忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前々から来るとは聞いてました。


で、本日、わが職場に知事来訪。

それも、三重県と和歌山県、プラス奈良県の知事代理。


で、トップが動くと・・・お付の衆もごっそり動く。



やってきた公用車、しめて11台。


・・・ウチの駐車場、3台分しかないのにね!



基本、キャパシティを超えた来訪やったので


何から何まで総動員。


いろんな人に手伝ってもらいながら


20分ばかりの滞在時間を

何とか粗相なくクリアーできたかと思われ。



これに備えて、資料もいっぱい作りました。

駐車場の関係で、近所にも一声かけて回りました。

関係部署と何回も打ち合わせしました。


いろんな人が絡んできていたので、

「普段通りでエエんやろ?」

とか言いながら、結構、気を使いました。





どうよ?

・・・ちょっと知事が立ち寄るだけで、この労力。



それだけに・・・無事に終わって

ここ何年かで一番ホッとした感あったかも。



あ~、疲れた。


妙~に、疲れた。


・・・


肉食べたい。
PR
七夕。

俺が一年の中で一番好きな日。


だって・・・


お願い事が叶う日だから。


・・・


もしも願いが叶うなら


何をお願いするでしょう?



とりあえず


・・・時間が欲しい。



もしくは


いつまでも眠たくならない・・・という状態が欲しい。





ほんま最近・・・アカンのよ。


帰ったらすぐ眠た~なってきてね。



で、耐え切れず「10分仮眠しよ」と、つい横になったら、

そのまま朝まで・・・


そんなパターンが連日であります。


そして、それを、わかっちゃ~いるけど、止められない。


ということで、



「HPの更新」然り


「ライブの段取り」然り


「ギターの個人練習」然り


以前は、午前3時ぐらいまで起きて、

そこらへんのことを消化していきやったんやけども

最近は、日付変わる前に、睡魔にやられて意識が強制終了。


そのツケが私事にまわってきて

自分のやりたいことの段取りが、後手後手

に運んでいっている今日この頃です。



あれよ~ストレス溜まるわ~!



・・・ほんまににも~どっかで一回、


スコ~ン!とリセットせなアカンな・・・マジで。

今月で、熊野古道世界遺産登録5周年。

そして、今の職場も5周年。


だから、記念といってはなんやけども


パネル展をすることになりまして。


・・・明日から。


だから今日は前日準備でそのパネルの飾り付け。



とにかく、築125年の古民家を利用してる

この事務所の雰囲気を壊さないように!


ということで



それなら、パネルを飾らないのが一番やね!


ということなんやけど



・・・それをいっちゃ~お終ぇ~よ。


ということなので



近くのシマユで買ってきた釣り糸を駆使して

目立たぬように、はしゃがぬように・・・



女性スタッフの感性に任せてレイアウトしてもらって

その指示通りにパネルを飾り付ける。


クーラーの無い事務所と梅雨時で湿気の多い暑さという


も~不快指数、どんだけ~!


の環境の中、黙々と作業を続けて、何とか午後10時過ぎに

全部飾り付け完了。


数にすれば11枚のパネル展。


でも、見た目より、


結構、労力と時間がかかっているんだよ~


というのを一言添えたところで

アレやったらナニしたって下さい。


・・・明日から花火終わるまで飾っておきますよってに。
本日、「七里御浜海岸クリーン作戦」


・・・という名の早朝浜掃除。


ちなみに、不肖この私、前年のコレの事務担当者。


しかしながら・・・今年は異動で一般参加扱い。



だから正直、昨日の疲れ方が尋常じゃなかったので

今朝はゆっくり寝たろかな~・・・と思ったりしたけども



でも、それでホンマに朝ゆっくりと寝てしまうようでは

社会人として2流。 人間として3流。


自分を自分足らしめるために


歯を食いしばって~朝、起きたがな。



で、雨ふりやったけども


少々の雨なんぞ関係ね~!


合羽を着るのもめんどくせぇ~!


と、歩いて徒歩1分の阿田和バス停へダッシュして

そこで配布されたゴミ袋と軍手を使ってゴミ拾い。


小一時間ほど作業をして、雨が本降りになってきた

ところで・・・終~了~!



それでも、ゴミ袋2つ分ぐらいは拾ってやったわ!



ささやかな社会貢献。


眠たかったけども、気分はすこぶるエエもんだね♪



ま~でも、俺は思うんやけどさ


作業後のジュースの配布って・・・要らなくね?



「みんなの海岸だから、みんなでゴミを拾いましょう!」

という、至極当たり前かつ純粋な部分だけでは

足りんのかしら。



何か、ゴミ拾った後に、またゴミになるようなものを配布

しやるような気がしてね・・・


しっくりこんのよ、個人的に。
本日は晴天なり。

ということで


組合野球の県本部大会。


ならびに


シーサイドフェスタ2009。


両方もれなく開催。



だから・・・


昼間は、伊勢で野球。

夜は、熊野でバンドのライブ。




そんな、欲張りな一日となりました。




流れとして・・

野球のための前乗り。

鳥羽のペンションみたいなところに泊まったけども

大部屋で他人のイビキにやられて

ほとんど寝れないまま朝になり、寝不足のまま野球の試合へ。


「自治労スポーツ大会 県本部大会」


ウチと熊野市と県庁と伊勢市でトーナメント。

1回戦は伊勢市。


不肖この私、5番キャッチャーで出場して3打数1安打1盗塁。


でも、ここ一番で打てず

逆に、相手のここ一番で暴投かましてエラー献上。

そして、6-2で敗戦。


悔しいです!


と、そんなことを噛み締める暇も無く

とっとと着替えて車に飛び乗り、昼飯も食わずに熊野へ疾走。


途中コンビにで買った「メガシャキ」と「クロレッツのブラックガム」

を多量に摂取し、道中の睡魔に耐え続けて3時間・・・


午後5時半にシーサイドフェスタ会場、鬼ヶ城センターに到着。

さっそく舞台衣装に着替えて、1時間ほど待機して・・・

19時20分過ぎ・・・ザ・ホビンズとしてシーサイドの板の上へ。

当然、リハ無しのぶっつけ本番やったわけですが


そんなの関係ねぇ~!とビートルズ・ナンバーを5曲シャウト。


そして、

弾けず、唄えず、息も音も合わず。

も~、完全にやっても~た!

・・・というレベルのパフォーマンスを披露。


最後の俺が歌った「オブラディオブラダ」なんか、

歌詞、9割方ウソやからね。


沢山のお客さんを前にしても

・・・忘れたなら、作ってしまえホトトギス。


ライブの回数を重ねてきたことで、そういうことが

平気でできるようになってきたんだよ~♪


そんなライブ後は、とっとと舞台衣装を脱ぎ捨てて

普段着に着替えて、ホビンズでは無い人たち・・・という態で

シーサイドの会場で過ごさせていただきましたけど、それが何か?



で、シーサイド終了後、会場の撤収作業を少しばかり手伝って、

23時過ぎに阿田和に帰町。


いつもなら、少々時間が遅くなっても、ここから必ずメシを食いに

いくんやけど


流石に今日は、その馬力はナッシング。


ということで、俺から

「今日はも~・・・エエかい?」と切り出して

とっとと解散した次第です。



最後に一言。



あ~、疲れた。



でも・・・面白かったな♪


追伸


今年もシーサイドフェスタに出演させて頂きまして

ビーグラッド様と関係者各位、そして、お客様に


心から感謝。


今後もご贔屓によろしくお願いします。

前日です。


「職員組合野球の本部大会」・・・と

「シーサイドフェスタ2009」・・・の。


ちなみに、会場は


方や、伊勢市の大仏山公園。


方や、熊野市の鬼ヶ城センター




OH!離れてるね~!




でも・・・

俺にとってはどっちも重要。



だから、どっちも参加します。



幸い、シーサイドの方は出番が午後7時20分~

だから、その2時間前ぐらいまでは猶予はあるとして~


そこからの逆算で、


朝のうちから野球して

午後2時に伊勢を出れば、間に合う!


・・・そんな感じの段取りを組んで

移動の車も俺一人で一台にしてもらいました。



これで移動距離と所要時間という物理的な面はクリアー。


も~それさえクリアーしてしまえば


あとは

野球をしてから、バンドをする。・・・というメンタルの切り替えと

野球をしてからバンドが出来るのか?・・・という体力的な問題と

仕事の関係で、イベント直前のバンド練習を全部飛ばしたったんで

仕上がってないままという、技術的な問題だけやよね!



って・・・結構、盛り沢山ぢゃなくね?



正直ね・・・「大丈夫か?俺」という懸念は否めんよ。



ま~でもね・・・も~時間が無い。


そして・・・俺の体はひとつしかない。



だからも~、潔く現状の段階で置けばイイじゃない!


そして

出たとこ勝負!


で・・・ケ・セラ・セラ



それでいかんと、しゃ~ないわな。



ま、それでなんとかするのが、我等ホビンズですけど~!



・・・



根拠こそないけども、それでも自分を信じてあげて。


年に数回、役場に回ってくる献血カー。


採用されてから

今まで、この献血を欠かしたことはナッシング。


だから、今日も


我は行く・・・


献血カーがくる時間に合わせて用事を作って役場まで。



そんなもん、県民局にも献血カー回ってくるのに

そっちてすれば一緒やんけ!


・・・という人もおるやろうけども


ノンノンノン・・・そうじゃないんだよ。


町の人間として

自分の町に献血カーが来たときに

自分の町で献血をする。


それが、アイデンティティ。


それを感るからこそ~

「献血」というささやかな社会貢献を続けている

ことを誇りに思える・・・


そういう部分は絶対あると思うのよ・・・俺は。



ということで


今日も400ミリリットルほどバシっと吸血されて

きました。


100%のりんごジュースが美味かったぜ~!


今日は、職員以外の方も献血する人が多かったらしく

いつもより混んでました。


でも、


うちの職員がみな献血すればもっと混むはずだ・・・と。



だから、最後にこの言葉で〆ます。


仕事で忙しいのはわかるけど


たかが、献血。


されど、献血。


やれよ!献血。




個人の自由だからこそ、やることに意味が有るんだよ~。



<< 前のページHOME次のページ >>