忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この1週間、天気予報ばかり見ていました。

そうだね!

この日曜日に町のイベントがあるからだね!


その中のステージイベントを丸投げされている手前

こっちはこっちでいろいろ段取りと責任があるわけで。


出演者の皆様には、雨粒1滴でも降ったらステージイベントは中止です。

・・・とは前もって伝えてはいますけども


やっぱり、せっかくの機会なんで・・・

そして、

ステージが目立つように俺の意見をごり押しして

会場レイアウトも変えてもらったもんで・・・

何より、

出演者の人らは

これに向けて練習もしてもろとるやろうし・・・


ということで~


出来るものなら、

やりたいわけよ!




でも、このイベント日を狙ったように台風が接近中。

進路・スピードともにこの地方をロックオン!


ま~、よりによって・・・って感じでした。

・・・昨日まではね!



今日の天気予報を見て


あえて言おう!


一過になる!・・・と。


これはイケるわ。


台風のコースもずっと沖寄りになったし

スピードも上がったし


多分、明日の昼にはこの台風

光る雲をつき抜け、Fly Away~!

・・・確実に御浜町上空は通過するな。


だから

31日(日)は?


そうだ!「みかん祭り」に行こう!

会場は道の駅パーク七里御浜ピネの駐車場

時間は10時から15時。

物産展にゲームコーナーに紀州犬にみかん狩り。

そして、会場のど真ん中で「ストリートライブ」!

最後は、もち&お菓子撒きで〆ます。


是非、お越しやす♪


ストリートライブコーナーで

ブラスバンド・ソーラン・バンドに混じって

不肖この私もギター持って弾き語りしますよってに。


どうぞ、ヨロシク!

PR

目を閉じれば

「第1回選択希望選手!」

というパンチョ伊東の声が聞こえてくるよ・・・


ということで

プロ野球ドラフト会議2010~!


ハンカチ王子は4球団競合で日ハムに

大石は6球団競合で西武に

沢村は、巨人がまさかの一本釣り。


ま~なかなか、エエ具合にバラけた感がある

面白いドラフトやったかと思われ。


で、阪神は

最初に大石を獲りにいって

2分の1の確率で残ったった当たりくじを外して


何なよ、今年はクジまで勝負弱いんかい!

・・・と、どっちらけ。


でも、終わってみれば・・・


はずれ1位で社会人NO.1サウスポー。

2位で夏の甲子園準優勝の150キロ横手投手。

3位に城島の後継者になりえる高校生キャッチャー。

4位は津田2世と呼ばれる本格派の高校生投手。

5位に俊足巧打の大学生野手。


・・・コレ


意外と悪くない。


でも、何?この・・・


指名全体にパンチが足りない感じ。


それはね・・・


智弁の西川を指名できなかったからだよ!



だからも~今となっては

西川を取れなかった今年の阪神のドラフト指名選手

の今後の活躍よりも


アメリカから東京に進出してきたレストラン

「フーターズ(HOOTERS)」の方が

興味深々なんですけど・・・それが何か?



・・・


あれよ~・・・東京方面の出張、ないかしら?



 

今年も、も~こんな時期かい・・・

ということで、


明日はプロ野球ドラフト会議!


さて、どこが誰を獲るのでしょうか?


前日にいろいろと予想をするのが超楽しいんですけど♪


今年は俗にいう「ハンカチ世代」の年。

ハンカチ王子こと「斉藤」を筆頭に、「大石」「福井」の早稲田勢。

中央の豪腕「沢村」、関西NO1左腕の仏教大「大野」、

忘れちゃいけない八戸大の塩見など等・・・大学生が大豊作。


ただ、俺から言わせたら・・・


真の目玉は大学生に在らず。


本当の目玉とはコレだ。


1!2!3!


・・・

智弁和歌山の「西川」



この選手だ。


投・打・走・・・その全ての所作においてにじみでる

あの、いかにも!な「野球センスの塊」感。


・・・俺にはダイヤモンドにしか見えません。



そんなもん、間違いないでしょう!


間違いなく、将来「イチロー」クラスの選手になるでしょう!



だから・・・


絶対獲れよ! 阪神!



こいつ獲ったら、

向こう15年、一番バッターの心配はせんでエエぞ。



とかなんとか、勝手にいうておりますが


さて、どんなドラフトになるのでしょうか?



いや、ほんま楽しみやよ・・・結果が♪
代休を頂戴して、

収穫の終えた極早生みかんの畑に肥えを撒く。

1袋20㎏の「配合」という肥料を4時間かけて60袋。


・・・


だるぅ~!


体の背面が全体的にズ~ンと重てぇ~!


ま~でもね、この収穫後の肥え撒き、

来年のミカンの成りに影響する大事な作業。

とりあえず、晴れてるうちに一段落できて何より。


そんな畑仕事の休憩がてら

大好物の阪本集落のフジバカマ畑までひとっ走り。


今日ぐらい天気がエエと

飛んでるね~!アサギマダラ!


この蝶の飛ぶ姿には、俺みたいなやさぐれた男でも

心癒されるさ~。


でもね、現場で区長さんに会ったもんで

ちょっと立ち話をしやったら


今日は、フジバカマの畑のつい近くの田んぼまで

車で入っていった人がおったそうで。


ま、確かに車の通る幅はあるけどさ・・・

先に見えたるのは他人の所有する田んぼしかないあぜ道ですよ。


そこへ自分の車で入っていくらいうて・・・


ありえんやろ!



あのね、

現場の田の草を刈ってくれたるのはね・・・


常識の無い人間の車を切り返さすためじゃねぇぞ!


フジバカマにすがる蝶々を気分よく見てもらうために

ひと手間かけて整備してくれてんだよ




っていうか、

知らん人の田んぼに、自分の車を乗り入れて

エエわけないやん!

・・・

他の人は折山神社の広場に車とめて

ほんの2~3分歩いて、見に行きやるんだから


同じようにせんかい!ボケェ~!



・・・




マナーって何かね?





今月31日は、御浜みかん祭り~!


週間予報では


思いっきり雨~!

ヒ~ハ~!




ま・・・段取りの悪いイベントというのは

えてして天気にたたられるものです。


だから

そういう予報も、全て因果律の中。


だって、俺からしたら、現時点で、

2ヶ月は段取り遅いからね~!


宣伝すらほとんどしてねぇ~!


この状況で、今週末にイベントをうつなんて

ある意味、イリュージョン。


でも、時間は無慈悲に流れ、

その日はやってくるわけで。


当日は最小の機材と最低限のスタッフ・・・

っていうか、俺一人の貼り付けで

投げっぱなしジャーマンスープレックスのような

丸投げヨロシクのステージイベンを

なんとか、それらしいもんに仕上げなければいけない。


そのためには、出演者の皆様のご協力が不可欠!

ということで

本日、出演者にはステージイベントの進行と方針と注意点を

書面にしたためて送付しました。

ご一読いただきまして、柔軟な対応の程をよろしくお願いします。


ま、ストリートライブ形式だから

会場の真ん中に設けた12m×12mのスペースを

各々、持ち時間だけ自由に使ってもらったら

それでエエんやけどね~。


・・・

俺も、ちょっと使わせてもらうし♪


さ~て、段取りも目処ついたから

弾き語り用の曲を決めませう。


・・・ナツメロだな、やっぱり。
拝啓、気象庁様。

昨日の夕方、「晴れ」で降水確率20%の予報を出してましたよね?

で、朝起きたら・・・

どんより曇り空で、時折小雨交じり・・・ってどういうこっちゃい?


こっちはてっきりピーカンやと思ったるさかいに

朝起きた時の外の暗さに一瞬、

「アカン!夕方まで寝過ごしたった~!」と勘違いして

死ぬほど焦ったやないかい!


ということで

本日、イベント業務につき休日出勤。


「熊野満喫ウォーク IN 阪本~!」

・・・のスタッフとして朝の9時から夕方まで、一日がったり

御浜町の阪本集落で遊んできました。


正直、天気こそあんまりパッとせなんだけども

イベント自体は、結構、エエ感じやったと思われ。


ま、そらそうやで。


だって、昼にバーベキューで

岩清水豚のステーキ、阪本棚田の新米おにぎり、㌔500円の温州みかん、

秋で旬のきのこ汁、手作りチーズケーキが振舞われたんだから。

このバーベキューだけで、軽く1,000円分はあると思うで・・・多分。


その他も・・・・

妙な天気のわりには、アサギマダラも飛んでくれやったし

妙な天気のわりには、紀州犬の子犬も機嫌良くて、集落散策の折にも連れて歩けたし

妙な天気のわりには、木工教室の時にはまったく雨は降らなんだし・・・


ほんま、今日の妙~な天気のわりには、

エエ感じのイベントになったと思われます。

・・・お客さんの反応もそんなに悪いように見えなんだし。


だからこそ、逆に~

これで天気さえ良ければ、


どんだけ素晴らしいイベントに

仕上がったことか!


俺から言わせてもらえば、今日のコンディションでは

阪本の良さを伝えるには不十分。



あんなもんやないんやよ・・・阪本の良さは。


是非、天気のエエ日にも~一回、阪本に来てもらって

集落を歩いてもらいたい。

フジバカマの畑で「アサギマダラ」の乱舞を見て頂きたい。

折山神社あたりから見える超落ち着く景観に

心を和ませてみて頂きたい。


それで「阪本」という集落を評価してもらいたい。


だから、今日のところはやね・・

阪本の棚田の新米でにぎった「おにぎり」の味だけ

覚えて帰ったもらったらイイんじゃないかしら?


素材の味を楽しんでもらうために、

あえて具無しの「塩にぎり」にしてもらいました。


あれが・・・

通算したら、小さい家1軒ぐらい建てれたんとちゃうか?

というぐらい外食に金を使って、いたるところの美味い店を

食べ歩いたこの俺が、自信を持ってお出しした特選素材。


阪本の棚田で作った米の味です。


どうだい?

超美味かったやろ?



ほんま、冷めてからでも、あそこまで美味い米、

俺は他に知らんわ。


ということで


阪本よいとこ一度はおいで!


今なら、期間限定のアサギマダラというキレイな蝶が飛んできてまっせ~!

・・・

気になる人は

とりあえず「折山神社」まで行っちゃって下さい。

行けば、あとはなんとなくわかるから。
夜、Mr.とヤスと合流して新宮へ走る。

三味で焼き鳥を食う。

ウズラを8匹食う。

先週いったスナックへリピートして

生まれて初めて、自分の名前でボトルをキープする。

どうよ?この通う気満々の感じ。


でも・・・

くにぢ連れてきたら、一瞬でそのボトルを飲まれるんじゃないかしら?


そんなささやかな酒の席で

いろいろな情報を仕入れました。


特に、今年の阿田和の秋祭りで

神輿をリヤカーに乗っけて引っ張ったというのを聞いて


ど肝を抜かれました。


時代の流れを感じたね~。


ま~でも、

少ない人数しか集まらなかったから

物理的に担げなかった・・・ということでしょう。


仮に、それ以外の理由なら・・・

違う意味で「人がいないんだな」・・・ということでしょう。


どっちにしろ、

今、実際にそういう行事に関わっている人等が決めていくことなんで

結局は「好きにしたら~?でイイんじゃね~か?と、

青年団の行く末を、えらく心配していたヤスには

俺なりの答えを話しておきましたけど・・・



無責任ですか?



ま~でも、今となっては、

大雨の中でも、けいし君と俺とその時の役のヤツ等の4人だけで

神輿をワッショイ、ワッショイと担いだ

あの頃の青年団は、面白かったな~・・・と、しみじみ思うよ、ホンマ。


・・・


時の~過ぎ行くままに~全てをまかせ~♪


どれ、Youtubeでジュリーでも聞こ。




<< 前のページHOME次のページ >>