夜、ミスター合流し、アマチュアバンドのライブを見に
串本までひとっ走り。
メンバーの中には、顔見知りもおりましたけども
演奏は思いっきり初見。
だから、何も予備知識も無いまっさらな状態で、
他人様のライブを拝見したわけで。
そして、我思う。
「歌の上手い人間っちゅうのは、いくらでもおるんやな~」・・・いうてね。
今回のライブでは3人が交代でそれぞれ歌ってました。
歌い方は3者3様
しかも、皆、上手い。
そして、それが俺からしたら「知らない人」達。
そんな状況だから、よりはっきりと感じた
「他人の歌の上手さ」そうなんよ。・・・いくらでもおるんだよ。
・・・歌の上手い人なんてものは。
だから、逆にぃ~
上手・下手なんていう部分は、あまり気にせん方がエエな!・・・と、そんなところに思考が着地したわけです。
上を見ればキリが無い。仮に、上手という部類の人たちと比べて
今の自分は、圧倒的に技術が足りない。才能も恵まれたものでもない。
とするならば・・・一体、何で補えばいいのだろう?
やっぱりそこは・・・
ハートでしょう!ということで
今後、不肖この私、人前で弾き語りをする時には、
声に、自分の人間性を乗せにいく。・・・そんなイメージでやってみたいと思います。
と、こんなことを思うのも、他人様のライブを見に行ったからこそ。
そこから得る「刺激」が、明日へのモチベーション!
・・・今日はライブを見に行って良かったよ♪ マジで。
さぁ~、このテンションを維持して、
来月の宴に向けて練習してこう!
PR