忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[1030]  [1029]  [1028]  [1027]  [1026]  [1025]  [1024]  [1023]  [1022]  [1021]  [1020
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事終わりに阪本の棚田米を仕入れて、「風林」までひとっ走り。


ちょっと前に「阪本の米、超美味ぇ~ぞ!」と

食材紹介として5kgほど味見におすそ分けしたところ


「おい、ほんまに美味いやないかい!」

ということになり


「今まで他所から仕入れやったけど

地元でこんなに美味い米があるなら、地元で買うわ!」

というになって


「すまんけど、30kg、急ぎで注文してくれる?」

と、トントン拍子で話しが進んで

今日の阪本の米の仕入れ代行に至る ・・・みたいな♪



ま~しかし、寿司も握る和食屋の板前が


この米やったら、あえて


炊き立てを卵かけごはん

それか

塩だけのおにぎり


それで

「いっぺんコレで食べてみぃ?」

いうて客に出してみたいわ~


・・・っていうんやから、


間違いないんだよ!


・・・阪本の米の美味さと俺の舌わ♪



ということで、


これから阪本の棚田米を食いたい人は

とりあえず、阿田和の「風林」にお行きなさい。


今月いっぱいぐらいは、まだ、前の米の残りもあるやろうから

アレやったら「阪本の米食いたい」と一言添えてもらった方が

エエかもしれんけど。



ということで、


「地元の美味い食材」と「地元の美味い料理屋」を結びつける。


これ即ち、


地域資源の正しい活用の図。



我ながら、いい~仕事をしたぜ~♪


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


<< 前日HOMEバンド練習 >>