4月突入。
っていうか・・・
新年度突入。
不肖この私、今日付けで辞令を頂戴しました。
「どこどこの何々に駐在を命ずる。」ということで、
今日から私は熊野市にある某公社へ旅立ちます。
もちろん有言実行・・・自転車で。
所要時間は国道沿いルートのぼちぼち走行で40分。
・・・慣れてきたらあと10分ぐらいは短縮可能やと思われ。
新しい職場は、各市町と県から2名づつぐらいが出向している
広域的な取り組みの場なわけで・・・
今回の異動で、半分ぐらい入れ替わったということで
とりあえず顔合わせがてら新体制での打ち合わせ会議。
ちなみに俺の仕事は「観光振興」の部門ということで
最初は「お、いろんなところに行けるんとちゃうん♪」
と思ったりもしたけども
その後の担当部署ごとの事務分掌の打ち合わせでは
新体制での観光振興セクションは貼り付け人員5名。
事務内容とその分掌を決めていくのに、基本的に俺を除いた4人で、
東京出張とか、テレビ対応とか、いろいろと仕事が割り振られていって
なかなか俺の名前が出てきやしねぇ~・・・
で、終いの方に
「君には専属でエコツーリズム関係を頼もうと思う」・・・と。
エコツーリズム・・・
自然の営みや人と自然とのかかわりを対象とし、それらを楽しむ
とともに、その対象となる地域の自然環境や文化の保全に責任を
持つ観光のありかた。
つまり・・・
地元に残る自然を生かせ!・・・みたいな。
だから・・・
地元の良さを再確認!・・・みたいな。
ははぁ~ん、こいつぁ~俺・・・逆に地元密着パターンやな。
・・・観光といて描いていたイメージとは少し違ったけども、
ま、それはそれでキライじゃない。
ただ、気になるのが
俺一人の専属・・・というのと
予算は
特別会計・・・ということ
前任者から聞いた
「曜日の感覚が無くなる」というアドバイス。
どうよ? この香ばしさ?・・・決して楽な仕事では無いな。
ま~でも・・・
何とでもしますけど~!「俺専属」というのと「特別会計」というのを
逆にメリットにする・・・そんなイメージで。
PR