忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末の宴・マジ歌カラオケライブに向けて。


俺が思うに

カラオケと言うのは基本的に原曲のキーで歌いたいもんだと思うの。


でも、カラオケの音源というのは、原曲キーを少し下げたいわゆる

「歌い易い」キーでの初期設定になっていることが多々あるわけで。


お店なら機械のボタンをおせば、キーも自由自在やけども・・・


宴のカラオケはDAMのサイトからダウンロードした音源を使うから

その初期設定のキーでしか歌えねぇ~!


だから、

「己が歌いたい曲を選んで、本気で歌う!」

というコンセプトを考えると

キー変更が出来ないというのは大きなネック。


っていうか、

初期設定が原曲キーで無い場合は、ほぼアウトですよ・・・そんなもん。


実際、それで去年はしんちゃんが第一希望やった長渕の「巡恋歌」を

あきらめて、チェッカーズにいったという経緯もあるし。


で、前々から、これを何とか対策できないものか?

と、いろいろ考え、いろいろ情報を集めていたら・・・


見つけたがな。


それをバシ!っと解決してくれる秘密兵器・・・


いやさ! リーサルウェポン!



ドラえもん的に言うのなら



テレレテッテテ~♪


キーチェンジャー付きのカラオケアンプゥ~!


・・・30,000円。



いける!今なら、俺・・・手が届く!


と判断し、即効でネットで注文。


そして本日、ブツが届きました。


ちょっと説明書を読んで、しっかりと理解をしてから

Mr.所有の音響機材とセットしてみて具合をみてみるよ!


これで上手いこといけば・・・


も~、宴のカラオケに敵はない。



このカラオケライブは、本気で毎年恒例のイベントにしようと思ってますので

これぐらいの投資、何を迷うことがあらいじゃ!


ま、覚悟の証 ということで。



だから、12月29日は?


そうだ!宴に行こう!

場所は ピネのレストランさいくる

夜の7時から愛を込めて入場無料でご開演!♪


一応、一人でも楽しめるイベント・・・を目指しておりますので

フラッと来ても、そこそこ落ち着いて過ごせると思われます。


・・・座るとこいっぱいあるからね!


ということで

1ミリでも興味がある人は是非お越し下さい。

どうぞ、よろしく。

PR

年末の「宴15」マジ歌カラオケライブに向けて


カラオケ練~習~!


ということで

出演予定のおっさん4人連れ立って

新宮のカラオケボックス「一丁目」へ。

 

この4人のうち、俺とMrは既に選曲済。

残り2人(くにぢ、ヤス)が未選曲。


ゆえに今日のメインはこの後者2名。


曲を入れては1番だけ歌って切ったりして

いろいろと歌ってみたり・・・


そんな様子を見ていて私思いました。

 

ははぁ~ん、こいつ等、大きな勘違いをしたるな・・・と。

 

俺は最初に言うたはずだ。


己が歌いたいと思う曲を持ってこい・・と。

 

つまり・・・歌いたいか、どうか。


そこだけ考えたらエエんとちゃうんか?

 

そこだけ考えたら

キーが合うとか、合わないとか

高い声が出るとか、出ないとか

自信があるとか、ないとか


そんな部分で迷うこと自体ナンセンス!


ってか・・・ど~でもエエ!

 

もっというなら


心の底から興味ねぇ~!

 


もう一度言う。


己が歌いたいと思う曲を持ってこい。


・・・

この条件をシンプルにとらえて曲をお選び下さい。

 

「宴」のカラオケは

のど自慢をしたくて企画したんじゃないんだよ。

 


俺が目指すのは


「カラオケの向こう側」


・・・


どうだい?

何のこっちゃ、さっぱりわかんねぇ~だろう?



でも

会場に来てもらったら、ニュアンスは伝わると思うの!


ということで

12月29日は?


そうだ!宴に行こう!

場所は ピネのレストランさいくる

夜の7時から愛を込めて入場無料でご開演!♪


一応、一人でも楽しめるイベント・・・を目指しておりますので

フラッと来ても、そこそこ落ち着いて過ごせると思われます。


・・・座るとこいっぱいあるからね!


ということで

1ミリでも興味がある人は是非お越し下さい。

どうぞ、よろしく。



 

今日もせっせと自転車通勤。


間違いなくコレだけは言える。


今日が今年一番寒かった!


ってか・・・


寒いを通り越して、痛かった。


も~冷気が肌に刺さって刺さって・・・




そんな厳しい寒さだったから

自転車のハンドルを握る手に手袋をしていても

阿田和~神志山のオークワぐらいまで

いっこうに熱を帯びてこない指先。


も~寒いやら痛いやらわからんような感覚に

「うぁ~・・・も~全然、ヒートテックとちゃうやんけ!」

と、苛立ちを禁じえませんでした。



でも・・・


12月だから。


これぐらい寒いのが本来なんだよ!

・・・と思った方が正解でしょう。



だから、

ココからが勝負なんだな!


この冬を自転車通勤で乗り越えれるか?どうか?について。


でも、その前に


目の前の出番を乗り越えなアカンのやけどね~!

・・・


ということで


明日、熊野市の商工会議所(石畳ストリート)のとこで

ストリートライブをします。


今年最後の弾き語りになるかと思われます。


曲は全然決めてないけど、現時点では

奥田民夫シリーズで攻めてみよかな?と考え中。


10時ぐらから他の出演者とボチボチやって

昼過ぎから、俺もちょろっと吟じたいと思いますので

アレやったらナニしたってもらえると喜びます・・・僕が!


来たら「ぜんざい」も食べれるかもよ♪


どうぞ、よろしく!

年末のカラオケライブに向けて。


段取り的にはとりあえず


方々には連絡を飛ばした。

ポスターも作った。


後は、出演者から「歌う曲」を教えてもらって

からの対応になるだけで。


逆にいえば

出演者から「歌う曲」を教えてもらうまでは

全体の段取りはそないに急ぐこともない。

 

ってことは・・・


そうだ!自分のことに集中しよう!


ということで

今日は得意のYOUTUBEで、

年末のカラオケで自分が歌う曲を検索三昧。

 

不肖、この私、今回のカラオケは

「ラブ・イズ・オーバー」

コレでいかさせてもらいます。


歌謡曲のど真ん中。

ベタ中のベタですけども~

俺は、この歌が大好物だから!

このウタガスキダカラ~!

・・・

ほんまは去年のときいっとく予定やったけど

ま、いろいろあって、あえて一年寝かしました。


その分、

やっとこの歌で勝負できる!

という思いが募り、現在、非常にエエ感じで

カラオケに向けてテンションが上がってきております。


この年末カラオケのこの1曲が

「阿田和の欧陽菲菲」の襲名披露になると思いますので

どうぞヨロシク。

 

ちなみに、MR.けいしは

紀世彦の「また逢う日まで」・・・らしいで。

 

俺はぁ~、

栄ちゃんの「Somebody's Night」にしたら~?

って言うたんやけどね~

 

ということで

さて、他の出演者は何でくるのでしょうか?

 

今回のような1曲勝負のカラオケで

他人が何の曲を選んでくるのか?


そこらへんのセンス


俺は、とても興味深々やけどね。
 

年末の「宴15」について。

次回の宴は、マジ歌のカラオケのみでライブにします。


肝は 「本気の熱唱」



上手い、下手ら関係ないんやよ。

歌に熱くさえあれば、それが全て。


たった1曲に心を込めて、一生懸命歌う事に集中した様


・・・それをお客さんに見てもらいたい。


そして・・・


決してのど自慢に非ず!あくまでライブである!


ということで

出演者には是非、お客さんに聞かせるという部分に

さらにも~一歩踏み込んで歌ってもらいたい。


そうすれば、その空間には

ゴリゴリのライブ感が、ガチで生まれることでしょう!


っていうか

1回、去年の年末に同じことをやってますから

カラオケのライブが充分に成立するのは実証済みなんだYO!


だから、企画自体には何も不安はナッシング。


ただ、現時点で、女性の出演者がち~と少ない。

ま、少なかったら少ないで別にかまんのやけども


でも、全体的なバランスを考えると

あと2~3組ぐらいあれば、なお良くなるような気がする~♪


ということで、


現在、年末のカラオケイベントに出てくれる女性を募集しています。

興味のある人は、お気軽にご連絡下さい。

詳しいことはHPの掲示板に書いておきましたのでご参照の程を。


ま、実際・・・

カラオケBOXでは味わえん気持ち良さはあると思うで!

そこらへんも踏まえまして、どうぞ、よろしく!


ということで


12月29日(水)は?



そうだ、宴15に行こう!

当日の19時から、ピネのさいくるでやります。


入場無料ですので、お気軽に遊びにきてやっておくんなせぇ~。


ほんま、チラ見でもエエもんで。
急性副鼻腔炎で耳鼻科にかかってはや2日。


今日の夕方くらいから

あの「鼻の奥の汲み取り」的な臭さが消えたんですけど♪



飲んでて良かった!抗生物質!


ま~ほんま、医者の薬は効果テキメンね♪



多分、左ほほの空洞にたまっていた膿んだ鼻水が無くなってきたぞ!

・・・ということだな。


その証拠に


あの、左目奥からのズ~ンとした頭痛もほとんど治まったんだな。



だから・・・

事務仕事なら、も~全然支障がないんだな♪



ここまで戻ってきたらも~大丈夫。


このコンディションなら

集中力を保ったまま、モノを考えることができるから!



のっぴきならない体調にて

少しフリーズさせておりましたが


年末の宴15 カラオケライブ!


・・・これから本腰いれて段取りに入っていきますので。



とりあえず、

現時点で男女同数の紅白形式は諦めた。


男女の数を揃えることに神経を使うより

イベントの中身そのものに神経を使いたい。



だからコンセプトを


「一足早い紅白歌合戦」から

「ホビンズのビッグショー!」へ変更します!


って・・・


どうでもイイですか?





ど~れ、そしたら


段取りに本腰いれていこ。




っていうか結構、時間無いぞ・・・29日まで。

本日、我々の存在証明=ライブの日。

SO!14回目の宴の日!

「今宵あなたとビートルズナイト」と銘打ちまして

いつものヤツを、いつもの場所で、いつものように演ってきたんだYO!


ま、ぶっちゃけ

風邪ひきまして・・・軽く喉をやられまして・・・

で、喉の痛みを柔らげようと「早めのパブロン」を飲んだら

喉が尋常じゃないぐらいカラッカラに渇いて・・・


ま~、声が出し難かったこと!


練習不足を差し引いても、過去最高に声が出やなんだんとちゃうんか?


でもね、そんなコンディションを招いたのは

己の体調管理不行き届きオンリーなんでね

で、声が出なくて辛いのは俺だけなんでね、

そこは俺が頑張ったらエエだけの話。


だから、あえて攻めましたよ。

ものすごく高いキーの曲をチョイスしましたよ。

例えば「ノッポのサリー」とかですよ。


で、実際に歌ってみたら・・・

そんなもん出るわけあらへんがな!



でも・・・

大事なのは「前に出る姿勢」


コンディションには左右されない。

上手いとか下手とか関係ない。

出来るか?出来ないのか?と迷う前に

とりあえず「やれよ!」・・・と。


俺は、やるよ!・・・と。


そういうスピリットを見せたかったの。


その体現が、あの弾き語りとホビンズでの

声にならない血管ぶち切れそうな気配満載のシャウトです。



あれよ~・・・大恥かいた!


も~、喉をちぎって放ったりたかったわい・・・・



ま~でも、も~過ぎたことなんで、次頑張るわ!


と、こんな個人的なことはこれぐらいにして・・・


要は、ライブ全体が良ければそれでイイじゃない。


で、振り返ってみると

思ったよりお客さんが多く来てくれたな!

しかも、初めてのお客さんがほとんどやったな!

・・・


って・・・何で?


・・・・


正直、宣伝もいつもどおりで

特に知り合いに電話して動員をかけるわけでもなく

ポスターとHPの告知を中心に

「ライブするもんで、アレやったらなナニしたってよ~」

ぐらいのもんやったと思うけど・・・


ホンマ、思ったより人が来てくれたよな!



ま・・・


嬉しい誤算ですけど~!



だから、お客さんの大半が、いわゆる「身内」ではなかったので

「俺、今、知らない人の前で演奏して歌っている!」

・・・という感が、これまでと比べて5割増しで


ライブ中に感じた場の空気が

何だかとっても新鮮やったんですけど!


っていうか

14回も回数重ねといて、まだ新鮮な感じが来るって凄くね?


俺は、今回の宴を振り返って、この事が一番嬉しかったけどね。・・・マジで。



宴は、まだまだ「楽しみ」として続けていけるぞ!


そう確信できたこと プライスレス。



最後に今日のライブの時間を共有した人全てに心から感謝。


ライブ最高。



<< 前のページHOME次のページ >>