04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今週末にせまった
職員組合の野球県大会に向けて。
先週の試合は、あまりにも不甲斐無い有様だったから
この県大会は「名誉挽回の機会」と位置づけて、
密かに気合が入っているわけで。
でも、気合だけでホームランを打てるほど
野球は甘いものじゃない。
前回の試合の反省点を踏まえ、
それを修正してから試合にいどまんかい!・・・と。
ということで、前回の試合の反省点は。
遅い球を待ちきれず、
体が前に突っ込んだ状態でバッティングをしてしまった。
・・・ここにつきるわけで。
でも、だからといって
体が前に突っ込まないように強く意識しても
両足のアキレス腱痛で、足の踏ん張りが効かない今の状態では
どれほど効果があるだろうか?・・・と。
だから、俺はこのように考えることにしたわけで。
グリップを最後まで残せ!
それで少々バットが下から出る軌道になろうが、
むしろ本望!
・・・それぐらいの意識でいこうかな、と。
細かい技術論は省くけども
野球をやっている人なら、
この意識を確実に具現化できれば
体が突っ込んでも!体が開いても!
とりあえず強くバットには当てられる。
・・・というのはわかってもらえると思うで。
ドカン!とキレイなホームランなどもはや要らぬ。
ポテンと汚くライト前に打球が落ちればイイ。
この県大会は個人の満足度よりチームの勝利。
100%、自己犠牲!
右へ~右へ・・・
このメンタリティで戦いたいと思います。
ま、劇的に足が治ったら、そういうわけにはいけんけどね~!
だから、チームとしては
俺がアキレス腱を痛めている今の状態は、
決してマイナスでは無いのかもよ?
だって
俺が謙虚に繋ぎ役に撤したら、
結構、的確に繋ぐからね。
こう見えて、右方向へ打つのは意外と上手。
俺、そういう男、どうぞよろしく。
本日、官公庁野球大会紀州地区予選の日。
場所は熊野スタジアム。
個人的には、この球場で野球ができるというだけで
今年の役場の野球で一番楽しみしていた試合。
バッティングは絶好調!
今の俺ならスタジアムでもスタンドへ放り込める!
相当な自信をもって試合に臨みました。
そんな1回戦
対 紀宝町職。
結果で言えば11-10ということで。
延長8回、促進ルールでやっとこさ・・・ということで。
も~ちょっとで負けるとこやったやないかい!
打たれるわ、エラーするわで
2回終わって時点で0-6ので負けたったのを
よ~追いつき、よ~追い越したもんやで・・・ほんま。
ちなみに、この試合、3番キャッチャーで出場。
4打数1安打2打点。
チャンスで打てず、エラーもかまして、
あんまりエエとこなかったけども、
最後の打席のセコいタイムリーヒットで2打点を上げて
帳尻はギリギリ合わせたかな・・・と。
そして、本日2試合目
対 尾鷲市職。
この時点で、県大会出場は決まっていたので
あとは、紀州地区の1位か?2位か?を決める試合。
結果は 8-1 で5回コールド負け。
個人的にも3番ライト⇒ファーストで出場して
2打数ノーヒット。
それもはも~、さっぱりさ。
しかも、先週の野球でやってしもた両足アキレス腱。
この1週間でだいぶエエなったったのに
今日の野球でもれなく再発。
只今、靴のかかと部分がアキレス腱にさわったら
「イタっ!」と体がビクッとするの繰り返しで
軽く歩行困難な状態になっていますけどそれが何か?
って・・・
何だぁ~! このテイタラク!
ま~でも、
ここはひとつ!このテイタラクの有様が
県大会本番の日でなくて良かったと考えよう。
そして
とりあえず県大会にはいけるんだから
まだ俺には挽回のチャンスがあるんだぜ!
と、頭を切り替えよう。
チャンスは最大限にいかす。
それが私の流儀だ。
by シャア・アズナブル
ま、それもこれも
全ては、俺のアキレス腱次第やけどね~。
・・・
あれよ~、厄介な場所を痛めたったわ・・・ホンマ。
そうだ!宴に行こう!
今回は金曜開催。 時間は夜の7時半から。
場所はいつもの道の駅パーク七里御浜ピネの「レストランさいくる」
入場無料でやってま~す♪
是非、お越しやす。
ほんまチラ見でもエエもんで