忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[765]  [762]  [760]  [759]  [758]  [757]  [756]  [755]  [754]  [753]  [752
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職場から歩いて3分ぐらいのところに

コンビニがあるって・・・素敵やん?


ということで


昼飯は、基本サークルK。


これが現在の俺のランチタイム。


も~こっちの職場にきて11ヶ月・・・

そんだけの期間、昼飯をコンビニで買い続けたら

ある程度、パターンというのが出来てくるわけで。


そこで今日は

「俺はこ~買う!コンビニ食!」


不肖、この私の食材選びなどを

赤裸々に綴ってみたいと思います。

 

まず、ベースの考え方として

「タンパク質の摂取量は30~40gにすべし!」


なぜなら、この数字が人間が1回の食事で吸収できる

タンパク質の限界らしいから。


で、そこから食品の栄養成分表を見ながら

数字を逆算しながら献立を組み立てるわけで。


低脂肪・高たんぱくにするためのその1

【スープ系のやつを必ず選ぶべし!】

「豚汁」「塩ちゃんこ」「けんちん汁」

最近では「肉吸い」なんてものの出来ておりますな。


これが1個、大体200~300キロカロリーで、含タンパク量が約10~15g。


低脂肪・高たんぱくにするためのその②

【炭水化物は「おにぎり」を選ぶべし!】

これが1個、大体150~200キロカロリーで、含タンパク質量が約4~5g。


低脂肪・高たんぱくにするためのその③

【補助食材として「チーカマ」を選ぶべし!】

チーズを練りこんだ棒状のカマボコで、嫌いな人はおらんでしょう!

これが1本90キロカロリーで、含タンパク質が約10g


低脂肪・高たんぱくにするためのその④

【栄養のバランスを考えて乳製品と果物を加えるべし!】

そこでお勧めがフルーツの入った飲むヨーグルト(低糖タイプ)

これが1本130キログラムカロリーで、含タンパク質が約7g。


※もしくわ、チーカマをある意味乳製品と考えるのならば

伊藤園の「1日分のビタミンが取れる野菜ジュース」でもOK。


この4つのポイントからチョイスすると

大体、800円までの出費で、総カロリー700ぐらいで

タンパク質が30~40g取れて、結構、栄養のバランスも

エエ感じになる昼飯になりますねん♪


で、財布が厳しくなってきたら

家からおにぎりと納豆とみかんを持参すれば

スープ系とチーカマだけ買えばエエ話になって

500円以内でいけるYO!


ま、いろいろ書いたけども

要はね

スープ系のヤツにおにぎり1つ放り込んで食べたら

雑炊みたいになって、腹も膨れて結構おススメよ♪


・・・て、

育ちが悪いですか?



でも、あえて言おう!


「肉吸い」に「しらすとワカメのおにぎり」をぶち込んで食べるのって・・・最高!


最近、ハマってま~す♪

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


<< ネットの情報力HOMEFW >>