京都、二日目。
そして、最終日。
15時には京都を出発して帰るから
やるなら今しかねぇ~!
ということで、
自由行動の時間を少し多めに設定して
参加者を、京都の街に放してみました。
バラバラに散ってしまったら、迷う人が出る可能性も高いんやけども
きょうびは、みな、携帯持ったるんでね!
そういう手法も有りやと思ったんですよ・・・俺は。
そしたら俺も、団体のお守りからちょっと解放されますわな。
そしたら、当然、私も単独行動をとるでしょう!
そして、とてもイイ~ものを見つけてしまいました。
テレレテッテテ~♪
レンタルサイクル~♪
京都タワーを正面に見て左へずんずん歩いていって
突きあたりを右に曲がると、その店があったわけで。
カゴつき8段変則の自転車が1日1,300円で借りれたYO!
考えてごらんなさいよ・・・
京都の道は碁盤の目状でわかりやすい。
しかも、ほぼ平地。
そんなん・・・
自転車に乗るのにもってこいやん♪
そして、自転車を借りて僕は京都の街を南から北へ東から西へ
特段、あても決めずに、車では走れないような京都の路地を
あっちこっち抜けながら、直感に導かれるままに走ってみました。
それでもえらいいもんで
新撰組の壬生寺とか、京都府庁とか、二条城とか、武市半平太邸跡地とか・・・
何となく巡れたんやよね。
ただ、一番行きたかった
竜馬の最後の場所「近江屋」跡地には導かれず。
・・・残念なお知らせです。
ホンマにね、だいぶ探したのよ。
ここら辺!というのはわかったったので、
その近辺をぐるぐると探したんやけど時間だけが過ぎていって
京都駅に戻るタイムリミットが来たときには
「ちょっと、待ってつかぁ~さいよ!」
という気持ちで一杯やったけども
ま・・・また来たらエエっか♪
と、軽~く気持ちを切り替えて
集合場所の京都駅まで戻って、自転車を返却して
終~了~!
俺の京都、終~了~!
ちなみに、自転車で京都の街中を駆け巡って買ったものは
「夕張メロンキャラメル」でした。
丁度、自転車で通りかかった大丸デパートで
今日から北海道展を開催しやってラッキーやったよ♪
って・・・
京都行って北海道の名物を買ってきてどないするんぢゃい!
だから、職場へのお土産は駅で買いました。
「生八橋」と「京バーム」」と「よ~じ屋の油とり紙」
・・・
ベタ過ぎですか?
ということで、予定どおり15時に京都を出発してまた4時間半かけて
夜の7時半頃、熊野へ無事帰ってきた次第です。
今回の京都行きで一番良かったこと。
それは
バスに酔わなかったこと。
これが全てよ・・・マジで。
車酔いする人にはわかってもらえると思うで・・・きっと。
最後に・・・
やっぱり京都、最高!
正直、良すぎても~住みたなってきたったよ。
また絶対行こ!・・・プライベートで。
PR