04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日、母方のじいちゃんの33回忌。
熊三死んでから、も~33年経つんか・・・と。
それでも33年前、最後に見たじいちゃんの顔ははっきりと覚えたるんやから
「三つ子の魂、百まで」
・・・
えらいもんやな!・・・と。
ちなみに、じいちゃんが死んだ時、俺は4歳でした。
そこから時の流れに身を任せ、今や37歳。
我ながら
も~、完全におっさんやないかい!
月日が過ぎていく時間の早さを改めて実感するのと同時に~
独身のまま、おっさんになってしまった現状に対し
死んだじいちゃんにちょっと申し訳無いな・・・
何でか知らんけども、そんな気分になった今日この頃です。
本日、熊野市の記念通りで東紀州ご当地グルメ大会が開催。
ということで
休日出勤でそれのスタッフ対応をしてきたわけで。
でも、グルメイベントのスタッフというても
僕の仕事は、
問合せが事務所にあった時の電話番
ということでね・・・
会場準備をして目処がついたら事務所にまわってきたったので
肝心のB級グルメ
「津ぎょうざ」「鈴鹿おこげめん」「四日市とんてき」
「松阪鶏みそ焼き肉」「名張牛汁」等々・・・
食べるところか、匂いすらかいで無いんですけど!
ちなみに、昼飯ははコンビニのぶっかけソバ(ネギ大盛り)でした。
ま~でも、会場には沢山のお客さんが来てくれて、出展の12店舗が
各500食用意した食べ物も昼過ぎにはほとんど完売と聞きましたので、
とりあえず
イベントが盛況で何よりです。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
ちなみに、僕は明日も仕事だぜぇ~。
あれよ~、
みかんの消毒に行きたいんやけど、行く間無いがい・・・
大阪市の職員を調査したところ
入れ墨をしているのが100人越えるかも?
・・・というニュースをネットで見たわけで。
ま、入れ墨といっても
ほとんどが「もんもん」=刺青では無くてタトゥーの方やと思うけども
お洒落感覚で入れたんやと思うけども
お洒落やと思ったるから、子供とか市民に見せたりしたんやと思うけども
個人的には
正気ですか?
・・・って感じやね。
ま、「入れ墨」と「仕事の出来る・出来ない」は関係が無いので
別に入れても入れなかってもどっちゃでもかまんとは思うけども
少なくとも・・・仕事に必要無いわな。
そもそも、公務員というのは、「安定」と引き換えにいろんな制約があるものだから。
それをわかっていて、その職につくんだから・・・
「個性を発揮したいのなら、職を辞してからやればイイ。」
橋下さんの言う事がとても正論に聞こえる今日この頃です。
・・・
ウチの町でも入れ墨した職員ら居るんかしら?
ま、まず居ないとは思うけども
もし、居るるのであれば是非、
何を思って入れ墨をしたの?
についてお話を聞きたいね。
・・・多分、ず~と半笑いやと思うけど♪
5月5日はこどもの日。
何だか今日はいつもと違う感じ過ごしたい。
そんな事を思い
いつもほとんど酒を飲まない僕だけども
「風林」へMr.けいしと飲みに行ってきたわけで。
そして、和食をあてに
ビールを経て~
芋焼酎を経て~
梅酒をロックで経て~
少し多めの酒量を経て~
エエ感じに酔っ払って帰ってきたよ!・・・と。
・・・
ちなみに、5年前の今日に
親父が畑で倒れて俺の生活が一変しました。
だから、今日は俺にとってある意味、記念日。
わしかて、たまには酔いたい日もあるわい~・・・いうてね。