忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

悪くねぇ~な。


・・・

それが、イタリア人監督ザッケローニ体制になってからの

サッカー日本代表に対する私的感想。


この前、ホームでアルゼンチンに1-0勝利。

で、今日、アワエイで韓国に0-0で引き分け。


得点こそ2試合で1点だけやども

なかなかイイ~攻撃してんじゃね~か、この野郎♪


香川と本田のコンビネーションが効いてるね~!


方や、守備についても

2試合で無失点ということで、言うことナッシング♪


長友が効いてるね~!



で、何より

選手起用が素晴らしい。



こちらが納得するような選手起用・交代をしてくれて


それが見ているこっち側としては

一番、ストレスが少なくてイイ!



総評。


チーム・コンセプトがはっきりしていて

見ていて、何がしたいのか、よくわかる。



何か雰囲気的に

オフトが日本代表監督になった時の感じに似てない?


俺は、どえらいダブるぜ~・・・イメージが。



ということで


コレは期待してエエかも♪ 


ザック・ジャパン。


以上、野球しかやったことない人間による

サッカーど素人診断でした。 かしこ。
PR
三連休の最後~!


でも・・・

その休み、潰して回ろう国勢調査♪


だって、明日が調査票の提出日〆切りやからね!



でも、ま、前々から今日が勝負の日とにらんでましたから

効率良く回収するための作戦も立てたるがな。



具体的には

あえて、在宅率の高い昼飯時に戸別訪問。

一回りしたら、一旦帰ってきて

それから畑で極早生みかんの収穫・出荷をして

また夕方6時過ぎから

在宅率の高い晩飯時に戸別訪問。



メシ時をピンポイントで攻める。


その名も


「ヨネスケ」作戦


この作戦を粛々と展開してみた結果


留守・居留守がある関係で

回収率100%とはいかなんだけども


「も~郵送で出したで。」という返事もあわせると


8割は回収できたんじゃないかしら♪



残り2割は、インターホン押そうが、玄関で呼びかようが

出てこん家とかなんでね・・・

「も~回収せんとくか?」


という調査員としてのパンドラの箱も選択肢において

いろいろと対応を考えたく候。


ま、それだけに

何もいわんと、さっと書いて、きっちり出してくれる人のありがたみ・・・


プライスレス!



ということで

今日までに国勢調査の調査票提出にご協力いただきました

不肖、この私が担当した地区の住民の皆様、


ありがとうございました。



また5年後によろしくお願いします。


昨日雨から一転、超秋晴れ。

あまりにも天気が良かったので


そうだ! 阪本の秋祭りに行こう!

ということで

阪本の折山神社までひとっ走り。


地域おこしの仕事で、ちょくちょ阪本の集落へ入っている関係で

区長さんから、

「10日に秋祭り。 もち放りするぞ。」

と教えてもらっていたわけで。


そして、

「阪本の餅、超美味ぇ~ぞ!」

と区長の奥さんから聞いていたわけで。


そしたら

一回、いっとかなアカンでしょう!


生まれて初めて行った阪本の秋祭り。


流れ的には

神社の中で厄払いの祝詞を上げて~

終わり次第、もち放り。

都合2時間足らずのこじんまりした祭りでした。


でもね、そこがイイんだよ!


まさに


地元の地元による地元のための祭り。


festival of  the people, by  the  people, for  the  people!


そして、もち放りにまぜてもらいました。


もちを拾いました。

お菓子も拾いました。

インスタントラーメンも拾いました。

パンも拾いました。


え?名古屋の建前?

・・・というぐらい色んなものが飛んできました。


で、中にはクジ付きの餅もあったりして


それで、

キャノーラ油が当たったYO!


これで、コレステロールも安心♪

・・・みたいな。



で、一番ビックリしたこと。



餅が柔らかいの!




阿田和でまく餅なんか


カッチカチやぞ!



やわらかい餅だから


当たっても痛ないし

何より、

拾ったらすぐに「パク!」っといけるのが素敵♪


で、実際に食べてみたら


美味ぇ~じゃねぇ~か!この野郎♪


何もつけずに、そのまま食べて、あの美味さ。


あれで、砂糖醤油でも小皿に入れてもったったくらいなら、

それをちょっとつけて、その場で刺身感覚で召し上がれ!

・・・って感じよ、ホンマに。


数こそは少ないけども


あえて言おう!

三重県で一番美味い餅をまく秋祭りであると!


・・・

ま、他のとこの餅の味はしらないけども。



ということで、


個人的に気に入っただけに逆に~

あんまり他人に教えたくないけども

この日記を読んでくれた人にだけ情報をおすそ分け♪


ま、来年の秋まで覚えていたら

一回、行ってみたら~?



エエとこよ♪ ・・・ ホンマに。

昨日から大雨。

今日も大雨。

っていうか、大シケ!


その中、

総雨量300mmで通行止めになる

国道42号の峠を越えて尾鷲まで・・・


わかっています、そのリスク。


でも、

悲しいけどコレ、仕事なのよね~!

 

ということで

古道センターで昼までお仕事。


そしてその帰り道、

国道42号の弓山峠にて

雨量規制で通行止め!


OH! 案の定!


それも

俺の3台前の車からて!


・・・


わしゃ、生まれて初めて見たわ。


国道のでっかい電光掲示板の表示が

「現在の雨量293mm」から

「通行止め」に変わる瞬間を。

 

ま、出かける前から覚悟の上やったけども、

実際に引っかかってみると、


これが結構ショックでね~!

正直、動揺は隠し切れなんだけども


「まだ311号は通行可能です」

という国道事務所の人の言葉に

ジャックナイフのように即Uターン!


そして、

「そうだ!今はコレがあるんだ!」

と、生まれて初めて尾鷲熊野道路を使い

三木里へ抜けて超海岸線の311号経由で

熊野市まで無事に生還した次第です。

 

俺が抜けたあと、間もなく

311号も通行規制がかかったみたいやから


まさに紙一重!


ということでね・・・

 

帰ってこれたのなら

そんなスリリングな交通事情も

これまた一興♪

 

いや、エエ経験になったわ・・・マジで。

 

何年経っても色あせないもの。


俺にとっては今日テレビで再放送されていた

ルパン三世「カリオストロの城」がまさにそれ。


とにかく

ラストシーンが素晴らし過ぎる。



ルパンを追いかけてきた銭形曰く


「やつは、とんでもないものを盗んでいきました。


・・・


あなたの心です。」



この台詞の直後に

銭形、敬礼してウインク♪ ・・・みたいな!



そして、パトカーに飛び乗って

ルパン逮捕のための職務に戻る ・・・みたいな!


それみて、俺、なんかニヤける・・・みたいな!



こんなに余韻が心地よい映画は、

世界を探しても、そんなに無い。


だから、

何回再放送されても、必ず見てしまうわけさ!



今日ももちろん見たがな。


で、ラストシーンを見て


ヒュ~♪ って感じよ。



まったく色褪せんね!



ほんま・・・


ルパンの「カリオストロの城」



初恋の思い出



石田ゆり子だけは


何年たっても色褪せんよ。・・・俺の中では。



 

CBCドラマ「旅する夫婦」の放送から幾日

仕事に出ると、会う人、合う人に言われます。


「よ~映ったったね~!すぐわかったわ!」


でも逆に~顔がよくわかりすぎて


もれなく

「あんただけ、目~キョロキョロしやったね。」

と一言添えられて。


今日の仕事帰りよった馴染みのガソリンスタンドでは

それで大笑いされて。


って・・・ どういうこと?


ま、確かにドラマを見ていて自分でも思ったよ。


わしゃ、おのぼりさんか?・・・と。


ただ、ひとつこれだけは言わせて欲しい。


あの場面を見て俺に気づいた人には

若干、挙動不審なアゴヒゲの目立つ、

中途半端にごっつい中年男性に見えたかもしれけども


あのシーン。

みんなで太鼓の演奏を見ている設定なのよ。


イメージして下さい。


太鼓の演奏。


となると、普通、7~8人のグループで大・中・小の大きさの

太鼓をパート分けしてコンビネーションで叩くじゃない?


で、俺は、そのパート毎の演奏を目て追っていたんだよ!


俺からしたら、そんな太鼓の演奏を見ている設定で

一点集中で見ている方が不自然なんとちゃいますか?


だから、あの目線のキョロキョロこそ

もっともその場にマッチングした所作である!・・・と。



あえて言おう! 


あれこそが

自然体の演技である!・・・と。



もしアレを月影先生が見ていたら

俺は今ごろ、「紅天女」に大抜擢されたると思うで。



・・・ま、ガラスの仮面を知らない人には伝わらないと思うけども。



以上、名誉回復のための弁論でした。



ただ今、全国一斉の国勢調査期間。


で、極早生みかんの収穫で、一年で一番忙しい時期に

2調査区分、約90件分の担当を拝命し

一昨日まで途方にくれていたわけですが

昨日と今日で、とりあえず


全ての調査票の配布を完了したYO!


どうよ?この事務処理能力の高さ!


ま、正直・・・

2日間で90件の家を回って、

誰もがやりたがらない調査の

趣旨と記入要領と提出の方法を説明する。


・・・なかなかキツい仕事でした。


でも、こ~やって、担当地区の全ての家を回って

調査票を配布し終えてみると・・・


達成感っていうの?

なんか、ひとつの事をやり遂げたという感があって

気分はよろしくてよ!



ま、これから

配った調査票を全部回収せなアカンのやけどね~!

というのは置いといて・・・


今は、この「一区切りついた感」を

かみ締めさせておくんなせぇ~。



あと、ミクシーのニュースで

今回から初めて可能になった国勢調査の郵送提出で

トラブル多発中とあったけど


そこの対応は僕の仕事じゃないんでね

是非、ドンドンと書き終えた調査票をポストに投函して

郵送で提出してもらったらエエと思うで!


俺にとっては

また回収に行く件数が減ることのみが重要。


どうぞ、よろしく。



ということで


回収に行くまで、「極早生みかん」に集中ぢゃい~!



ここ2~3日で酸も抜けてだいぶ美味なってきたわい♪

ウチのみかん♪



<< 前のページHOME次のページ >>