忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事終わり、Mr.けいしと合流して晩飯を食いに

熊野市の韓国料理屋の「KAN」へ行ってきたわけで。


ビールを片手に、生春巻き、チャプチェ、ブタモツのチゲ鍋、チヂミなどを

つつきながら2時間ばかりウダウダしてきたわけで。


で、2時間もおったら、当然バンドの話もするわけで。


とりあえず今年のホビンズの活動について・・・

そして、今年の「宴」について・・・


その中で結論として落ち着いたのが


基本は去年並みのスケジュールで

大体いつも通りな感じでライブが出来ればエエな・・・と。


ただ、

「宴」については、やり方について少し改造を加えるかも?


それが改良になるか?改悪になるか?は、わからんけども

今、俺の中に「こうしたらどうやろ?」というイメージがあるのです。



Mr.けいしも

「それ、有りやと思うで。」

と言うてくれたもんで、早ければ、今年1発目の宴から・・・


時期言えば、3月の最後の週あたりの「宴21」から

試験的に実施していこかな~と思っていますので、どうぞヨロシク。


ただ、それを実施するにあたっては、少しルールを整理しとかなアカンので

現段階では具体的にナニをするのかは書かないけども・・・



ま、根っこにある考え方は


宴のさらなるシンプル化。


シンプル イズ ベスト!を、音楽のイベントで具現化したい。

・・・ただそれだけの話です。


ま、また、宴の日程等の諸々の調整が出来次第詳細をお知らせしますので

しばし待たれよ。

PR
ネットで睡眠についてのコラムを読んで感銘を受けたわけで。


内容は

睡眠時間は、ノンレム睡眠の周期の関係で90分の倍数がイイ。

望ましいのは6時間~7時間半がイイ。

6時間から7時間半の睡眠をとっている人は、

睡眠時間が5時間以下の人より、だいぶ長生きする等々・・・


ま、ここまではよく言われている事ですわな。


で、逆に「寝過ぎたらどうなの?」ということに対しては

俗にいう、「寝溜め」は、人間の精神構造上できないぞ・・・と。

逆に寝過ぎると、自律神経のバランスが崩れて体に良くないぞ・・・と。


ま・・・これもよく言われていることですわな。


で、結局どこに感銘を受けたかというと

コラムの最後にあった、まとめの一フレーズなんだよ。



睡眠と食事は同じと思え。



そのこころは?



毎食、「食べたい!」という食欲に身を委ねて、

思いっきり腹一杯になるまで食べやったら、体はどうなりますか?・・・と。


それと同じ道理を、睡眠に置き換えてみてごらんなさい?


・・・


なるほどね!


・・・と目からウロコが落ちた次第です。


大げさではなく、このコラムを読んで

睡眠に対するイメージ・・・

特に休日での「寝過ぎ」に対するイメージが抜本的に変わりました。


「疲れたるからグッスリ寝て回復させる」・・・という考えは、

ま ぼ ろ し ぃ~!

・・・という事が、とてもよく理解できたような気がする。



そういえば、こんな言葉があったよな・・・


「過ぎたるは
、なお及ばざるが如し」


物事には程度というものがあり、その程度を過ぎると、 かえって不足するのと同じようによくないことになる


これ、ホンマやね!
去年の職場の健康診断でメタボ判定が出たぞ!ということで、

特定保健指導というものの対象となりまして

今日、組合の本部の方から派遣されてきた保健士さんと

マンツーマンで30分ほど面接してきたわけで。


健康診断時の体重 92.2㎏

中性脂肪も高く、おまけに血圧も高い数字が出たので


要は・・・痩せなさい!・・・という事やね。


今日の面接を踏まえて6ヵ月後に、

メタボ状態が改善されたかどうかの確認があるらしい。


で、メタボ改善の目安として、俺に課せられた目標数字は

今より体重を 4.6㎏ 減らすこと。


そのために

①一日あたり178キロカロリー削減しましょう。

②こまめに運動しましょう。

③夜遅い時間の食事は控えましょう。

・・・というアドバイスを頂きました。


あと、聞き取りの中で、

「納豆と卵を食い過ぎ」・・・といわれました。


これまでは、筋トレと回復の関係で

タンパク質の摂取のため毎食、納豆か卵のどちらかを食べていました。


でも保健士曰く

納豆、豆腐等の大豆製品や卵などは、主菜になります・・・と。

で、主菜は1回の食事で1品目にしてください・・・と。


ってことは・・・


納豆をご飯にかけたら後は

副菜でサラダとか味噌汁とかぐらいしか食べれんという事なのかい?

っていうか・・・

納豆に卵かけたら、その時点でも~アウトってか!


ま、保健指導の沿うと、食生活のかなり変えないとアカんし

タンパク質の不足で筋トレの効果を若干スポイルしてしまうような

気もせんことないけども・・・


でも、今回の指導については、

あえて乗っかってみようと思います。


何故、こんなに素直なのか?


それはね・・・


面接をした保健士さんがイイ~匂いをしていたからだよ!


も~気に入られようとして、思わず、明らかに相手の方がだいぶ年下やのに

敬語で、かつ必要以上にハキハキした口調で受け答えをして

あわよくば、さわやかな印象を与えられれば御の字・・・って



どうだい? 最低だろ?



でも、痩せる動機付けなんて、そんなもんでエエんやと思うで。


ということで、6ヵ月後の8月22日までに

保健指導では体重を4.6kg減らせというところを

少しハードルを上げて、体脂肪で-4.6㎏

・・・こんだけ削ぎにいきますので、どうぞヨロシク!



もし達成できたら、だいぶシュッとなるぞ、コレ♪




野球の事を考えていて、ふと思いました。


硬式はノーステップで行くか?・・・と。



というのも・・・・

今は左足ふくらはぎの肉離れで、

ここ10日間ばかりろくにバットも振ってない状態やけども



肉離れを発症する直前のマスターズの練習で

1回、ノーステップ打法を試したところ


密かに とても感触が良かった。


・・・というのが頭にず~っと残っていまして


そこに、最近のスポーツニュースで

日ハムのソフトボール出身の大嶋選手がノーステップ打法で結果を残している・・・と。

おまけに

あのイチロー選手も、今シーズンのバッティング練習でノーステップを試している・・・と。


そういう情報がガンガンに入ってきたりしたら



俺もノーステップで打ちたいな。


・・・と言う欲求があからさまに沸き起こってきたんですけど!



ということで


今シーズンの野球・・・


マスターズ(硬式)はノーステップ打法。


草野球(軟式)は神主打法。


という風に2つの打法を駆使したいと思います。



結果はどうかは知らないけども

「そうした方がイイんじゃないか?」という

自分の勘とセンスを信じて、俺、やってみるよ!



ちなみに、この日曜日から、今年の草野球シーズンが開幕します。

ちょうど肉離れが治るか、治りかけ・・・ぐらいの頃やね。


本来ならば、大事をとる方が固いんやろうけども


試合に出てしまうんやろな~!・・・よ~我慢せんと。




山口県光市の母子殺害事件がようやく結審。

これをもって被告人の死刑が確定しました。


少年法、

未成年、

家庭環境のせいで精神年齢は実質18歳未満だ

だから、更正の可能性を絶ってはいけない!

という反対意見もあるようやけども

 
裁判で

強姦を「復活の儀式」といい

赤ん坊の押入れへの死体遺棄を

「ドラえもんが何とかしてくれると思った」といい

挙句に

「無期はほぼキマリ、7年そこそこに地上に芽を出す」

と手紙に書くような人間の

どこに更正の可能性をあると言うのだろう?


で、最高裁で差し戻しが出て、このままいったら死刑が濃厚なった途端に

事実認定そのものを争って「悪いことは認めるけど、傷害致死でしょ?これ?」

みたいなスタンスで死刑回避になりふり構わない弁護のやり口も気に食わん。

 だから、

個人的には、この結果に賛同します。

 ただ・・・長い!


干支が一回りするぐらい時間かけな結論出せんか?

・・・この被害者に何も落ち度の無いケースでも。

 ま、いろいろと思うところはあるけども

コレを機に罪の度合いを「年齢」で線引きするような

馬鹿げた判断基準が見直されるようになればイイと思います。


個人的には「結果」と「その行為の残虐性」

これが重大なものならば、そいつは何歳であれ

一番重い刑罰を与える対象にしたったらエエんやと思うけどね。

本日、ばぁちゃんの1年忌。

朝の10時から寺→墓→家とお経を上げて昼前に終了。


で、昼飯もそこそこに、私は木高までへひとっ走り。

木高野球部マスタースと現役チームとの練習試合やったからね!

でも僕は、左足ふくらはぎの肉離れでまだ野球ができません。

じゃ~何故行くのか?

それはね・・・

今年から初めて行きだしたマスターズなんで3月3日の本番前に、

試合の雰囲気だけでも感じておきたかったからだよ!


今は思うように足が動かずとも、

その条件で出来る事は、ちょっとした事でもやっておきたい。

 俺、意外とそういうところありますねん

野球に関してのみ。・・・やけど。

 
で、試合結果は

15-1ぐらいでマスターズのボロ負け。

現役にチンチンにやられたな・・・というのが素直な感想。


ま~でも、俺からすれば

「あ~、こんな感じで試合をするのね。」という場の雰囲気と、

試合に出ている人等と、今の自分の力の距離感みたいなのは

大体掴んだもんで、やっぱり1回見といて良かったな・・・と。

 
これでだいぶイメージしやすなったわ、色んな事が。


あとは、足が治ってからの話ということで。


ま・・・足が治っても出る幕もそんなに無いような気もするけどね~。


・・・スコアブックのつけ方でも覚えよかしら。

本日、ぜんざい市開催につき

アコギを持って木本本町通りで路上ライブ。

 いつもの場所は、天女座の獅子舞と神楽のステージで使うというので

今日は、「花由」の隣の空家の前で演奏。


とにかく・・・風が異常に冷たかった。


アコギを弾いていても、手がかじかんで、かじかんで

で、力が入らんから、アコギをかき鳴らそうとするほどに

ピックの先がどこそ向いてって・・・超~弾き難かったぜ~!

 
でも、それでも一生懸命に演っていたら

最後の最後で通りがかったおばちゃんから

「頑張りやるね~」と声をかけられて、50円玉2枚をもらいました。

 
金額でいえば100円かもしれんけども

自分の弾き語りでお金をもらえるなんて・・・


イイんですか?という戸惑いとともに

路上ライブをして良かったな!と心の底から思えたこと、プライスレス。

 
嬉し過ぎて、自分を少し見失って「ありがとうございます!」を

ホンマに「あざ~っす!」と聞こえるぐらいの高いテンションで

お礼を言ってしまったのがちょっと失礼やったかな?・・・と

今さら気にしても遅いですか?

 

とりあえず・・・

この50円玉2枚は、使えねぇ。


泥こそ着いてないけども


感謝って何かね?


ソレに対する

俺の誠意って何かね?


・・・この50円玉2枚は、使えねぇ。



<< 前のページ 次のページ >>