忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

携帯電話に入電。

ピネのレストラン「さいくる」からでした。


「日程の件・・・OK牧場!」


ということで・・・


ライブの日程が決まったぜ! 

ヒ~ハ~!



ま~しかし、昨日の夕方に話を持っていって、

今日の昼前に返事をくれるなんてね・・・


嬉しいね~

ありがたいね~


いや、ホンマに・・・


ライブの段取りしていて、一番大事なのは

会場の都合!・・・と、俺ぁ~思ったるので


そこがトントン~!とクリアーできると、非常に気が楽になるのよ。


ということで、まず~


11月28日(土)に宴11!


そして~

12月29日(火)に宴12!



・・・今年の締めにライブをワンツーパンチでド~ン!



も~イメージはある。


11月の宴11は、11月の最後の土曜ということで

一足早いクリスマス!

・・・的な感じで、ザ・ホビンズの今年の音締め。

ビートルズのコピーバンドとして、ビートルズナンバーのど真ん中の曲ばっかりを

演ってやろうと考え中。


12月の宴12は、年末ということで

一足早い紅白歌合戦!

・・・的な感じで、2部構成にして

1部は「カラオケ」オンリーで男・女各6~8人づつの1曲入魂の歌い合い。

2部は「ザ・ボヘミアンズ」オンリーで30分ぐらいノンストップで演りきったろ!・・・と考え中。



どうよ?この想像しただけで愉し過ぎるプランわ。



・・・ということで、あえて大風呂敷を広げて、


自分の退路を絶ってみました。



・・・


も~、やるしかねぇ~。



・・・


俺、頑張るよ!


・・・



さぁ~て・・・ドンドン段取りを詰めていこか。
PR
Ⅰ have a dream!


ということで・・・


オータムジャンボを購入。


連番40枚とバラ10枚。


これで・・・運が良ければ2億円!


当たったらどうするよ?


もちろん!


全額ユニセフに寄付させてもらうで!


・・・



ま、欲しいものを片っ端から買うんじゃね~の?・・・やっぱり。



今、欲しいもの。


トレーニングルーム完備の家、ハーレー、車、服、DS、ドラクエ、機械の体・・・etc・・・


嗚呼、欲望の赴くままに全部買いにいくと、、とてもじゃないけど2億じゃ足りない・・・


やっぱり、5億ぐらいないと話にならんわ!


ってなことを言いながら~



とりあえず・・・



当たれぇぇ~!



いや、ほんま・・・5等の10万でエエから。



と、心の底から思う今日この頃です。


・・・ってそんなことは、余談の件なわけで。


要はね・・・


宝くじを、ピネのインフォメーションカウンターで買いました。


ライブの会場を押さえるついでに。

・・・ということですよ。



も~11月と年末・・・2回分のライブについて、会場利用の話をしてきました。


「さいくる」さんの都合さえ良ければ、それで決まり!


今年の私的音楽活動の締めに向けて、具体的に動き出したことをご報告。

ま、動き出したら、早いよ♪・・・ウチらホビンズの面々わ。



ということで、「宴11」あ~んど「宴12 年末スペシャル」

詳細は近日公開!・・・カミングス~ン! ヒ~ハ~!



















畑仕事を少し早く切り上げて

中央公民館へブラスバンド「K・Wジョイントコンサート」を見に行く。


K=紀南高校。

W=ウインドアンサンブルくまの


この「W」の方に、ウチのアレが所属してますよってに

彼の生き様を見届ける!


・・・それが同じバンドという共同体に所属する人間の務め。


ま・・・くにぢは見に来なんだけどね~!



ということで、少し開演時間には遅れてしまいましたが

けいし君の出番には間に合い、この日の動きを全てチェック。

それを個人的な見解をまじえながら、ご報告すると・・・


この日は、ウインドアンサンブルのステージ司会という役を

もらったみたいで、ポイントポイントでマイク持ってしゃべってましてね・・・


そんな姿を見て、我思う。


あえて言おう!


甘ぁ~い! ・・・ 残念な意味で。


・・・

けいし君・・・もっと拾ってあげないと。



少なくとも6箇所はあったはずやで。

・・・司会として個人の裁量で働けたはずの場面が。


掛け合いを、生かすも殺すもフォロー次第。


細かい部分は、後日メシでも食いながら説教ということで。


・・・やったら出来る子やから!


忌憚の無い意見をぶつけて、あわよくば、トラウマになれ~!と

思っていますので、次のメシタイムを乞うご期待!



演奏に関しましては

僕は素人なんで、細かいことは良くわかりませんが

聞きやすさを感じましたな。


だから・・・グットジョブ!



ちなみに、パンフレットに、「団員募集!」的なことも書いていたので

どれか、俺に出来そうな楽器は無いかしら?

みたいな視点からも、ステージを見ていたけども

どれもこれも、難しそうやね~やっぱり。


それを、あ~やって普通に演奏しているというのは

皆さん、相当練習をされておるんだろうな・・・と、

そんなことをちょっと思ったりしました。


そういう意味では、ユーフォニウムという楽器を、

天下取ったが如く高々と吹き上げるけいし君は流石やな・・・と。


ただ、俺から言わせてもらえば

そうやって、けいし君に楽器演奏に集中させてしまうようでは足らないんですよ。


もっと、もっとリスクの高い役割を与えてやらないと。


彼は

やったら出来る子だから。

打ったら響く子だから。


そういう人間的な反射神経の良い部分を最大限生かすようなポジションを与えてやって下さい。


例えるならば・・・


ウインドアンサンブルくまのの 
上島竜兵

そんなイメージで扱っていただけると、より生きてくるんじゃないかしら?


ま、仮に本人が嫌がったとしても・・・


多勢に無勢。


「数」の暴力で押し切ってやって下さい。


・・・それが、彼に対する本当の「愛」。

っていうか、本人も案外キライじゃないと思うで・・・そんな扱い。



ってな感じで、アンケートの「今後に向けてご意見を・・・」という欄に

書ききれなかったことをこの場を借りて補足してみました。


ま~でも

こうやって、人様の演奏を聴きに行くのは、エエ勉強になるね~!


何か、俺も11月の宴に向けてガンバらなあかんな~と思ってきたもの。



さぁ~、行こうか。


・・・今日からライブに向けて「準備」スタートじゃい~!


明日、会場押さえにいってこ。












 

11月に自然体験のイベントを泊まりがけでやるので

その宿泊先紹介の写真が欲しかった!
 
ということで、デジカメ持って、「自然の家」へひとっ走り。


施設の外観・バーベキューとかする庭・そして、いつもは施錠している 天体観測の部屋も、

鍵を借りて部屋の中まで・・・あったらエエなと 思われる箇所をもれなく激写してきました。


そんな順調な写真撮影を通して、我思う。


人付き合いって、大事やな~!・・・いうて。
 

そのこころは?

・・・

今日なんて、名刺も持たずに、電話も入れずに、こっちの都合だけで、

いきなりデジカメ持って飛び込み訪問でした。



でも、快く対応してくれました。


何故なら、

6月にやった県民局内のスポーツ大会で、バレー&ソフトで

一緒のチームでプレーした人がそこにいたから。


正味な話、そのスポーツ大会に参加するまでは、お互い、

全然顔も知らん関係やったけども、

その時の数時間のプレータイムで、繋がった人間関係・・・


ま、決してそないにガチ!っとしたもではないけども

仕事上の段取りをこなすには、も~充分なとっかかりになるからね~。


それを思うと、あの時のスポーツ大会に参加しといて良かったな・・・と。


と、そんな事を言いながら、正直、その時は、

何か「頼まれたから参加したった」・・・的なニュアンスも自分の中であったんですよ。


でも、こうして考え直してみれば


何だ~、この高飛車なものの考え方わ!



もし、今、手元にタイムマシーンがあるのならば


今すぐ3日月前に戻って、そんな己を


人間関係の重要さを、みくびんなよ!


いうて、グーでシバキ上げたい。


・・・


イヤ、マジで・・・


俺ぁ~もっと、もっと大事にせなアカンわ。


一期一会というものを。


何か、そんなことを染み入るように思えてきた今日この頃です。



・・・


今度、思い切って「合コン」でも企画してみよかしら?



って・・・着地するところがおかしいですか?


10月1日から人が増えるから、机置く場所を作らなきゃね!

・・・ということで、職場の大掃除でした。


流石は観光系をメインに扱う仕事場。

事務所にはパンフレット・謎の案内書・ダンボール等々

紙媒体がどっさり御取り置き。


それをとりあえず、要るもの、要らないものに仕分けして

そこから、紙資源、燃えるゴミ、不燃ごみに分別して

で、ハコバンに積み込んで処分しに走る。


これの繰り返しで、一日が過ぎていきました。


でも、進捗状況は6割ぐらいかしら?



・・・って、アカンやん!




ま~でも、それも止む無しですよ。



だって・・・


溜め過ぎ。


・・・昔の書類とか、似たような観光案内パンフとか。



「これ明らかに2~3年、箱から出してないやろ!」


というのが沢山ありました。




持とうぜ!

「捨てる」勇気!





正味な話、観光系の書類なんざ、無くなっても誰も困らないから。


どんどん捨てていこう!




そして・・・


捨てることで、無駄を学べばイイじゃない!



そしたら、逆に~


「本当に必要なもの」がわかってくるんじゃないの?



・・・知らないけども。



以上、今日の大掃除の感想を「高田純次」テイストで

まとめてみました。・・・かしこ。
連休明け。

地元学のフィールドワークでその連休後半を潰しましたけど

それが何か?

・・・ということで、普通に出勤。


年度の半分を過ぎようとするこの時期に

やっておかねばならぬことある・・・


プチ決算。


予算の執行状況を確認して、


このままやったら足らんやないか~い~!

このままでは余りこんでくるやないか~い~!


そこらへんを確認しておかねばいかんのですよ。


その関係で、本日、もれなく残業。



目処をつけるのに

夜の10時半までかかったやないかい!


で・・・


家に帰るのに車のキーを回したら

エンジン、かからんやないかい!


・・・いうてね~!



正直・・・


おい!このタイミングでバッテリーあがるって辛過ぎるやろ!

・・・と、思ったりもしたけども


実際に上がってしまったんから、も~後のカーニバル。


そこは、冷静に状況を判断して、シャープに対応行動を

取らせていただきました。


まず!

「も~車置いて帰ろう!」・・・と思って、方々に電話。

しかしながら、すぐに熊野まで迎えに来てくれる者は無し。


それなら

「じゃ~電車で帰ろう!」・・・と思って、駅まで歩く。

しかしながら、すでに終電の出たあと。


で、結局、車に戻って、事務所の車からブースター引っ張って

バッテリー充電。


でも、古いハコバンやったもんで、どこにバッテリー積んだるな?

というとこから、つまづいて・・・何やかんやで作業に小一時間。


誰もいない県民局の駐車場で、夜中、一人で車をガタくりました。



誰も助けてくれやしねぇ~!


っていうか・・・


何故、庁舎の警備員は何故出てこないんだろう?


っていうか・・・


車上アラシと思われて、警察がきたらどないしよ?


っていうか・・・


はよ帰りたいんぢゃい~!



そんないろんな気持ちが入り混じって


あえて、言おう! 


涙目であったと。



そら、家路に着くころには日付も変わるわ。


・・・



ちなみに・・・その帰り道、

でっかい鹿と遭遇したけどね。



野生動物と目が合うと、ものすごく怖い感じがしますね。


って・・・


何だ~!この一日!



そら、治りかけた頭痛もぶり返してくるわ。




あれよ~、何どエエ話ないかいね~・・・



地元学 IN 阪本。

3日連続フィールドワークの千秋楽。


昨日作りかけたレポートを午前中に仕上げ

午後から阪本地区の衆に向けて参加者全員持ち時間1~2分で発表。



正直、最初は持ち時間1~2分だから、自己紹介してまとめだけ

さらりと言うて終いやな・・・ってなぐらいにしか考えてなかったけども


でもね・・・

120人ぐらいの集落で、50人も集まってきてくれました。

そして皆、一生懸命に聞いてくれました。


そんなんを見せられたらさ・・・

「簡単にちゃっちゃと・・・」なんて軽い考えで

しゃべれるわけないやろ~!



俺ぁ~、久しぶりに心の底から思ったよ。


あ~、これは、一生懸命やらねばいかんな!・・・と。



だから・・・あがったよね。


だって、自分でもはっきりわかるぐらいに、そして、コントロール

出来ないぐらい・・・声が震えてきたったもの。


100人を越える人の前で、ギター一本もって一人で弾き語った

こともあるんやけどね~


それでも、今日の発表の1~2分の方が

モア・プレッシャーだったということです。


自分の発表を、正面からきっちり聞いてくれる人がいる!

という事はそういうことなんだな~・・・多分。



そういうシチュエーションに触れれたこと、プライスレス。



そんな感じで発表&講師のまとめで、3日間の「地元学」も

終了したわけですが・・・


終わって思うこと。

この3日間で、阪本という集落のいい所を再確認できたぞ!

・・・というよりは


やっぱり、人なんだな!

・・・ということを、ホンマ、再確認しました。


この3日間、朝から夜の遅くまで、参加者の都合にず~っと

合わせるように動いてくれて・・・で、何もなくても近くで

おってくれて・・・、で、話をしにいけば、いつ何時でも

機嫌よく対応してくれて・・・



も~単純に・・・ハートだな!

ココが熱くないとアカンわ・・・何をしようとしても。



逆に、ハートさえあれば、そこには何か残るな。


目に見えようが、見えまいが・・・伝わるな・・・何かが。


だから、伝わらないとか言うのは、ただ単にハートが足りないからだな。

ハートが足りないから、言葉が軽いんだな。

エエような事を言うても、人の心に響かんのだな。



イヤ、ホンマに、

「性根の良い人の値打ち」・・・みたいなのを、学んだ気がします。


実際に作業をしたことよりも

それをサポートしてくれた阪本の衆の献身的な姿を見たことが

今回の地元学という3日間のフィールドワークに参加しての

一番の私的収穫。



そんな御浜町の「阪本」地区

今は、「紀州犬発祥の地」ということで有名かもしれんけども~


自然と歴史を感じるという素晴らしい景観。

完全自給自足の田舎の生活。

性根のやさしい住民。


も~集落全体が

「THE 日本の原風景」ですよ。


ま~ほんま・・・こんなエエとこ、なかなか無いよ♪



是非、「阪本」 という集落の名前を覚えといて下さい。



何かに疲れて、何かに癒されたい人は?


そうだ! 御浜町の阪本に行こう!



阪本・・・阪本へ行けばどうなることやら・・・


迷わず行けよ! 行けばわかるさ♪













<< 前のページHOME次のページ >>