忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秘密裏に立ち上げた

脱草食男子プロジェクト

「カピバラの団」・・・始動。


ということで


今宵、ど平日ですけど

「シングルの会」と称して

コンパを開催。ってか、主催。


新宮の三輪崎の居酒屋「遊」にて、男3、女4の計7名で一席を設けて

午後8時~午後11時までの3時間ビールとハイボールと一品料理で

ワイワイとダベってきたぜ! ヒ~ハ~!


ちなみにちなみにメンズの3名の内訳は

俺・けいし君・ヤス。


我々を知っている人は言うでしょう。


え!その3人でコンパ?・・・と。


で、ぶっちゃけて言うなら


その3人では、相手の女の子からの

引きが弱過ぎるやろ!・・・と。

 

でもね・・・

これが何とかなるもんでね~!


そらそうさ、

俺が結構、積極的にしゃべっていったからね!



なぜ、そ~なったのか?

多分・・相手のほとんどが

「あ~、あそこの家の子~かい?」

という阿田和の子ばっかりで波長を合わすのに、それほど時間が

かからなかったというのと・・・


・・・


酒の力?

・・・

今日は運転手がいたから

ハイボールをガンガンいかさせてもらいましたから。


そんな今回のコンパを経て思うこと。


ま・・・俺も、たまにはこんな日があってイイのかな~!


・・・いうてね。


今年はこんな場を何回か儲けていくから。

・・・そこんとこヨロシク。



いままでこんなことをするのは、むしろ避けてきた口やけども

ま、心境の変化・・・ってやつよ。
 

PR

3連休の最後。

僕は仕事で山登り!


御浜町の阪本の鷲ノ巣山を登って

その山の中にある「鷲ノ巣池」を見学する

・・・というツアーイベントの担当だったからね!


ということで

9時に阪本の寺に集合し

12時に鷲ノ巣山のテッペンで御浜町を一望しながら弁当を食い

それから「鷲ノ巣池」へ向って

池のほとりで参加者各位、思い思いに過ごして

山を下りて16時に解散。


ちなみに鷲ノ巣池とは

鷲ノ巣山650m地点の急斜面に、

30mぐらいの石垣3段積で

30m×50m×深さ5mの 

でっかい溜池がド~ン!

・・・って感じの人工池です。


も~ね・・・道中、結構な急斜面の山道なのよ。

1時間半ぐらいず~っと急斜面を歩きっぱなしでいかなあかんのよ。


そんな場所に、

こんだけの規模の池を造るって


どんだけ~!


しかも

これが160年前に造られたってんだから・・・

そして、今もガチで残っているってんだから・・・


・・・


スゴクね?


いや、マジで・・・

っぱねぇ~ぜ! 鷲ノ巣池。



ちなみに、この池が出来たおかげで

水不足の心配がなくなって、

阪本全体に棚田がガンガン広がっていった

という、ものすごい効果もあったらしいです。



そんな素晴らしい歴史的遺産が、わが町にある。

でも・・・ほとんど知られていない。


何故か?

多分、そこへ行くのに、しんど過ぎるからじゃないかしら?


確かに、今日の俺も太もも、乳酸溜まりマクリマクリスティ!



でもね・・・俺から言わせてもらうと

そのしんどさを逆に生かして、

どえらい目をしてたどり着くからこそ~なんか感動する・・・

そんな「屋久杉」的な楽しみをするのも有りなんじゃね?

・・・と思うんですけど、ドゥーでしょう?


以上、町の観光案内マップに載っていない

御浜のディープスポットの紹介でした。


とりあえず、鷲ノ巣池まで行けなくても

棚田のキレイな集落までは車で普通に行けますよってに


「あ、何か・・・ホッとするかも?」


そんな景色を見たい人は御浜町の阪本へ行ってみておくんなせぇ~。



追伸・・・ゴミは必ず持ち帰ろうぜ! 公共広告機構。



ザ・ボヘミアンズ、出張バンド練習~

ということで、津までひとっ走り。


で、今回の出張バンド練習の行程は・・・

9時に阿田和を出ました。


津に着いたら

とりあえず昼飯に大官亭でウナギを食いました。


それから腹ごなしに

三重県立美術館へ行って

絵画展「トリックアートの世界」鑑賞しました。


で、予約した楽器屋付属のスタジオへ入って

3時間、バンド練習をしました。

ついでに、ギターの修理を頼んで

練習後にはギターも復活しました。


練習後、火照ったテンションを冷ますために

三重県立文化センター前の「コメダ珈琲」へ行って

シロノワールとチーズケーキとブラックコーヒーで一服しました。


で、小一時間ほどバンド談義で

ウダウダしゃべってからの~解散。


でも、帰りに長島の「ふたば」によって

手羽先とビールでヒ~ハ~!


お土産に「赤福」も忘れずに。

 

そして、23時前に帰宅・・・と。


どうよ?

この出張バンド練習やいいやるのに


それ、8割方グルメツアーぢゃないか!

・・・って感じのスケジュール。

 

でも、それでイイ~じゃない!


俺は、こんなのが好きだから。

こんなのが、スキダカラ~!


ということで


そんなザ・ボヘミアンズで5月の連休にライブをします。

多分、2日か3日のどっちかで。


乞うご期待!
 

3連休の初日。

でも、

俺、仕事!どうぞヨロシク!

ということで

熊野学巡回講座と銘打って

地元について語る講演会のスタッフ業務に従事してきました。


今日は「御浜の魅力再発見」というテーマで

環境省のレンジャーの方に、ウチの自然の特色と


「何気ない日常風景も、こ~やって見てみれば、

ちょっとエエ感じに思えまっせ!」


・・・みたいなことについてお話を頂戴したわけで。


聴講者は15人ぐらいのコジンマリした感じやったわけで。


でもね・・・あえて言おう。


成功であると!


なぜなら

この手のイベントでよくある知り合いへの動員要請みたいなことは

一切、かけてませんから~!


俺ぁ~嫌いでね!・・・体裁を保つための動員ってヤツが。



だって、そんなことしてまで人を集めて講演なんてもんを仕掛けても

意味が無ぇ~よ!



人が来なかったら、それだけの引きの無いものだった・・・と

企画自体のセンスとニーズの無さを受け入れる。


そして、次からも~そんなものをやめちまえ!

・・・それでイイじゃない。


それだけに、今日、聞きにきてくれた15人の価値は・・・

プライスレス。



そして、その人全てに、

「再発見して欲しい御浜の魅力は何なのか?」

伝わっていれば、コレ幸いです。



ポイントは 「再発見」



ま、俺的にワンポイントレッスンをつけるとするならば


魅力という言葉に惑わされて「エエとこを見つけよう!」とするよりも


日常生活で当たり前に目に入ってくる風景に・・・


見慣れるな。

見飽きるな。

見過ごすな。



そういうことを少し心がけてもらえると

あれ?何か、エエ感じじゃね?・・・と思えることが


ゴロゴロあるんだよ~、ウチの町は♪


・・・ということで。






春なのに~お別れ~で~すか~♪


・・・


そろそろ公務員は人事異動の内示が出る時期なわけで。



ウチも「26日に異動の内示があるから。」

・・・と、今日聞かされました。



去年の異動で今の職場に飛ばされてから、も~1年かい・・・



早いね~!


まったく、早い!



で・・・この26日の異動の内示で、俺は呼ばれるのかしら?


そんなことを口にすると、今の職場の仲間を言いました。


「いくらなんでも、出先に出て1年で変わるなんてことはないやろ?」・・・と。



・・・



ウチの人事を甘く見るなよ!




ウチはな!下々の職員の環境変化に対する配慮なんぞ

ゼロですから~!


去年の異動希望調書で

「親が病気療養でいろいろと面倒みやなアカンから

職場環境の変化は最小限にして欲しい」・・・と

止むにやまれず家庭の事情を懇々としたためたのに


「つい、うっかり」

の一言で、庁内どころか、

庁外で町外の出先に飛ばされた俺が言うんやから間違いないぜ!


ま、ま、自分のことは置いといて・・・


個人的には

今年は誰がどこに行くのだろう?・・・と、他人の異動の方が気になるのよね♪



何故なら私


超ド級の野次馬気質ですから~!



あれよ~26日が楽しみやね♪


ま~ほんま、こういう話が出てくると

年度末やな~って感じがして、も~気分もフワフワしますな~。


ど~れ、一応、異動になっても大丈夫なように

今年度の仕事を完全に片付けとこ。


・・・

飛ぶ鳥、跡を濁さず。



普段の仕事は出来なくても

せめてそういう部分だけは、ちゃ~んとしておきたい。


・・・俺、そういう男。どうぞヨロシク。




今日、高校の合格発表やったそうで。


高校の合格発表と聞くと


自分の若かりし頃と重ね合わせて


あ~、俺等にもそ~いう時があったよな~

あの時は自分の番号を見つけるまで不安やったよな~


いや、ホンマに、

高校入試の合格発表の時は

俺にとっては人生初の受験やったから


やっぱり結果を知るまでのドキドキ感は一番やったよ~


も~これから

あそこまでドキドキすることもないんかしらね~?


・・・ってな感傷にひたりたくなります。

 

と、同時に~

 

あれ? 計算したら・・・

え? も~20年も前の話?


・・・


その、あっけなく過ぎ去った年月の数字に

結構、テンション下がるんですけど!

 

僕は一体、ど~なったら正解なのか?


そんなことを思い続けて、気がつけば36歳。


いまだ独身で、平々凡々と時間だけは過ぎていきやるような

人生を送ってしまっていますけども


僕は元気で何よりです。



えらく無くても正しく生きる。


BY エンペラー吉田。


って、これでピンと来る人は、相当なテレビっ子じゃね?



次の宴に向けて・・・

曲覚え。


ということで、


ただ今、ブルーハーツ


こればっかり聞いています!


ウォークマンに編集したライブのセットリスト音源をぶち込んで

自転車通勤の片道40分、往復80分。

昼休み食後の30分。

そして、仕事から帰ってきてからは エンドレス。


で、何ていうの~?


も~聞きすぎて、逆に頭に入らない・・・みたいな?


何か集中を欠いて、BGM的な耳あたりになってきてるんですけど。


それでも1曲だけ

僕の耳が自然に集中する曲があります。


「チェインギャング」



あらためて聴くとこれ・・・


歌詞、最強。




一人ぼっちが怖いか~ら~、半端に成長してき~た~



このフレーズを聴くたびに


あぁ、はやく、コレをライブで演ってみてぇ~!


と シンプル かつ 強く 思うのです。




そんなモチベーションの上がり方って・・・


何か良くね?


以上、歌詞こそ覚えてないけども

モチベーションはエエ感じに上がっているというのを

アピールしたかっただけの日記でした。



最近、これといった出来事もないんでね・・・

こんなことぐらいしか書くことが無いのよ。



<< 前のページHOME次のページ >>