04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
朝起きると、チラシを手に持った母が言いました
「駅弁、買いに連れてくれ!」
チラシをみるとオークワとかで年に数回ある
「駅弁フェアー」が、有馬のオークワであるぞ!・・・と。
寝起きの今は、パンの方が食いたいんですけど・・・と思いつつ
ゆっくりしやったら売り切れるということで
とっとと駅弁を買いに有馬のオークワまでひとっ走り。
母ちゃんは、いろいろ買いやったみたいやけど
俺は、俺の金で、俺のためだけに
仙台の「牛タン弁当」と 「九州新幹線 龍馬薩摩路紀行」の駅弁2つを購入。
帰ってまず、「牛タン弁当」
読んで字の如く、白ごはんの上にスライスした牛タンがぎっしり。
ヒモを引き抜いたら、シュ~!と蒸気が上がって弁当を温める機能付き。
・・・なかなか美味かった♪
で、一旦、時間をあけて晩飯時に
「竜馬薩摩路紀行」を・・・
NHKの「龍馬伝」を見ながら!
そんなもん、当然でしょう!
っていうか、駅弁フェアーの売り場で
これを見つけた瞬間に心に決めたことさ。
で、実際にやってみて・・・
いろは丸の沈没で紀州藩と賠償責任をめぐって談判!
相手は御三家紀州藩!どうする海援隊!どうなる龍馬!
そんなドラマの激熱な内容に心奪われて
駅弁の味、あんまり覚えてないんですけど!
豚肉と鶏肉が入ったったので噛み応えはあったな・・・
って、・・・残ったるの食感だけかい!
・・・いうてね。
残念なお知らせです。
だから、結局何がいいたいかというと
駅弁って、たま~に食うとテンションあがるよね!
・・・ということよ。
次は阿田和オークワに来たらエエのに。
今、俺の中で
「龍馬伝」に匹敵するのはコレだけ。
というドラマ。
「医龍」
それのパート3が始まったYO!
当然、見ますわな。
やっぱりね・・・
ど~考えても・・・
面白れ~!
超面白れ~!
も~何なん?あの完成度。
逆に、面白くない部分ってどこよ?
・・・って感じよ。
俺ぁ~、あの阿部サダオ演じる
麻酔科医の荒瀬が好きでね~
今日の終盤ら、
え?え? ちょっと待て!
そのパターンはアカン!絶対アカンぞ~!
と焦らされたども~
またコレ、新キャラ登場で次の波を起こしておいて
次回に続く・・・みたいな!
ったく、
どんだけ、俺のハートをガッチリわし掴みするんですか?
そんな激アツドラマの「医龍3」の第1話を見て
一番、強く思ったこと。
やっぱり、一徳はこ~でなくっちゃ!
・・・
野口はイイ!
その仇役としての存在感
「あ・・・圧倒的じゃないか・・・」
アレが本当の役者 「岸部一徳」だ。
緑内症で、置き引きして、熊野古道経由で
逃げていきやる場合やないわ・・・ホンマに。
ということで
「医龍3」、今秋、木曜の夜のルーティーンに認定します。
あれよ~・・・第1話を見終わっただけやのに
ちょっと医者になりたなってきたよ・・・
って、インスパイヤーされ過ぎですか?
チリの炭鉱の落盤事故から2ヶ月。
今日、やっとこさ、
その事故で地下に閉じ込められた作業員33人の救出がスタート。
明日には全員救出される見込みで
それに応じてテレビのニュースでは
落盤事故から、作業員の地下での生活の様子等を
ふりかえるVTRが繰り返し流れてるわけで。
それを見て、我思う。
この33人の、この団結力は何だ?・・・と。
聞くところによると
一人づつしか救出できないことに対して
ほぼ全員の作業員が
「俺が一番最後でイイ」
って言うたらしいじゃない。
まったく・・
なんと気持ちの良い連中じゃ。
・・・
まだ、ルパン3世「カリオストロ城」の余韻を引きずってますけど
それが何か?
でも・・・イメージしてみると
突然の落盤事故で、暗くて小さな穴の中に男33人閉じ込められて
そこで皆で一緒に2ヶ月以上生活するはめになる・・・
イヤ、も~・・・考えただけでも、ぞっとするわ・・・
っていうか、俺なら、絶対よ~耐えん!
それだけは自信もって言える!
それだからこそ、あえて地球の裏側に言います。
よ~頑張ったな~おい~!
と、思いっきり他人事なのに、少しテンションがあがる今日この頃です。