04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
災害復興の職員派遣につき紀宝町へ。
不肖この私、ゴミ収集係りを拝命しまして
役場のごみ収集のトラックに乗って
浸水被害にあった家から出た全てのゴミを
片っ端から収集してきたわけで。
道端に積み上げられたゴミを、分別してトラックに積み込み
荷台がいっぱいになったら、鵜殿港の一時集積場へ運んでゴミをはかしていく。
このルーティーンを8時半~17時まで。
大体、10往復程走りました。
車が大きいので、それはも~結構な量を運びました。
でも・・・
全然、片付かねぇ~!
そらそうさ。
町内いたるところ、スペースがあれば
タンス・机などの家財道具。
テレビ・冷蔵庫などの電化製品。
布団・衣類の布製品。
ガラス・食器の割れ物。
本・アルバムなどの個人の思い入れのもの。
そんな生活のニオイのする家財道具の諸々が
泥にまみれて、水に濡れて、悪臭を放って
山ほど積んであるんだから。
これは大変だな~
でもね、
出来る限りのことはさせてもらうさ。
理由は特にないさ。
ただ、
現場を見てそう思った・・・っていう話さ。
一応、義務教育は受けてますので
困った時はお互い様。
そんな当たり前の事は、わきまえたるつもりです。