忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

祝日。

そして、仕事も休み。


ということで・・・


収穫の終わったミカンに栄養を与えましょう。



「秋肥」


これ、来年のミカンの生りに結構大きく影響する

重要な作業。


かつ、気温が下がりきってしまう前にやっておかないと

効果が薄くなる作業


そして・・・日毎寒さがつのります~的な今日この頃。


ゆえに、

この作業を後回しにするのも、今日ぐらいまでぢゃね?


・・・と思いまして。



「ぢゃ~今日1日で勝負を着けるたろやないかい!」

と心に決めて「配合」という有機リン系の肥料を65袋。


1袋20㌔やから・・・全部で1.3トン。

5時間をかけて、その全てを畑に撒きってきた次第です。



ま~しかし、今日の畑は


作業は地味~に足腰にくるわ、


風は無茶苦茶冷たいわ、


昨日、くにぢに午前2時まで引っ張られて

死ぬほど眠たいわ、


正直、がったり体に堪えたけども・・・



これで極早生ミカンの畑は、春まで特段やることなくなったぜ!



この「あれよ~一つ、片付いた~」感・・・プライスレス。
PR
胆石になりましたけど、それが何か?


・・・そんなウチのドラムス「くにぢ」の

退院祝いの会を本日ささやかに開催。


ま、正確には

開催させられた。・・・なんやけどね~!

・・・退院した本人が「祝え」と言うんだから。



ホビンズの3名、午後7時に集結し、新宮までひとっ走り。


そして~

焼肉「成」で腹いっぱい食って~飲んで~

2次会の飲み屋「ゼロ」で飲んで~歌って~延長~延長~


で・・・午前様。


会計、〆て7万円



これを、けいし君と俺で負担して、

主役の「くにぢ」は、駐車場代500円のみ。




ま、ま、退院祝いやから、祝儀ということで別にかまんのやけども、



ただ、家路に向かう道中、


普段はバンドの連絡調整のメールにもロクに返事せんくせに

己の「退院祝い」やったら、疾風迅雷の反応ってどういうこっちゃい?



ということで・・・



これで、次のライブまでに曲を覚えてなかったくらいなら、


ただじゃおかんぞ。


それが、僕とけいし君の「合言葉」になったことを

ご報告申し上げます。



ということで~・・・


今月の最後の土曜日にライブします。


11/28 「宴11」 IN さいくる(道の駅 パーク七里御浜)


・・・どうぞ、よろしく!







ネットで見ました。

今、巷でお騒がせの「34歳・結婚詐欺師の女」の顔。


彼女の回りで6~7人のおっさんが不審死。

しかも、もれなく金銭の授与付。


手口は

狭い空間で睡眠薬を飲ませてから、その横で練炭を炊く。

・・・


ま~、なかなかのえげつなさですよ。


だから・・・それだけ男を手玉に取るんだから

さぞかし、フェロモンもムンムンの魔性の女なんだろうな~

と思っていたわけですが・・・


「これが、その詐欺師の女!」という画像を見た瞬間



え?・・・これ?



正直、「ビューティーコロシアム」に出てきてもおかしないよな・・・

と思いました。



でも、よくよく考えてみると


別嬪ではないからこそ~逆に、マンツーマンになった時の

色恋話に信憑性がでたのかな・・・と。

これで、人を騙すわけがない・・・みたいな感じで。



裏の裏は、表


不細工でも、それを逆に武器に使うやり方があるんだよ。


つまり、人に惚れさせるというのは


顔じゃないんだな!



そんなことを、今回の事件で強烈に感じた次第です。


ちなみに、顔は

昔、部屋の女将さんに暴力をふるって解雇された

元横綱・双羽黒にそっくりでした。



って、わかり難いですか?





今日、仕事で

JR賀田駅から二木島駅まで

「曽根坂」という道を歩いて一山越えてきたわけで。


以前、下見でここを歩いた時は、疲労で

「ひざが笑う」という状態にまで、追い込まれたけども

今日は特段なんともナッシング。


今の職場に来て、古道やら山道やらを結構歩いてきたので

それで、また違う方向から脚力が鍛えられたのね!


・・・またひとつ、自分の基礎体力が上がったことを

確認しました。


ま~でも、考えてみれば


日々の通勤で熊野市まで自転車をこいで

週4で筋トレをして

仕事で山を歩いて

休みの日に野良仕事をする。


・・・


こうやって、日々、体を動かしているからこそ

35という年齢になっても、自分の中で体力の向上

を感じられるのだと思います。



ただ、こうやっていくら基礎体力を上げても


それを生かすべき・・・


肝心の草野球に全く行けてねぇ~!



・・・


安西先生・・・野球がしたいです。





毎月恒例の職場内会議につき、尾鷲の事務所まで。


部内会議ゆえ、出席者も身内。


ゆえに身だしなみは、すこし緩く考えてもよし。


髪型とか、ヘルメットでペチャンコになっても・・・


ということで、

この会議の時だけは、私、単車で単独移動。


普段は、ほとんど単車に乗る機会がないから

こんな時を有効活用してちょっとでも乗ったらんとね!


そして、今日の昼から熊野~尾鷲間を単車で

ブィィ~いうて往復して私、思いました。



アカン! 寒っ!



・・・気持ちよかったのは、最初の5分だけでした。



体に当たる風に「冬」を感じました。


そして、新型インフルの流行っているこの御時勢に

この体の芯まで冷やすこの単車移動って、


リスク高くね?



・・・来月の部内会議から、単車移動ちょっと考えよ。


ま~しかし、寒くなってきた・・・といことは

今年も、も~終盤ってことやね。


そろそろ、年末のボヘミアンズの段取りも考えなアカンな。

・・ということで


来月か再来月はじめにまた一回、津での練習をセッティングしますので、

ボヘミアンズの各々方、よろしく哀愁。



プロ野球ドラフト会議


注目の花巻東、菊池投手は西部が当たりクジ。


若いチームで、岸とか桶井とか・・・ええ見本がいる

チームということで・・・一番エエとこなんじゃないの?


そして・・・忘れちゃいけない熊野高専の鬼屋敷君。


巨人から2位指名ということで


たいしたもんだな!


しかも、「高専初」という冠のおかげで

当然、学校の名前もバンバン言うてもろて・・・



あれは、エエ~宣伝になったで~!



ただ、その効果がでる頃には、多分、どこそへ行って

無くなったるのにね。


・・・とか思うと


テレビに映っていた

熊野高専と所在地・熊野市の紹介VTRに

何か・・・諸行無常の響き有り。



ま、他所にいく人間のことはコレぐらいにしといて


我、阪神タイガース!


今回のドラフトをみてみると~


東と西の大学の№1投手を1・2位で確保。

走攻守の3拍子そろった即戦力野手を2人確保。

将来性の高い、伊予のゴジラと帝京のキャッチャーを確保。


・・・この品揃え、


今回、12球団で一番ぢゃね?・・・イヤ、マジで。


阪神スカウト陣・・・グットジョブ!



これに、城島が入ってくるんだから・・・


来年は、だいぶ期待できるんじゃね~の~!阪神!



ま~でも、何か知らんけど


毎年、ドラフトの日って、密かにテンション上がるから、

・・・好き♪


野球人の血が騒ぐ・・・ってか~。


地方紙に某市長の選挙に向けての公約?的なコメントが

載っていたわけで。


その中でウチとの合併の事について一言触れられていたわけで。



まず・・・

今は白紙の状態だ・・・と。


次に・・・

意見を一つにしての申し込みがあれば

市民の意見を聞きながら、議会と協議して対応したい。


で・・・

とにかく、現時点では申し込みを受けていないので

合併についての方向性は示せない。


・・・新聞に載ってた文言では、こんな感じだったかと。


それを読んで我思う。



え~と・・・


「今は、申し込みを受けていない状態なんだよ。」


ということは~?



ちょっと前に、

住民投票までして、1回、協議の申し込みをしたあの件は・・・


え? 何? もしかして・・・ノーカウント?



・・・


こらまた、手厳しい~。






ま~でも、

先方さん側からの、答え難い質問への回答としては

どのようにも対応しても整合性がとれるような表現が

ふんだんに使われて、悔しいけど、あんた・・・100点だ。


特に

「意見を一つにして」という表現をあえて使ったあたりが

心憎いよね~。


この表現を


「賛成多数」ととるか?


「全会一致の賛成でこいよ」ととるか?



それで、トータルの解釈も全然ちがうものになってくる

と思われます。



ま~でも、そこは高度な政治の解釈のお話だから

あとは、ウチの町会議員選挙後のお楽しみ!


・・・ということで


11月15日の町会議員選挙には、必ず投票に行こうぜ!


町の方向性がどっちに転ぼうが

高い投票率の選挙結果であること・・・ここが何より重要。


<< 前のページHOME次のページ >>