04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
休日出勤で尾鷲まで。
ちょっとした座談会の事務局として
尾鷲の中央公民館の会議室で2時間ほど
座ってきたわけで。
具体的には
紀北町~紀宝町まで俗に東紀州と呼ばれる2市3町から
各1人づつ地元で働く20~30代の若い衆に集まってもらって
この地域で暮らしていての現状。
この地域で暮らしていて思う将来展望。
どうしたら地域を活性化できると思うか。
等々について、忌憚の無いご意見を伺ってきた次第です。
俺は座談会に加わらず
横で皆の話を聞きやっただけですけど
同じぐらいの世代の人の意見がいろいろ聞けて
正直、かなり面白かった。
っていうか
最近、この手の地域活性に関わる他人の意見を聞くのが
妙に面白く感じるようになってきたんよね~。
今日の参加者は皆さん
それぞれの意見をしっかりと話しておりました。
それを見ていて
地元を良くするのは「人」だと感じました。
「龍馬伝」からパクって表現すると
地元のことを 私心無く 考えられる人
今の阿田和の俺等ぐらいの年代で考えると・・・
あ!・・・該当者が居ない!
・・・残念なお知らせです。
ということで
こ~なったら、
4人目でいっとく? けいし君。
と、地元紙の町長選挙の立候補者の記事を見て
率直に思う今日この頃です。