忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[1305]  [1304]  [1303]  [1302]  [1301]  [1300]  [1299]  [1298]  [1297]  [1296]  [1295
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職員研修で救急講習を受講。

 

熊野消防から4名を講師に招き

2時間みっちり「心臓マッサージの仕方」と「AEDの使い方」を

習ってきたわけで。

 

俺が入ったグループの講師が

高校の時の野球部の後輩やったということで


そいつからのアイコンタクト的なものも感じて

実技に入るときには率先してトップバッターをいかせてもらいました。

 そしたら、

もれなく、ダメ出しのオンパレード!

という事でね・・・

 

まさかの「悪い見本」としてダシに使われる

という辱めを受けてきたわけですが

 

ま、その分、注意せなあかんポイントが

はっきりと浮き彫りになって、より分かりやすかったじゃないかしら?

 

それぞれに手順があって、

それをキッチリ踏んでこそ、

効果のある救急対応になる。

 

でも、


実際にやってみると、結構慌てる。
 

慣れてなかったら、余計慌てる。


だから、こういうのは

真剣にやっとかなアカンのだよ。

 

ということで、今日の講習で学んだ事をピンポイントで反芻しておきます。

 

倒れた人を見つけたら?

 

①まず助けを呼ぶ!

②そして救急車が来るまでとにかく心臓マッサージをする!

③AEDがあれば、使い方は分からなくても、とりあえず開けてスイッチを入れる!

(電源さえ入れば、音声ガイダンスが流れるからそれに従えばよろしい!)

 

とにかく・・・何もしないという選択枝は無い!

 
だから、


逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ。

 

・・・

 

出来るかしら?

 

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


<< 引退にHOME発見器 >>