忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[719]  [718]  [716]  [714]  [713]  [712]  [711]  [710]  [709]  [708]  [707
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イベント業務従事にて休日出勤。

熊野市飛鳥町から新鹿町の山に入り

杉の大木を巡ったわけで。


10本ほど見て回ったわけで。


正直・・・面白かったわけで。


イヤ、マジで・・・


改めてマジマジと見てみると

でっかい木って、何か、ええ雰囲気を持ってますな!


で、今日巡った木~なんてもれなく樹齢300年オーバーよ。

300年も生え続けたると形もも~何かこ~無茶苦茶ですよ。


杉なのにうねって、ねじって、全然真っ直ぐじゃないですよ。



で、300年前っていうたらアンタ・・・


江戸時代は元禄文化。

リアルタイムで赤穂浪士が「忠臣蔵」

その時から生えているんだなと考えると・・・


・・・お前!頑張ったな!


木の生命力にリスペクト。


真面目な話

今日の仕事を経て、木の見方が変わりました。


木は暖かい・・・


今ならCWニコルの言うことも、理解できるような気がする~!


それを思うと

樹齢1500年・・・

・・・

「引作の大楠」って・・・かなり凄くね?



あえて言おう。


今、気付いた ・・・と。


・・・その値打ちに。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


<< 第8巻HOMEネットで注文 >>