職場に突然の来訪者。
そして一言。
「4時まで献血してますので、ご協力をお願いします!」
ということで
急ぎの仕事の途中やったけども
こんな仕事より、献血の方が人様の役に立てるよな!
と思いまして、
「ちょっと行ってきますわ。」を捨て台詞気味の職場に残し
献血会場のジャスコの駐車場までひと歩き。
話を聞いたところ
例の「鳥インフル」の処理にあたった人は、今回は献血できないという
制限がかかったらしく、それで、あてにしていた県民局の職員が
ほとんどアウトだと・・・
だから、今回は献血者が少なかったんやと!
「風吹けば、桶屋が儲かる」ってな事を申しますが
まさか「鳥インフル」の影響が、「血」にまで影響するとはね。
だから、私思いました。
俺は、今日、こうやって献血できるんだ!
俺、俺、・・・
出先に左遷されて良かった~!
(世界陸上の時の織田裕二をイメージして下さい)
ということで、
成分献血できっちり400ml、抜いてきた次第です。
ちなみに、献血後にもらえる記念品の中に
「献血してくれてありがとう!栄養をとって下さいね」という意味なのか
生卵が1パック入ってました。
産地を見たら
「奥伊勢」でした。
・・・
ま、エエんやで。
エエんやけども~
・・・
配慮って、何かね?
そんなことをチラッと思った今日この頃です。
PR