忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東北の地震から一夜明けて。


テレビをつけると、昨日から引き続いて

日本列島の地図に「津波警報」のラインが太平洋沿岸全部に点灯中。


津波警報が1日経っても解除されない。


こんなこと、あんのか?


と、改めて異常事態であることを認識したわけで。


で、仕事場に出勤して

今日開催予定やった講演会を中止にして

その後始末を粛々と処理。


あわせて、津波警報の解除の見込みが立たないので

明日実施予定やった語り部研修も中止にして

その連絡を参加予定者方々に飛ばす・・・と。



ま、仕方ないですわな。


こんな状況でイベントを実施するらいうて

どうかしてるぜ!

・・・って話なるんでね。



ま~そんなことより東北の被災地ですよ。


2~300単位の遺体発見やら

1万人の単位で安否不明やら

町単位で壊滅状態やら

挙句の果てに、東電の原発事故。


・・・


テレビもこれの特別番組ばっかりやし。

しかも、何一つ、エエ情報が流れてこんし。


正直、俺がこれまで見たことある地震関係の中で

一番悲惨な状況のように感じています。


だから、も~、何いうてエエやらわからんけども

俺みたいなもんでも、今、出来ることはやったらなアカンやろ!

・・・とは思っていますので

とりあえず「節電」から協力させてもらうわいの。

PR

3時前やったかしら。


「あれ・・・今、揺れてない?」


と職場の誰かが言った一言から


長~いこと揺れたぜ~。

 

で、ネットを見たら


宮城で震度7の地震の速報。

そして、津波警報の表示。


まだ、この時は

そんなに大したことないやろ・・・と思ったったけども


テレビつけてみたら


何じゃぁ~!こりゃ~?!

 

画面には街並み全体を飲み込む濁流と

それに乗って家1軒丸ごと流れていきやる様子が映ってまして


それを見て頭に浮んだ言葉は


未曾有


言葉の意味はよくわからんが

何だか凄いことになってる!という

ニュアンスが伝わればそれでイイ。


ということで


いきなり洒落にならん状況になったのし、東北の沿岸部。

 

そこから、ず~っと情報を気にして

家に帰ってきてからもず~っとテレビを見てましたけど


こりゃ、しばらくかかるわ。

 

って、こっちも他人事やないんやけど。

 

明日・明後日にやる俺のイベント業務は飛ばしやな!

 

ま、こんな状況やから

ご了承してもらわな仕方ないわ・・・

 

それにしても


津波、こわ~!

 

俺の家ら、堤防のすぐ傍やのにあのクラスの高さで津波ら来られたら・・・


ちょっと、助かる術無くね?

 

正直、ここらへんの堤防は絶対越えてこん!と

思ったったけども、今日の映像を見たったら・・・

来よるわ。・・・堤防越えて、俺の家に。

 

ちょっと、対策について真剣に考えとこ。


 

22年度も残り僅か。


ということで


アレは戻るらしい・・・

その代わりにアレがくるらしい・・

アレは残留らしい・・・


そしたら、あの仕事の担当はどう~なるんだろう?


あの人は今年で辞めるらしいけど後釜は誰が来るんだろう?等々


次の年度にむけて人事のことがチラホラと話題にあがっています。


早いとこは、も~、内示あったみたいやし。


ま、俺自体はさ

結構あっちこっちと飛ばされてきているので

別に「異動」そのものには抵抗感ないんやけども


ただ、4月から異動するorしないでは、

今残っている仕事の処理の仕方が全然違ってくるんだYO!

 

もちろん

飛ぶ鳥、後を濁さず。

・・・という意味の方でね。


きっちり引継ぎできる状態にしておく。


それが人事異動のある公務員の最低限の仕事。


・・・と、去年にまさかの「引継ぎ」無しで仕事を

ふられた俺が言うんだから間違いないよ。

 


ちなみに、今出向している職場の上司については、

次年度に新しい人が来るらしい。


どんなん来るんかしら?

ま、一番エエのはハンコ」だけ・・いうのやけど。


 

あれよ~、はよ確実な情報を知りてぇ~な~



やっぱ、気になるよ・・・人事だけは。


自分のも、他人のも。
 

ケーブルTVをザッピングしていたら

名作「明日のジョー」のアニメ映画に遭遇。

 

画面に映ったカルロスは、も~廃人でした。


ということで、


「明日のジョー」のクライマックスだけを

ちょこちょこっと見ただけなんやけど

 

やっぱり僕のハートはガッチリわし掴み!


あの倒れても倒れても立ち上がって

ホセ・メンドーサに向かっていくジョーの

ぼろ雑巾のような至高の格好良さ。


もはや哲学。

 

まったく、朽ちないねぇ~!


不朽の名作とは良くいったもんだ。

 

で、あまりに感動したもんで私決めました。


も~絶対、実写版の明日のジョーら見やんからな!

 

それが原作に対する俺なりのリスペクトの表し方。


・・・


偏ってますか?

 


ヘ~イ、ジョ~ゥ♪

ア~イ リメンバー フォエバー♪


あれよ~エンディングで流れる,


ジョー山中が歌うこの1フレーズが頭から離れんがい・・・

 

ま、それもまた心地エエけど♪
 

半年ぐらい前から知り合いに頼まれて

近所の豆腐屋に勤めているマダムから

コンスタントに「おから」を買っているわけで。


で、そのやり取りを見ていたうちの母が

「私の分も一袋に頼んでおくれ」ということになって


最近、我が家の食卓に「おから」の炊いたやつが出てくるようになりました。


これまで俺が生きてきた36年間で

うちの母ちゃん「おから」ら炊いたことなかったけども


作らせてみたら・・・これが結構、上手いことつくりよるのよ。

 

量的には、一袋500gを一気に炊いてしまうから

出来上がると、ラーメン丼まるまる一杯分になるんやけども


その気になれば、全部イケてしまうぐらい

超美味ぇ~ぞ!

 

だから、当然、「お、コレ美味いわ!」と言いながら食べますわな。


そしたら、最近、調子に乗って「おから」炊くのに凝ってきたかして


今日食卓に出てきた「おから」なんて

ひとかたまりで800円ぐらいする

新鮮なシビのハラモの部分で出汁をとったらしいわ。

 

私、それを聞いて思いました。


それは刺身やろ!

 

何故、炊いてしまったの?

 

ま・・・確かに、今日の「おから」は特に美味かったけどさ・・・

 

ということで、

最近、妙にヘルシーな食生活になっている今日この頃です。

 

ちなみに、うちの母ちゃん、ポテトサラダも美味いこと作るけどね!


・・・


ペースト状のものを混ぜるのが好きみたいね・・・どうやら。

ネットのコラム

「大人になっても克服できない自分の弱点は?」を読んで。


・実は音痴。

・忘れっぽい。

・異性と上手に話せない。

・甘いものが苦手。

等々が挙がっていたけども

いずれも俺には当てはまらないな・・・と。


強いて言えば

「異性と上手に話せない。」については

有るっちゃ~有るかな・・・ぐらいで。


ま~でも、も~36歳なんでね!


最近、若いおねぇ~ちゃんに対しても

それなりに話も出来るようになってきたと思われます。


お金を払っていれば!の話やけど。


・・・って、最低ですか?


ということで


私的「大人になっても克服できない自分の弱点」を3つ挙げてみます。


ひとつ!「朝の寝起きが悪いこと」

ふたつ!「車酔いすること」

みっつ!「字が下手なこと」


中でも「字が下手」っちゅうのは、例えば冠婚葬祭時の記帳とか・・・

ほんま大人になってから、そのデメリットを痛感しています。

 

これでも、木高の時の選択授業は「書道」コースやったんやけどね~


ま~でも、今さら直らんし。


最近では、

俺の字は下手ではなくて個性的なんだ!・・・と。


意外と死んでから評価されるピカソ的な字やったらどうする?・・・と。


そのように解釈しつつ

極力、パソコン印刷で逃げている次第です。

 

って、おい!

こうやって自ら弱点をさらけ出して大丈夫か?


何でか知らんけど、妙に敵の多い人間関係の中で生きているのに。

 

ということで、

俺の事を「仮想敵」として位置づけている一部の人に

大サービスで、俺の一番の弱点を教えたろか?



俺の大人になっても克服できない一番の弱点はね・・・


10万円ぐらいの現金が怖くて仕方が無い事だYO!

 


あれよ~・・・まんじゅう怖い。

 

ライブが終わった次の日は・・・


そうだ!野球行こう!


ということで、草野球の試合で御浜中グランドまで。


紀和イーグルスへ助っ人で呼んでもらって

6番レフトで出させてもらって


チームは見事コールド勝利!


でも個人成績は・・・


1打席目、チームの勝利のために

制球の定まらない相手ピッチャーのボールを良く見て

俺のツボに入ってきたホームランボールすら、あえて見逃して

押し出しの四球を選び


2打席目は、ファーストストライクを渾身の力で猛然と振りにいったら、

チッ!

と音が鳴って、そのままキャッチャーフライ。


3打席目は、外角のストレートを、往年のペタジーニのように

右方向へ引っ張るように力強くおっつけようとしたら

カスッ!

と音がなって、ボテボテのピッチャーゴロ。


・・・


ノーヒットかよ~!


・・・


でも、大丈夫。


俺の中では、決して「感じ」は悪くないから。



相手ど~こ~じゃなくて

ただ単に、俺が打ち損じただけ。



だから

最後までしっかりボールを見て打たなアカンな。

・・・ということを、今日の凡打した2打席で再確認できたのなら

も~それでイイんだよ。


レフトフライがそのままフェンスを超えていくような狭いグランドで

ホームラン打ったかて、そないにテンション上がらんしね。



でも、今日も1本、ファールやったけども

イイ角度で上がって、結構な飛距離の打球が出まして



ほんま、今年は・・・


何だかイケそうな気がする~♪



っていうか、


多分、量産してしまうんじゃないかしら?・・・ホームランを。



そんなことも言いたくなるぐらい、

今年は自分の打球に威力と飛距離を感じています。


・・・何でか知らんけど。
 



<< 前のページ 次のページ >>