地元学 IN 阪本。
3日連続フィールドワークの2日目に参加。
個人的の取り組むテーマを【食】と決めて、
阪本地区の食文化を探ってきました。
ま、探るというても、地元のマダム連中から話を聞いて
それをまとめて、でっかい紙に書き出してきただけですけど~。
でも、なかなか要領を得ずに、何やかんやで夜の10時過ぎまで
かかったやないの。
で・・・まだ完成してないし。
ま~でも、明日の午後からの発表までに仕上げればイイので
明日の午前中が勝負!・・・ですな。
ま・・・
大丈夫ぢゃね?・・・多分。
そんな今日の研修では夕方、阪本の衆に郷土料理を振舞って
いただきまして、地元の方と一同介して食事をする時間が
あったわけですが・・・
昨日、今日と阪本地区内を案内してくれた方々と席が隣同士と
なりまして、思いのほか、ガッタリと話をしてきたわけですが・・・
話の内容を要約すると
「お前、はよ嫁もらわなアカンぞ!」ということでね・・・
まさかの
「法事に出て親戚に囲まれたらこんな感じになるよね~」状態。
ま~でも、誰が赤の他人にそんなことを言うてくれよなら・・・
人生の先輩方のアドバイス、ありがたく頂戴しまして
はやく貰えるように、
俺、がんばるよ!でも、それっ・・・
地元学と関係なくね?そんな阪本での一日を振り返って、今、私の胸に去来することは・・・
目的を共有していれば
出会ってからの時間なんて関係ナッシング!この阪本地区での地元学に参加して・・・今、
地元(阪本)の人としゃべるのが一番面白ぇ~!・・・
やっぱ、「人」なんだな~。・・・そんなことを、思う今日この頃です。
ど~れ、明日で最後の地元学。
仕事では滅多に入れん、本気モードを入れたいと思います。
少しでも阪本に何かを返したい。
今・・・そんな気持ちになっているから。
PR