04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
年末の「宴15」マジ歌カラオケライブに向けて
カラオケ練~習~!
ということで
出演予定のおっさん4人連れ立って
新宮のカラオケボックス「一丁目」へ。
この4人のうち、俺とMrは既に選曲済。
残り2人(くにぢ、ヤス)が未選曲。
ゆえに今日のメインはこの後者2名。
曲を入れては1番だけ歌って切ったりして
いろいろと歌ってみたり・・・
そんな様子を見ていて私思いました。
ははぁ~ん、こいつ等、大きな勘違いをしたるな・・・と。
俺は最初に言うたはずだ。
己が歌いたいと思う曲を持ってこい・・・と。
つまり・・・歌いたいか、どうか。
そこだけ考えたらエエんとちゃうんか?
そこだけ考えたら
キーが合うとか、合わないとか
高い声が出るとか、出ないとか
自信があるとか、ないとか
そんな部分で迷うこと自体ナンセンス!
ってか・・・ど~でもエエ!
もっというなら
心の底から興味ねぇ~!
もう一度言う。
己が歌いたいと思う曲を持ってこい。
・・・
この条件をシンプルにとらえて曲をお選び下さい。
「宴」のカラオケは
のど自慢をしたくて企画したんじゃないんだよ。
俺が目指すのは
「カラオケの向こう側」
・・・
どうだい?
何のこっちゃ、さっぱりわかんねぇ~だろう?
でも
会場に来てもらったら、ニュアンスは伝わると思うの!
ということで
12月29日は?
そうだ!宴に行こう!
場所は ピネのレストランさいくる
夜の7時から愛を込めて入場無料でご開演!♪
一応、一人でも楽しめるイベント・・・を目指しておりますので
フラッと来ても、そこそこ落ち着いて過ごせると思われます。
・・・座るとこいっぱいあるからね!
ということで
1ミリでも興味がある人は是非お越し下さい。
どうぞ、よろしく。
年末のカラオケライブに向けて。
段取り的にはとりあえず
方々には連絡を飛ばした。
ポスターも作った。
後は、出演者から「歌う曲」を教えてもらって
からの対応になるだけで。
逆にいえば
出演者から「歌う曲」を教えてもらうまでは
全体の段取りはそないに急ぐこともない。
ってことは・・・
そうだ!自分のことに集中しよう!
ということで
今日は得意のYOUTUBEで、
年末のカラオケで自分が歌う曲を検索三昧。
不肖、この私、今回のカラオケは
「ラブ・イズ・オーバー」
コレでいかさせてもらいます。
歌謡曲のど真ん中。
ベタ中のベタですけども~
俺は、この歌が大好物だから!
このウタガスキダカラ~!
・・・
ほんまは去年のときいっとく予定やったけど
ま、いろいろあって、あえて一年寝かしました。
その分、
やっとこの歌で勝負できる!
という思いが募り、現在、非常にエエ感じで
カラオケに向けてテンションが上がってきております。
この年末カラオケのこの1曲が
「阿田和の欧陽菲菲」の襲名披露になると思いますので
どうぞヨロシク。
ちなみに、MR.けいしは
紀世彦の「また逢う日まで」・・・らしいで。
俺はぁ~、
栄ちゃんの「Somebody's Night」にしたら~?
って言うたんやけどね~
ということで
さて、他の出演者は何でくるのでしょうか?
今回のような1曲勝負のカラオケで
他人が何の曲を選んでくるのか?
そこらへんのセンス
俺は、とても興味深々やけどね。
本日、我々の存在証明=ライブの日。
SO!14回目の宴の日!
「今宵あなたとビートルズナイト」と銘打ちまして
いつものヤツを、いつもの場所で、いつものように演ってきたんだYO!
ま、ぶっちゃけ
風邪ひきまして・・・軽く喉をやられまして・・・
で、喉の痛みを柔らげようと「早めのパブロン」を飲んだら
喉が尋常じゃないぐらいカラッカラに渇いて・・・
ま~、声が出し難かったこと!
練習不足を差し引いても、過去最高に声が出やなんだんとちゃうんか?
でもね、そんなコンディションを招いたのは
己の体調管理不行き届きオンリーなんでね
で、声が出なくて辛いのは俺だけなんでね、
そこは俺が頑張ったらエエだけの話。
だから、あえて攻めましたよ。
ものすごく高いキーの曲をチョイスしましたよ。
例えば「ノッポのサリー」とかですよ。
で、実際に歌ってみたら・・・
そんなもん出るわけあらへんがな!
でも・・・
大事なのは「前に出る姿勢」
コンディションには左右されない。
上手いとか下手とか関係ない。
出来るか?出来ないのか?と迷う前に
とりあえず「やれよ!」・・・と。
俺は、やるよ!・・・と。
そういうスピリットを見せたかったの。
その体現が、あの弾き語りとホビンズでの
声にならない血管ぶち切れそうな気配満載のシャウトです。
あれよ~・・・大恥かいた!
も~、喉をちぎって放ったりたかったわい・・・・
ま~でも、も~過ぎたことなんで、次頑張るわ!
と、こんな個人的なことはこれぐらいにして・・・
要は、ライブ全体が良ければそれでイイじゃない。
で、振り返ってみると
思ったよりお客さんが多く来てくれたな!
しかも、初めてのお客さんがほとんどやったな!
・・・
って・・・何で?
・・・・
正直、宣伝もいつもどおりで
特に知り合いに電話して動員をかけるわけでもなく
ポスターとHPの告知を中心に
「ライブするもんで、アレやったらなナニしたってよ~」
ぐらいのもんやったと思うけど・・・
ホンマ、思ったより人が来てくれたよな!
ま・・・
嬉しい誤算ですけど~!
だから、お客さんの大半が、いわゆる「身内」ではなかったので
「俺、今、知らない人の前で演奏して歌っている!」
・・・という感が、これまでと比べて5割増しで
ライブ中に感じた場の空気が
何だかとっても新鮮やったんですけど!
っていうか
14回も回数重ねといて、まだ新鮮な感じが来るって凄くね?
俺は、今回の宴を振り返って、この事が一番嬉しかったけどね。・・・マジで。
宴は、まだまだ「楽しみ」として続けていけるぞ!
そう確信できたこと プライスレス。
最後に今日のライブの時間を共有した人全てに心から感謝。
ライブ最高。