忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「台風12号、そろそろ四国から日本海へ抜けるぞ!」


ということで、雨も落ち着いてきた昼過ぎに

軽トラに乗って畑をパトロール。


特段、崩れたような箇所もなく「あ~、とりあえず一安心やな」

・・・と一息ついた頃からまた雨が強まってきまして



で、そこからず~と、今まで降りっ放し。


トータル、相当な雨量になってきたわけで。


熊野川も増水して

相野谷のいつも浸かるところの浸水に始まり

新宮大橋が新旧2本とも通行止め

ついには、成川の42号線(矢渕交差点~新宮市速玉大社前交差点)が

冠水して通行止め。



俺の記憶の範囲では


こんなん初めてやね。



幸い、我が家は立地的に

まだ浸水の心配はせんでもエエんやけど



でも、ここからまだ明日も雨が降るってんだから・・・



このままの雨量が明日も1日続くとなると

流石にちょっとイヤな予感はする。


今日はも~NHKのニュースとネットで「防災みえ」を常時チェックしながら、

ちょっと緊張感もって朝まで過ごしたいと思います。



ま~しかし、


台風一過って何かね?



何なん? この台風が過ぎても、まだまだ降り続けそうな感じ。


・・・


往生うたうわ、も~



PR
台風12号、じわじわ~じわじわ~と接近中。


でも~、進路はぐっと西によって

明日中には、四国あたりから日本海に抜けそうで。


でも~、雨雲はしっかりここら辺にもかかって、

しかも台風が過ぎたあとも、しばらく残るらしい。


でも~、今日は、風こそだいぶ吹いてきたけども

雨量はそれほどでも無かった。


でも~、通勤の道中にみた河川や波の状況は

すでに水量、高さ、ともに結構なレベルまで来てますやんか!




え~と・・・


今からやよな?

・・・台風が接近・通過していくのわ。




まだ来てもないのに、このリスキーな状況。




そこからさらに~



今晩から明日にかけて、近畿・東海地方


800ミリ ぐらい雨が降るらしいぞ!・・・と。




一応・・・


何かあったら飛び出していける準備はしとく方がイイでしょう。



そして・・・


その準備が無駄になれば、モアベターよ ♪




ま、個人的な読みとしては


サッカーの日本代表が、今日のW杯3次予選で

ロスタイムギリギリで北朝鮮に勝って勝ち点3を取ったように


今回の台風にも、ギリギリで耐えると思うけどね!

・・・わが町の地盤と河川の排水能力わ。




ま・・・そうあってくれんと困るんやけど。



夏が過ぎ、風あざみ。

8月は夢花火。 

私の心は夏模様。


そして

外の天気は荒れ模様~!



台風12号、

「おいおい、そこから西へ曲がるか?」というコース取りで

紀伊半島から近畿地方をロックオンしてゆっくり接近中。



でも、夕方にネットで米軍の天気予報みたら、

俺が思っていたよりもっと西にズレたんで、

「直撃!」という感じでは無いのかな?・・・と。


ただ、範囲が大きくて、勢力も強いままで、なんせ遅い!

だから雨量については相当なもんがあるでしょう。


土砂崩れ、浸水に関しては、結構な被害が出るんじゃないかい?



ま、危機管理の鉄則として

「常に最悪の状況に合わせておく」というのがあるので


被害が出る!と思とけホトトギス。



それで、実際に何も無ければ、それでイイじゃない!



ピークは明日の夜から明後日の未明にかけて。




私ゃ、雨より、風が怖い。


だって・・・風でミカンが擦られたら、サッパリだから!



あれよ~、

あと2週間もしたら極早生の収穫やのによ~・・・
入院した同僚への景気付けに

今、職場で千羽鶴を折っているわけで。


一人あたりノルマ20羽。


「俺、折り紙ら、イカ飛行機ぐらいしか折ったことないぞ!」

という主張もむなしく、

取りまとめ役の女性職員から折り紙セットを渡され、

で、数えたら何故か40枚あったんですけど・・・


ま、そこは、

入院した奴が俺と木高の時の同級生ということもあって

漏れなく折り紙をさせてもらいましたよ、鶴を40羽分。



でも正直、

生まれてこの方、折り鶴ら作ったことらあらしまへんがな。


だから、インターネットで折り方を検索し、それを見ながらの作業でした。



そしたらね


10羽折るのに40分かかったんですけど!




思ったより、時間かかったよね~。



で、作るのに苦労した分、何か、

出来上がった折り鶴達がとても愛おしく思えてきて


・・・


これが、母性本能?




で、最終的には、

「この子達は、誰にも渡さない!」・・・みたいな。




そんな僕は、


情緒不安定ですか?




折り鶴あるある。


数を作るにつれて、ドンドン作業効率はあがっていくけど

仕上がりはドンドン粗くなっていく。



・・・僕だけですか?



集中力が無いんやろね・・・







夏休みを頂戴。


そして・・・・久しぶりに単車で一人旅へ。



目的地は、和歌山県は紀三井寺。


ミッションは、和歌山医大に入院した友を見舞うこと。



朝の9時に阿田和を出発し、紀和町経由から新宮市熊野川へ抜けて

中辺路ルートで田辺市まで。そこから高速阪和道にのって海南ICで下りて

市街を20分ばかり走って和歌山医大へ到着。


大体、片道 3時間半かかりました。


ま、いうても、230㏄のオフロードタイプの単車だから


今は~これが精一杯。


で・・・駐輪場に単車を停めて、受付で病室の番号を聞いて

12階の病室まで上がっていって


さぁ~友よ!

俺様がわざわざ阿田和から遠路はるばる見舞いに来てやったぞ!

・・・と恩着せがましく対面しようとしたら


バシッ!っと面会制限中。


・・・ということでね・・・



会えなんだんですけど!



そら、ナースステーションの前で、加山雄三ばりに


「参ったな~・・・」の一言も自然と出てしまうさ。



でも、付き添いのおばちゃんには会えまして

袋に詰めて持って行った「ハウスみかん」も手渡せたから


ま、エエとしよ!



で、とんぼ返りで単車に乗って


3時間半かけて、ボチボチと阿田和まで帰ってきたよ・・・と。



ちなみに今日のツーリング、

その他の成果としては


紀三井寺市内の吉野家で牛鍋丼を食った。


田辺のバッティングセンターで、皮がむけるほど打ち込んだ。


近露に出来た「道の駅」みたいなとこで、土産に「薄皮まんじゅう」を買った。


・・・以上です。




え~と・・・・


松坂方面へ走った方が良かったかしら?



そんなこともちょっと思ったりするけども



久しぶりに単車で腹一杯走って、

ものすごくイイ~気分転換になったこと・・・ プライスレス。




やっぱ、単車はイイ!


気持ちがとってもヨロシクなるわ♪



そんな事を再確認して、


そろそろ新しい単車が欲しなってきた今日この頃です。



見てみると、やっぱりオモロイ、世界陸上!


そして・・・やっぱりすげぇ~な!室伏広治!


金メダルとったで、おい。


2位との距離の差は6㎝やったけども


全体でみれば、一人だけコンスタントに80m越えの記録を連発して。



「あ、圧倒的ぢゃないか・・・」


・・・そんな印象を受ける勝ち方でした。



ちなみに、そんな室伏選手と僕は同じ年。

49~50年生まれの層で、学年も同じ。



だからね、よ~わかるんだよ。


36歳にして、パワー系の陸上種目で世界一になるということが

いかに凄いことか。


普通の36歳にもなってきたら


基本、日々、衰えとの戦いですよ。


あんな~時代も~あ~ったねと~♪

・・・と体が動きまくった20代の時とはもはや別人。

いやさ! 別人28号!


と、このようにあえて言い直して、

全然面白くない事を言いたくなる感性も、もはや、おっさんなんですよ。




でも、室伏選手は実力も見た目も世界一のアスリートのまま。 



DNAレベルから次元が違うといえばソレまでやけども


でも、

やっぱりトレーニングをしているからなんだよ・・・きっと!


だから、俺も、頑張ったらまだイケるんじゃないか?・・・と。


ま、世界一とかは無理としても


ここらへんの草野球の中では一番!


ぐらいになれるんじゃないか?・・・と。



今日の室伏選手の金メダルの瞬間を見て

何故か、自分の中で「可能性」という扉が開いた気がしました。



感受性の強い子やもんで。



俺も、室伏選手を見習って、

特殊なトレーニングを自分なりに追及してみようかしら?


聴くところによると、室伏選手は、

赤ちゃんの動きを参考にした体幹トレーニングをしているということで


俺もまず、「赤ちゃん」から入っていきたいと思います。


・・・


どうするよ? コレで新しい「性癖」の扉が開いたら?


・・・


自分に問うてみても・・・


ま、「ゼロ」では無いな・・・という部分は否めんよね。




だって、可能性は無限大だから!


って・・・そういう意味では使いませんか?


ホンマやったら、盆の前に来る予定でした。


でもね

初盆じゃ~、畑の消毒じゃ~、ライブの段取りじゃ~

と、何じゃかんじゃと時間が取られて、


結果、予定より2週間、ずるずるときて今日に至る・・・と。

 
でも、も~限界!


耳のあたりが、ワサワサするわ!


・・・ということで


畑仕事から一旦帰ってきた昼飯の時間に

メシより優先して飛び込んできました。

 

行きつけの、バーバーオクジに!

 


「散髪に行ってきた」・・・ただそれだけの話を

少し膨らませて記述してみただけですけど、何か?

 

だって・・・
 

特段、コレといって何も無かったからね!今日、一日。

 


ま、強いていえば


自分で掘った落とし穴に、自分等で落ちて

生き埋めになって死亡するという

どこその新婚夫婦のニュースを聞いて


危機管理シミュレーション能力、ゼロか?


と、今年の夏で一番呆れたぐらいかしら。

 


ちなみに

まだまだ残暑が続くらしいので


「短めで!・・・あとは、任せる!」


と、形容詞オンリーの丸投げ注文で、

エエ感じの夏仕様に仕上げてもらいました。

 


便利よ~♪


知り合いに散髪屋がいると ♪

 



<< 前のページ 次のページ >>