04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨日から大雨。
今日も大雨。
っていうか、大シケ!
その中、
総雨量300mmで通行止めになる
国道42号の峠を越えて尾鷲まで・・・
わかっています、そのリスク。
でも、
悲しいけどコレ、仕事なのよね~!
ということで
古道センターで昼までお仕事。
そしてその帰り道、
国道42号の弓山峠にて
雨量規制で通行止め!
OH! 案の定!
それも
俺の3台前の車からて!
・・・
わしゃ、生まれて初めて見たわ。
国道のでっかい電光掲示板の表示が
「現在の雨量293mm」から
「通行止め」に変わる瞬間を。
ま、出かける前から覚悟の上やったけども、
実際に引っかかってみると、
これが結構ショックでね~!
正直、動揺は隠し切れなんだけども
「まだ311号は通行可能です」
という国道事務所の人の言葉に
ジャックナイフのように即Uターン!
そして、
「そうだ!今はコレがあるんだ!」
と、生まれて初めて尾鷲熊野道路を使い
三木里へ抜けて超海岸線の311号経由で
熊野市まで無事に生還した次第です。
俺が抜けたあと、間もなく
311号も通行規制がかかったみたいやから
まさに紙一重!
ということでね・・・
帰ってこれたのなら
そんなスリリングな交通事情も
これまた一興♪
いや、エエ経験になったわ・・・マジで。