04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ネットで注文した
「ハーモニカ」=ブルースハープ6本が届きました。
「アンプ」も届きました。
「マイク」・・・は、まだ届かず。
も~、この焦らし上手!
と、届かなかった事ですら逆にテンションが上がる。
そんな気持ち、わかりますか?
ま~しかし・・・ イイね♪
欲しかったものが手に入ったぞ!
・・・という達成感に似たこの感じ。
も~ブルースハープなんて
吹いてもないのに、ケースのグレーという色を
見ただけでニヤけてきます。
で、手に入れてしまえば
「も~ちょっと早よ、買っとけば良かったな!」
・・・ってなことを思ったりして♪
ま、そういうのも含めて買い物の楽しさ!
・・・ということで。
ど~れ・・・モノが手に入ったからには
「必ずライブで使う!」と心に決めて、
性根を入れて練習しますか!
ま、とりあえず
DSのドラクエをクリアーしてからの話やけどね~!
・・・
あれよ~「天空の剣」の場所がわからんやないかい・・・
今頃やけど、
昨年末のライブ「宴11」で、
お客さんに書いてもらったアンケートを
集計してみました。
質問は3つ。
一つ、このライブを何で知りましたか?
二つ、出演者で印象に残ったのは誰ですか?
三つ、全体的なライブの感想はどうですか?
それぞれでいろいろな回答を頂戴しまして
それをまとめてみたら・・・
いろんな傾向が見えてきました。
傾向①
ライブを知るきっかけについては
やはり知人の口コミが圧倒的に多い。
傾向②
お客さんの感想を見ると
歌そのもの。または、声の質への感想が多かった。
あと、音響への不満も一部ありました。
・・・ということは
やっぱり、お客さんはよ~聞きやるな~!
ってことやね。
傾向③
お客さんからしたら
ビデオ・デジカメで記録するという部分も
結構大きな要素があることがわかりました。
司会者、動き過ぎ!という声が多数。
ま、これについては素直に申し訳なかったな・・・と反省。
傾向④
宴というイベント全体については
思っいたより多くの方に良い印象を持ってもらた模様。
特に「カラオケ」
・・・結構、みんな好きみたいやね♪
等々、他にもいろいろあるけども
ま、概ねこんな感じの意見でした。
これを踏まえまして~
今後の「宴」に生かしていきますよってに!
特に「ダメ出し」のあった部分。
ここについては、片っ端からシラミ潰しぢゃい~!
こうやって、回数を重ねていくごとに磨かれていく。
それが我々のライフワーク=「宴」!
これからも、どうぞヨロシク!
追伸
出演者には後日アンケートを集計したものを
ペーパーにして配布しますよってに、これからの
活動のご参考にどうぞ。
イヤ、マジで・・・
なかなか聞けんと思うで~・・・自分の「歌」の評価なんて。
宴に出てくれたささやかな特典ということで♪
ピネのタガミ書店で
「プルートゥ」の最新巻で~最新巻の第8巻を買う。
そして、一気に右からえぐりこむように
読むべし!読むべし!読むべし!
集中力濃縮の20分で・・・読破!
そして、感想。
イイ~終わり方だ!
基本、手塚漫画の名作「鉄腕アトム」のリメイク。
そこに、どうやって「浦沢」色を出すのかしら?
と、ちょっと気にはしたったけども
「アトム」「プルートゥ」「反陽子爆弾」
そして・・・「ボラー」
このキーワードの絡まり方がグットバランスで・・・
も~一度言おう。
イイ~終わり方だ!
・・・俺は納得やね。
ということで、最新の第8巻中の台詞を拾って
ネタバレが無い程度の絶妙なバランスで
その面白さを伝えてみたいと思います。
「ロボットが怒らないと思ったの?
ロボットは泣かないと思ったの?
・・・
ロボットは憎しみを持たないと思ったの?」
「ロボットは嘘をつけない・・・
アトム、あなたは今、嘘をついた・・・?
でも・・・ありがとう。」
「僕らロボットは生き残るんだよ。」
「残った人間は君にあげるよ・・・大統領」
「その時、世界中で、地球が終わる音が聞こえました」
「ロビタ・・・素敵な名前」
「花畑を作ること。・・・それが・・・僕の仕事だった・・・」
「あたたかい・・・これが、アトムの・・・」
・・・以上です。
「プルートゥ」全8巻・・・俺の名作ライブラリー入りを認定。
浦沢直樹・・・グッジョブ!
イベント業務従事にて休日出勤。
熊野市飛鳥町から新鹿町の山に入り
杉の大木を巡ったわけで。
10本ほど見て回ったわけで。
正直・・・面白かったわけで。
イヤ、マジで・・・
改めてマジマジと見てみると
でっかい木って、何か、ええ雰囲気を持ってますな!
で、今日巡った木~なんてもれなく樹齢300年オーバーよ。
300年も生え続けたると形もも~何かこ~無茶苦茶ですよ。
杉なのにうねって、ねじって、全然真っ直ぐじゃないですよ。
で、300年前っていうたらアンタ・・・
江戸時代は元禄文化。
リアルタイムで赤穂浪士が「忠臣蔵」
その時から生えているんだなと考えると・・・
・・・お前!頑張ったな!
木の生命力にリスペクト。
真面目な話
今日の仕事を経て、木の見方が変わりました。
木は暖かい・・・
今ならCWニコルの言うことも、理解できるような気がする~!
それを思うと
樹齢1500年・・・
・・・
「引作の大楠」って・・・かなり凄くね?
あえて言おう。
今、気付いた ・・・と。
・・・その値打ちに。
清水の舞台から、
光る雲をつき抜け、Fly Away~!
・・・
思い切って一気に買ったった
ハーモニカ6本とマイクとアンプ。
ハーモニカは
HOHNERの「Special 20」
キーはA・B・C・D・E・Fで6本。
マイクは
GUYATONEの「Harpist-15M」
アンプは
GUYATONEの「HP300A」
全部合わせて、送料・代引き手数料込みで
76,760円。
・・・
当分、焼肉食いに行けねぇ~よ!
ま~でもさ・・・
ネットで注文のボタンを押すまではさ、
いろいろ葛藤もあったけどさ、
も~、注文してしまったんだからさ、
・・・
もはや、モノが届く「楽しみ」しかないね!
ちなみに、モノが一式届けば
物理的には、ブルーハーツ・ハイロウズのヒロトと
同じ音が出るはずなんですけど。
だって、
調べて使用機材が全く一緒のヤツを買いましたから~!
とりあえずこれで、
物資・メンバー構成の面で
我がザ・ボヘミアンズに死角は無くなりました。
あとは、上手くなるだけ。
な~に、一番簡単なことじゃない♪
・・・己が頑張ればイイだけ話だから。
自分を信じてあげて!
・・・
俺ぁ~、頑張るよ。
で、自分で言うたからには、
何を差し置いても、やりますから。
・・・俺、そういう男、どうぞヨロシク。
腹を決めて
口座から10万円程おろす。
そう・・・欲しい楽器を買うために。
ブルースハープ6つ・・・2万円
その音をひらうマイク・・・1万5千円
それを鳴らすアンプ・・・5万円
でも・・・
それを使えるバンドと場所と機会があること
プライスレス!
って、よ~考えたら
DSとドラクエ買うより、こっちの方が
優先順位が上やったのよね!
お金の価値は、額の大きさでは無く
何に使うか?で決まるんだよ・・・と、
小さい頃から教えられていますので
必要なら、買ってしまえよホトトギス。
な~に、お金はまた稼げばいい。
俺はサラリーマン。
安月給でも毎月21日には
給料が入ってくるんだから。
迷うな!ためらうな!一歩も退くな!
男なら、ド~ン!と行け!
・・・
そんな感じで、ただ今、
その10万をぱ~っと使うため、
己に自己催眠をかけている途中ですけど、
それが何か?
夜、新宮の「キャッツアイ」まで走る。
・・・DSの中古ソフトを買うために!
ま~、どえらい久しぶり。
さっそくお目当てのDSのコーナーへ行って
ソフトを物色。
そして、第1志望のRPG「ヘラクレスの栄光」を発見。
でも・・・値段が4790円。
え?これ・・・定価じゃね?
イヤイヤイヤイヤ、
ノンノンノンノンノン・・・
今どき、「ヘラクレス」を
定価で買うやつらおるかぁ~ボケェ~!
値段が安いからこそ
評価がとてもリスキーなゲームを買おうと
思うってもんじゃね~のかい?
・・・ということで
中古の「ドラクエ」シリーズの「4」を
2,500円でおつりがくる値段で購入。
で、さっそく家に帰って初DS。
名前を登録して
子供を助けるためにライアンで
ガンガン、モンスターを倒して
ホイミスライムのホイミンを仲間にして
お金貯めて、鉄のヤリを買って
塔みたいなところに行ったら
いきなり宝箱で鉄のヤリより
数倍強力な「破邪の剣」を見つけて
「え?今、鉄のヤリ買ったばっかりやのに!」
・・・と、嬉しいはずなのに、何かちょっと
損した気分になったところに中ボス登場。
で、いきなり退治して・・・終~了~!
第1章・・・風のように終~了~!
早っ!
ま~でも、全部で5章あるから・・・
俺のドラクエ4は今からが本番!
さぁ~、第2章「おてんば姫の冒険」、いってみよ!
って・・ハマッてもうたやないの!
正直ね、面白いんだよ♪
携帯ゲーム機でこれだけ遊べたら、
・・・素敵やん。
・・・
ということで、
しばらく貝になります。
ドラクエをクリアーするまで、
僕は死んだものとお考え下さい。
あと、バンドのことは、
けいし君に丸投げするもんで、ヨロシク哀愁。
苦情は、任天堂まで。