04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
朝、出勤するのに外へ出たら
いつもの景色に何か違和感。
あれ・・・車、傾いてないか?
近づいてみると
もれなく右後輪のパンクが確認されました。
・・・残念なお知らせです。
ということで、
急遽、午前中の半日有給休暇を頂戴してパンクの修理。
ジャッキアップして
スペアタイヤに交換して
近くの榎本タイヤへ走ってタイヤ交換をお願いして
で、一旦、店に車を預けて仕事に出て
夕方、仕事終わりに車を引き取ってきたよ・・・と。
パンクしたのは右後輪の1本だけやったけども
バランスと磨耗状況を勘案して左後輪も新品に交換。
ということで、2本タイヤ交換して
〆て3万6千円也。
予定外の3万6千円・・・
超痛いんですけど!
ま~でも、命を預ける車の足回りの事だから
仕方ないけどね。
ちなみにこれで、この春から数えて
3回目のパンク。
(自転車で2回。車で1回。)
ちょっと、多過ぎる感は否めません。
・・・
何かの前兆やったりして!
・・・
ま、仮にそうやったとして
パンクから連想できるような事・・・ろくなもんじゃないよな。
・・・
何か怖なってきたんですけど。
昼から半日、有給休暇。
そして、合羽を着~込み畑までひとっ走り。
そうだね!
みかんの消毒だね!
今日は、山地にある早生みかんの畑にズームイン。
そしてコテツとペンコゼブとバイカルディを散布。
4時過ぎからの作業やったけども
それでもやっぱり、この時期に合羽を着ての作業は
超堪えるね~!
でも、この作業をサボると、
みかんが「商品」にならないんだよ~。
少なく見積もってもあと4回。
この夏、この作業が、この僕を待っている。
・・・
あれよ~・・・考えただけで、どこそ悪い・・・
とりあえず、「熱中飴」は買いだめしとこ。
フジテレビの「27時間テレビ」
特に見る予定も無かったけども
番組欄に「ハケ水車」という魔法の言葉を見つけてしまって
「それを見るまでは!」とテレビをつけていたら
朝の5時まで引っ張りやがんの!
おかげで、ほとんど寝ずに畑へ行くはめになりまして。
そしたら、あまりにも作業が体に堪え過ぎて。
正直、死ぬかと思った!
教訓
この暑い時に、寝不足での野外作業はほぼ自殺行為。
も~、二度どするまいと心に決めた今日この頃です。
ほんま、あの「ハケ水車」のボケェ~!
言葉の響きが素敵すぎるんやよ!
ということで・・・
今日でアナログ放送が終了しましたね。
「地デジ化」ということで
実際に切り替わってみての感想。
別にどうってことなかったな。
ま、ケーブルテレビなんで、とりあえず、見たい番組は
普通に見えますよってに。