10月1日から人が増えるから、机置く場所を作らなきゃね!
・・・ということで、職場の大掃除でした。
流石は観光系をメインに扱う仕事場。
事務所にはパンフレット・謎の案内書・ダンボール等々
紙媒体がどっさり御取り置き。
それをとりあえず、要るもの、要らないものに仕分けして
そこから、紙資源、燃えるゴミ、不燃ごみに分別して
で、ハコバンに積み込んで処分しに走る。
これの繰り返しで、一日が過ぎていきました。でも、進捗状況は6割ぐらいかしら?
・・・って、
アカンやん!ま~でも、それも止む無しですよ。
だって・・・
溜め過ぎ。・・・昔の書類とか、似たような観光案内パンフとか。
「これ明らかに2~3年、箱から出してないやろ!」というのが沢山ありました。
持とうぜ!
「捨てる」勇気!正味な話、観光系の書類なんざ、無くなっても誰も困らないから。
どんどん捨てていこう!そして・・・
捨てることで、無駄を学べばイイじゃない!そしたら、逆に~
「本当に必要なもの」がわかってくるんじゃないの?・・・
知らないけども。以上、今日の大掃除の感想を「高田純次」テイストで
まとめてみました。・・・かしこ。
PR