を
チェックしてみました。
結果としては
番組が始まって最初の1~2分だけ「花の窟」がチラッと映ったけども、
それ以降、番組の99%が和歌山県の熊野古道「中辺路」の話。
・・・
ズコー!
ま、確かに「熊野」のですけど・・・
ぶっちゃけ、アレやったらいっそのこと「花の窟」もカットして
和歌山県内で完結させた方が、見ている人には,わかりやすかったんとちゃうんか?
・・・そんな事を思った次第です。
ということで・・・
とんだ肩透かしだったぜぇ~
と同時に、あの熊野詣の「璋子(たまこ)」の件のねじ込み方から
ははぁ~ん、この番組・・・
本当の狙いは、大河ドラマ「平 清盛」のテコ入れやな?
・・・と思いましたけど、考え過ぎですか?