04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近、肉体改造のやり方を少し見直して
炭水化物を意識的に多く摂取するようにしているわけで。
だから・・・
とにかく米を食うとるわけで。
仕事場にも家から「おにぎり」を持参して通っております。
少なくとも
自転車通勤後のカロリー補給で1つ。
昼の弁当で2つ。
仕事終えてまた自転車で家に買える前にカロリー補給で1つ。
ごっついやつを4つは食うのさ!
そんな「おにぎり」メインの生活になって思うこと。
やっぱ、阪本の米、美味ぇ~な!
なんせ、冷めても米の味とモチモチ感が
全く劣化せんからね!
だから具は、
「梅干し」もしくは「フジッコのゴマ昆布」の2パターンしかなかっても
全く飽きないね!
おまけに
家からおにぎり持参すると昼飯代・間食代が浮いて
お金も使わんね!
実際、「おにぎり」ライフにしてから、
キャッシュカードを持ってお金をおろしに行く回数がめっきり減ったわな!
逆に言えば
今までのエンゲル係数、どんだけ~?!
・・・
そんなことに気付かせてくれた「阪本の米」。
俺はあんたを食い続けるよ。
たとえ、TTPで安い米がどっさり店頭に並ぶようになったとしても。
寝不足である。
そらそうさ。
だって、朝の5時までテレビでサッカー見やったからね!
ということで
サッカーワールドカップ。
2010 南アフリカ大会。
日本代表 対 デンマーク。
負けたチームが予選敗退という
運命の第3戦。
そう!俺はワールドカップで
このテンションで日本代表の試合が見たかったんだよ!
そんな「幸せ」をかみしめながらテレビにかじりつき
試合展開に没頭して観戦しました。
そして、試合終了の時・・・
ぃっ・・・よっしゃ~!
朝の5時半に部屋で一人、35歳のおっさんが
フルスイングの雄叫びをあげてしまいました。
3-1。
本気のデンマークに勝ったで、おい!
しかも・・・
最後まで「引き分けでイイ」という感じが
一切しない攻めた試合運び。
賭博大好きの大相撲で例えるならば
真っ直ぐ立ち会って、相手と組み合って、
じりじりと足を前に進めて、寄り切る!みたいなね。
全くもって素晴らしい試合だ!
俺ぁ~も~大満足だ!
サッカー日本代表!
お前等、やったら出来るやないかい!
・・・
そんな感じで
今、僕はどこの目線からもの考えているの?
と、自分を軽く見失うほど
興奮しました。
当然、その後、寝れませんでした。
だから、あえてもう一度言おう!
寝不足である!・・・と。
でも、この寝不足感、案外キライじゃないかも♪
昼下がりに事務所に届いたY熊新聞に
今週末の官公庁野球県大会の組合せがド~ン!
流石、地元開催になると地方紙の記事になりますな。
ま~しかしこの組合せ、
町の分際で唯一予選を突破したウチにとっては
見れば見るほど、死のブロックでね・・・
だって、ウチの1回戦・・・松阪市。
優勝してもおかしくない強豪。
で、万が一、それに勝てたとしても
次は前年度優勝チームの熊野市。
で、まかり間違ってそこにも勝てたら
次は中勢と北勢の1位同士の勝者。
・・・
こんな強気な僕なのに
勝てるイメージが全く沸きません。
多分、現実主義という思考がそうさせるのだと思います。
でも、何故だろう?
個人としては、
どこのチームのピッチャーからでも
打てるイメージがガンガンに沸いてくるのわ!
まだ、広い熊野スタジアムでも
スタンドに放り込める飛距離は残ったると
思うんだよな~
あ~んど
今年の組合野球、
まだ一本もヒット打ってないからな~
逆に言えば
今さら1本ぐらいヒット打っても
インパクトが無いよな!
今、僕の脳裏によぎる言葉。
1クールのレギュラーより1回の伝説。
BY 江頭2:50
ということで・・・
ホームランを狙う!というよりは
ホームランしか狙わない!というぐらいの
エゴイストな感じでやらせてもらってもイイかしら?
も~今年最後の試合やもんで、
足も気がねなく酷使できるしさ♪
そんな
「試合に出たら」の話。
シーサイドフェスタに照準を合わせて。
本日、バンド練習。
昼の1時から5時まで、鵜殿の学びの郷スタジオにて音合わせを行なう。
シーサイド。
持ち時間は大体15分だろう・・・という読みで作ったセットリスト。
それを4時間繰り替えす。
とかいいながら7割、3人でウダウダとしゃべってイロイロと情報交換をしやったもんで
実質の練習時間は1時間程度かしら?
ま~でもね、も~今更、
演奏のレベルアップとかじゃないんだよ。
バンドとしての共通理解の形成。
迷うな!ためらうな!一歩も退くな!
という意思統一。
これのみが重要。
そういう点では、
今日のはイイ~練習だったんじゃないかしら!
シーサイドフェスタまであと2週間。
その間に出来るだけの準備をして
慌てず、騒がず、気負わずに参上したく候。
どうぞ、ヨロシク!
最後に
わかるヤツにはわかる追伸。
練習後、まっさきに出た言葉は
「ほんまやったら、今からコメダ珈琲なんやけどね~」
・・・でした。
どうだい?
こっちの3人は相変わらずシンプルだろう?
だから、シーサイドの件は全てにおいて気にするな。
楽に行こう!