04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
勤労感謝の日~は
昼間か~ら
酒が飲めるぞ~♪
酒が飲める、飲めるぞ~
酒が飲めるぞ~♪
・・・ということで
熊野市育生町は大森神社の
天下御免の「どぶろく祭り」!
これへMr.けいしと連れ立って参上。
前々から噂には聞いていたものの
実際に行ってみたのは今日が初めて。
昼の12時から「どぶろく」が振舞いがスタート。
ただ、どぶろくを注いでもらうためには
会場内でそれ専用の器を買わないとダメ。
・・・
なかなか考えたシステムやと思います。
ただ、1回、専用器を買ってしまえば
あとはも~「どぶろく」飲みたい放題♪
係りの人が、ジョウロみたいなのにドブロクを入れて
会場内をウロウロして、空いた器を見つけては
どんどんお代わりを注いでくれる・・・
そう!わんこドブロクなんYO!
一緒に行ったアレも、
ものの20分ぐらいでどぶろく7杯ぐらい飲んださ。
「OH!辛口!でも、飲みやすい!」とか言いやったけども
帰りは阿田和まで1回も目を覚まさなんださ。
ま~でも、どぶろく祭りのあと、上北山まで走って
北山食堂で腹いっぱいカツ丼とカレーうどんを食べた♪
というのを1回挟んだんでね。
満腹とドブロクの後酔いのパンチの相乗効果が
後から、後から効いてきたんだと思われます。
ま、下北山あたりから運転しやる横でぐ~すか寝やれて、
腹立ってしゃ~なかったけど。
そんな、ドブロク祭り
なかなかエエ~祭りやったYO!
毎年、勤労感謝の日にやっているそうなので
バンドの年中行事としてルーティン化してもエエかも♪
そんなことを思う今日この頃です。
追伸
北山食堂に俺の日記発信からY熊新聞の記事になった
新聞の切り抜きが貼ってありました。
店長とおばちゃん曰く
「これ、あんたやろ?結構、お客さんで言うてくれるわ」
だから返す刀で
「そうかい!店の宣伝の足しになったかい♪」
と、ちょっとエエ格好できたて
すこぶる気分良かったんですけど♪
Y熊新聞の効果・・・あなどれんわ。
と、同時に~・・・世間は狭いわ。
あんまり要らんこと日記で書かんとこ。
って・・・
今さら手遅れですか?
ま・・・ウソは書いたことないけどね。ただの一度も。
不肖、この私、「力」にはそこそこ自信があるわけで。
だから今日、
米袋1つとみかんの入ったコンテナを一つを
軽トラから下ろして、2階の事務所まで運ぶという作業をする時に
「これぐらい、1回でいけるやろう!」と判断したわけで。
で・・・
左肩に米袋(30㎏)を担ぎ
右手でみかんのコンテナ(20kg)をワンハンドグリップで持ち上げ
階段で2階の事務所へ運び上げたわけで。
・・・
正直に言うよ。
超ギリギリやったんですけど!
事務所へたどりついた時は、も~全然、余裕なかったから
なだれ込むように中に入って、とっとと荷物をおろしてしもたわ。
今考えたら、
最初に、米袋を担いだ時点で、すでに思ったよりちょっと重かった。
じゃ~
何故、台車を使わなかった?
何故、エレベーターを使わなかった?
何故、助けを求めずに、一人でやろうと思った?
それは・・・
坊やだからさ。
猫(クロ)が調子悪いぞ・・・と。
トイレにいって長い間かがむも出ない。
あれ、これ・・・前にもあったな?
って、9月の話やん!
つい最近やん!
で・・・また詰まったんか?
尿管にストーン。
とりあえず、
猫にとっておしっこが出ないというのは詰まりきってから
2日ぐらいで致命傷という重篤な状況である!
・・・というのは前回で学習済みですから。
冷静に状況を把握し、シャープな行動を取る
それが賢い大人のあるべき姿。
って、
すぐに動物病院へ連れていっただけですけど~!
診察の結果
特に石が詰まっているわけではない。
特に膀胱に尿がたまっているわけでもない。
判定!・・・膀胱炎!
・・・こんなん出ましたけど。
だから、死ぬとか死なないとかそういう問題ではないけども
ただ、猫としては気持ちが悪いだろう・・・ということで
抗生物質を注射でブスリ!とぶちこんでもらって
帰りに粉薬を処方してもらって帰宅。
ま、とりあえず
どえらい安心したわ~
原因は、太りすぎ。
尿管を圧迫するぐらい脂肪がついているらしい。
ま、そらそうやわな
だってウチの親、
ニャー言うたらエサやりやるからね。
溺愛の産物。
ちょっとエサを控えさせなアカンな・・・
猫のためにも。
俺の財布のためにも。
裁判員裁判で、初の死刑判決が出たそうで。
男性2人を拉致監禁して1300万を奪い
2人とも殺害してバラバラにして海に捨てた・・・という事件。
死刑判決を出すときに、裁判員、皆、思い悩んだそうです。
だから
異例の「どうぞ、控訴して下さい」のお願い付。
でも、今回の判決、
個人的には妥当なんだと思います。
だって・・・
「およそ想像できる殺害方法のうちでも最も残虐」
「これで被告を死刑にできないなら、ほかに死刑になる人はいるのか?」
・・・という検察の主張のとおり
殺し方がコレ・・・
生きたまま、チェンソーでクビ切断よ?
ま、覚醒剤やら暴力団絡みやらで
背景がややこしいという点を差し引いても
そんなんしたらアカン!
怖いわ!も~。
ちなみに、殺された人間の最後のお願いが
「せめて、殺してから切断して」
・・・らしいで。
「せめて」という副詞の
こんな絶望的かつ正し使い方ってある?
そんなん、もはや「命乞い」じゃなくて、 ただの「乞い」やん。
俺はこの「せめて」の件を聞いてしまうと
今回の判決に「控訴して」と一言添えたことは・・・全然、解せんわ。