04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
暇なので
野球人として、己の打撃について考えてみる。
どうすれば打てるのだろう?
とりあえず動きのアプローチとして
「ノーステップ打法」に変えてみた。
ただ、打撃改造後、あまり結果は出ていない。
でも、自分の直感としては
俺にはこの打ち方が合っているように思うんだな~!
そしらた、次は・・・考え方のアプローチを変みる~?
ちなみに、今までは
早めの始動でタイミングをとり
コンパクトかつインサイドアウトのスイングでボールの内側を叩く!
という、高校野球時分に教えてもらった打撃の基本を心がけて
バッターボックスに入っていました。
ただ、ノーステップ打法に変えて
ステップすることすら捨てた俺には
こういう心掛けすらもはや複雑過ぎる。
ということで
今度の野球の試合からこれだけ心がけて
バッターボックスに立ちたいと思います。
・狙い球はストレートに絞る。
・手首をコネない。
これだけ。
なぜ、この2点なのか?
それは・・・
落合博満の教えだから。
具体的にいうと
中日の落合が和田と森野の教えた打撃のポイントだから。
・・・と言えば何かぐっと説得力がでませんか?
要は 「無駄なことをするな」
ということらしいで。
あと
戦略の基本は 選択と集中。
考えることを2つに絞れば、それに集中できるじゃろ?
ということで、打撃開眼に向けて
「ノーステップ打法」というシンプルな打ち方に
「2つのポイントだけ心掛ける」というシンプルな思考
シンプル イズ ベストで言えば
よくぞ、ここまでたどり着いたな・・・というとこまで達しました。
あ~
これで結果が出なかったら認めてあげるわよ!
俺には野球の才能が無いんだな!・・・って。
・・・
遅っ。
あれよ~・・・野球がしたい。