衆議院選挙から一夜明けて
民主党、歴史的圧勝。
逆に言えば自民党・公明党・・・洒落にならんほどの完敗。
自公連立の政権・・・
ハイ、
消えた。前回の「郵政選挙」の反動が
北斗の拳でいうところの二指真空把(にししんくうは)の如く、
そっくりそのまま・・・にちょっと色をつけて
思いっきり返ってきた・・・ということでしょう。
で、勝った民主党の公約といえば・・・
中学校卒業まで、一人当たり毎月2万6千円という子ども手当の支給。
高校の無償化。
高速道路の無料化。
ガソリン税等の暫定税率廃止。
農家への戸別所得補償。
年金一元化。
後期高齢者医療制度の廃止。
地方分権の推進。
国の出先機関の廃止。
国の「ひもつき補助金」を廃止して地方が自由につかえる
「一括交付金」として交付する・・・etc
特に
「こども手当て」
「高速道路の無料化」
「暫定税率の廃止」ここらへんが一般ピーポーの関心が高いところかと思われ。
しかも、10年度から!・・・とかいうたら、も~来年の話やし。
「ETC・・・そろそろ付けようと思ったけど、
こ~なってきたら、逆に、も~付けん方がエエよな?」・・・みたいな、ね。
ま、聞こえはエエようなことばっかりやけども
「財源」、どないするんやろね?霞ヶ関改革を断行し、無駄遣いを無くし、現予算の組み方を
見直す!さすれば、いわゆる「埋蔵金」が必ず出てくるから・・・
それを公約実現に充てればイイじゃ~ない!・・・ということなんやけど
そんな上手いこといくんかしら?だって・・・
半端やないよ。官僚の頭の良さわ。ま、そこらへんのお手並みは、ぼちぼちと拝見させてもらうとして
とりあえず・・・ここらの地域にとっては
高速道路の整備でしょう。今作っている道路を予定通りに完成させる・・・
・・・ここ、オンリーでしょう!
今回の選挙でも、三重県で唯一、三重5区のみが自民党議員を
小選挙区で選んだ・・・というあたりにも出てますわな。
・・・そこらへんの強い要望が。
ま、俺も個人的には
「政権が変わっても、ここの予定だけはそのままいって欲しい」と思ったるし。
ま、とにかくココからさ。
政権が変わって、何がど~変わるのか?
・・・
あんまりマイナスの出ない方向でお願いします。
どれ、俺も頑張ろ。
・・・早く「こども手当」をもらえる立場になるように。PR