秋高い快晴!
夜になったら超満月!
そして~
中秋の名月~!ということで、
夜、十津川村までひとっ走り。
月の明りだけで夜の瀞峡(どろきょう)を船に乗って巡る!というツアー案内をしてきたわけやね!
・・・今、仕事でこんなこともやってますねん♪
もちろん、俺も船に乗りました。
夜の7時半から、川船に乗って小一時間。
途中、川原でウダウダしながら30分。
大体2時間足らずのイベントではありましたが・・・
こいつぁ~素晴らしかった!十津川の山の中の川。
もちろん家、街灯からとかの人工的な明りはナッシング。
月の明かりが唯一の光の源。
でもね、それで充分に景色が見えるのね!
っていうか、川の両サイドの切立つ、岩山なんて
自然のライトアップ状態のように・・・むしろ際立つのね!
ライトアップで、今俺が見たことあるものは
串本の橋杭岩と熊野の獅子岩。
ま、あれはあれでキレイやったけども
ただ、今日の月の明かりで浮き出る瀞峡の景色と比べると~
感動のレベルが違ったね。
THE 幻想的。でも・・・デジカメでは撮影すると、画像には映らない。
自然の光量というのはそういうものなのでしょう。
でも~、
その場に来て目で見れば、確かに見えとるわけですよ。
人間の目に見えて、デジカメのレンズからは見えない。
そんな絶妙な自然の光加減が映し出す夜の瀞峡の景色。
・・・あえて、もう一度言おう!
素晴らしかった!・・・と。
ほんま、実際に自分の目で見ないとわからない・・・
そういうものを、今日、ひとつ自分が体験できたこと
プライスレス。プラス
仕事でそれを味わえるというのあたりに・・・
役得感♪PR