04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今週末にせまった
職員組合の野球県大会に向けて。
先週の試合は、あまりにも不甲斐無い有様だったから
この県大会は「名誉挽回の機会」と位置づけて、
密かに気合が入っているわけで。
でも、気合だけでホームランを打てるほど
野球は甘いものじゃない。
前回の試合の反省点を踏まえ、
それを修正してから試合にいどまんかい!・・・と。
ということで、前回の試合の反省点は。
遅い球を待ちきれず、
体が前に突っ込んだ状態でバッティングをしてしまった。
・・・ここにつきるわけで。
でも、だからといって
体が前に突っ込まないように強く意識しても
両足のアキレス腱痛で、足の踏ん張りが効かない今の状態では
どれほど効果があるだろうか?・・・と。
だから、俺はこのように考えることにしたわけで。
グリップを最後まで残せ!
それで少々バットが下から出る軌道になろうが、
むしろ本望!
・・・それぐらいの意識でいこうかな、と。
細かい技術論は省くけども
野球をやっている人なら、
この意識を確実に具現化できれば
体が突っ込んでも!体が開いても!
とりあえず強くバットには当てられる。
・・・というのはわかってもらえると思うで。
ドカン!とキレイなホームランなどもはや要らぬ。
ポテンと汚くライト前に打球が落ちればイイ。
この県大会は個人の満足度よりチームの勝利。
100%、自己犠牲!
右へ~右へ・・・
このメンタリティで戦いたいと思います。
ま、劇的に足が治ったら、そういうわけにはいけんけどね~!
だから、チームとしては
俺がアキレス腱を痛めている今の状態は、
決してマイナスでは無いのかもよ?
だって
俺が謙虚に繋ぎ役に撤したら、
結構、的確に繋ぐからね。
こう見えて、右方向へ打つのは意外と上手。
俺、そういう男、どうぞよろしく。