忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日の草野球に備えて。

モノになりつつあるノーステップ打法 モデル T-岡田。

現時点で3試合で7打数4安打(うち2塁打・3本)


結果も出ていて、非常にイイ感じ♪



でも、ここから更に高みを目指すために


創造的破壊。


打撃フォームを改造・・・いやさ!改良したいと思います。


ポイントは、「スタンスの取り方」


T-岡田のノーステップ打法は、

ピッチャーに真っ直ぐ踏み込んだ状態から構え(スタンス)に入るんやけども



今度から俺は・・・



明日のために その一!

アウトステップをした状態から、スタンスをとって

そのままノーステップで、内側からえぐり込むように打つべし!



それ即ち

野球の基本かしたら完全に掟破りの

オープンスタンス式ノーステップ打法。


・・・これでいきたいと思います。



ま、勘のエエ野球人はわかると思うけど


ずばり「落合」です。


戦後最高の右打者「落合博満」の

あのアウトステップを取り入れたいの!


正直、ノーステップ打つのに、腰を開いて構えるのなんざ

正気の沙汰やないですよ。


そんなんでバットに力を伝えるのなんて無理じゃね?

と野球経験者は思うでしょう。


でもね・・・


無理だっていう人は、いつだってチャレンジをしない人よね!

ってスラムダンクで言うてました。


だから俺を試すんだよ。


T-岡田の「ノーステップ打法」と落合の「神主打法」の融合を。



そして、何でか知らないけども


俺なら出来るんじゃねぇ~か?


という根拠の無い自信はありますねん。



さて、結果はどうでしょう?



それは次回の講釈で。


とりあえず・・・


父ちゃん! 俺、やってみるよ!



PR
人事異動の内示がありまして。

でも、一日尾鷲で会議やったもんで、役場には行けず。


だから、集めた情報源は携帯電話での聞き取りのみ。


故に、まだ全体については把握しておりません。


でも、とりあえず、


俺は今の職場に残留。

そして、位がひとつ昇進。

・・・ということで。


ただ、身分が一つ上がっても

それで給料は上がりませんから~!


残念~!



正直・・・

責任だけ重たくなってもね~・・・て感じよ。



ちなみに、俺と同じところに出向している

もう一人の方も残留ということで・・・


通常、出向職員が2人のところ、

一度に2人とも役場に戻るというのは考え難いので・・・


ってことは?

俺・・・あと2年は出向のままやな!


ということで、今日の時点で、

24年度の自分の人事まで大体わかってしまいました。


・・・

ま~でも、仕事の内容はさておき

人間関係は、それほど居心地悪いもんでもないので


あと2年といわず、

10年ぐらいこっちへ飛ばしてもらっといてもよろしくてよ!


・・・自転車通勤もだいぶ慣れてきたし♪


と、そんなことを思う今日この頃です。



さ~、異動が決まったなら、次は歓送迎会だぜ!


どこでやるのかしらね~?・・・うちの課は♪

プロ野球 セ・リーグ の開幕日の件。


東北震災で被災地と電力がえらいことになっているのに

当初の予定どおり25日と発表して賛否両論.

・・・っていうか、主に否。


その対応で出てきた延期日程が29日。


って,

4日だけかい~!

と、これまた否がいって


結局、パ・リーグと同じ4月12日に。

 

これで、やっと世論も選手会も俺も


それでエエんやがい。・・・と納得。

 

そして、我思う。


そんなん・・・

まるで「エバンゲリオン」の

TVシリーズ最終回から最新劇場版までの流れみたいぢゃないか!


というのが半分と


それやったら、

最初から4月12日にしとけよ!

というのが半分。



そしたら、だいぶ印象良かったのにね。

・・・セ・リーグも。

っていうか、巨人も。



ま~でも、とりあえず


これでイイのだ!・・・と、

バカボンのパパのように納めてやね


今年もプロ野球を楽しませてもらうぜ!



ちなみに、個人的には

中日 和田の「三冠王打法」に注目してます!


って、こんな情報は要らないですか?

3月ってこんなに寒かったかよ?

そんなことばかり思う今日この頃、


いつまで寒いんですか?


暑さ、寒さも彼岸までとう古からの言葉に沿うと

この寒さも明日までのはずやけど・・・どうなんやろね!


と、寒いだけでちょっと腹が立ってくるぐらい

ここんとこ、俺の花粉症が性質悪くて・・・


も~目が痒いわ、コンタクトはゴロゴロするわ、

常時涙目ですよ。


だから、

この時期は、タダでさえ花粉症でどえらい目にあいやるんやから

せめて、気温は暖かくあれよ!・・・と、私は言いたい。


と、そんなことよりも~


ちょっと仕事が込みこんできたど~!



しかも、現場に出る仕事も多くなってきて

机に座って事務処理する暇が無ぇ~!


結構、余裕無くなってきたぜ・・・正味な話。



と、そんな感じで、

ここんとこ、妙にイヤ~な流れになってきたな?と思っていたら

昨日ぐらいから、

左手の親指がシビれ気味なんですけど!


・・・



脳梗塞の予兆かしら?

とか思いながら今、日記を書いています。



明日になってもまだシビれたったら

近々、病院にいってきます。



そろそろ、そんな事も気をつけなアカン年頃になってきたからね。




YouTubeで

ビートたけしがTBSの情報番組の冒頭で

東北の震災の件でパフォーマンス的な行動をとる

政治家に対して怒りのコメントを出している動画を見ました。


率直に「たけし!あんた、エエこと言う!」と思つつ


でも、そのたけしより

相手役のTBS安住アナが言った

「パフォーマンスっていうのは、全て見破られますよね。」

という一言の方が強く印象に残っていました。


何か強烈に共感するものがあったから。



そして、折りしも、今、テレビで流れまくっているACのCM。


「心は見えないけども、心遣いは見える・・・」云々というヤツがあるじゃない?


確かに、心は見えんわな。


ま・・・見せる必要も無いと思いますけど。



でも・・・


その人が、その心の「見えない」という部分を利用して

モノを言っているかどうか?は、わかりますわな。


でも・・・


この「それがわかる」というのが「わからない」人は、

その心の「見えない」という部分を利用して

表面上はエエようなことを簡単に口に出しますわな。


もっと言えば、ますわな。



それが、いわゆる偽善であり

悪い意味で「パフォーマンス」と言われる様ですわな。



踏まえましてもう一度。


「パフォーマンスっていうのは、全て見破られますよね。」



だから


ま、考え方は素晴らしいとは思うけどさ、

若干、ミスキャスト感が否めんな・・・と。


そんなことを

今日の夕方に配られてきた地元紙の某記事をみて

率直に思いました・・・っていう話♪



さて、何を指しているのでしょうか?


答えは

きっと奥の方。心のずっと奥の方。


以上、

「勘のエエ人にはわかると思うけどね!」

という日記でした。

東北原発事故の対策本部の中に、

被爆覚悟で放水作業をしにいった消防のハイパーレスキュー隊に対し

「速やかにやらなければ処分する」と圧をかけた人がいるそうで。



普通、こんなことは考えにくいけども


あの石原都知事のぶち切れ方。

それを受けての反論ぜずに平謝りの菅総理。


そのことから、

正気の沙汰とは思えない、この「圧力発言」が


え!本当の事かい!

という結論をサックリと導きだし


まだ、ネットのニュース文を読んだだけなのに



心の底から

腹が立ってしゃ~ないんですけど!



誰がそんなうっとい事を言うたんな?と調べたら


海江田万里経済産業相の名前が上がってましたけどね。



よし!


辞めよっか? 



もしくは


お前が行ってこいや!

・・・エア防護服に身をつつんで。



でも、コレでやっと繋がったわ。


放水作業から帰ってきた後の記者会見で

レスキュー隊々長が

「一番大変だったのは・・・隊員ですね・・・」

と声を詰まらせて泣いた意味が。


・・・



あかん、想像したらまた腹立ってきた・・・
「雨やろな~」と思ったったけども

意外と天気も持ったから


朝一番で草野球~! IN 阿田和中学校。


今日の試合も助っ人で、紀和イーグルスというチームに呼んでもらって

若い兄ちゃん等ばっかりのチームを相手に一戦交えてきたわけで。


正直、試合前は

「コールド負けしなかったら御の字」ぐらいに思ってました。


でも、フタをあけてみたら


4-5で勝ったんですけど!



試合展開としてはウチが後攻で。


で、初回の表にあっさり先制されて

でも、その裏に相手エラーから打線が繋がって

まさかの3得点で逆転。

でも、すぐに追いつかれて、6回の表に勝ち越されて・・・

でも~、その裏にヒットと四球のランナーを代打が2ベースで返して、

最終回を何とか0で抑えて、試合終~了~。


も~完全に

「ウチが勝つとするならこのパターン」にハマッたよね。


ま、客観的に見たら

チーム戦力は、走・攻・守・投・・・明らかに相手が上ですよ。



なのに、何故、勝てのたか?


それはね・・・


今日の紀和イーグルスには、


俺がいたからだよ!



5番レフトで3打数3安打。

いずれもレフトオーバーで、2ベースが2本。




父ちゃん! 俺・・・


覚醒したかも♪


そ~思える程、完璧でした。

そんなもん3本とも、俺の間合いで狙い打ちよ!



特に3本目のヒットなんて


追い込まれたから、より確実にボールを捉えるために

ギリギリまでボールをひきつけて、そこからあえてバットに詰まらせて

でも、決して手首を返さずに、詰まったまま押し出すことで

打球に角度をつけて、それオンリーで飛ばす・・・という高度なテクニックで

レフトオーバーですから。


しかも、ノーステップで。


自分で言うのも何やけども、


あれは、なかなか出来ません ・・・素人にわ。


でも、何故こんなに調子がよかったのか?


それはね・・・

今回は「フォロースルーまで、両手グリップでしっかり振り切る!」

というのを生まれて初めてイメージて打ってみたのが

大当たり!だったからだよ~♪




そうすることで、「遠くに飛ばそう」というより「強い打球を打とう」

というイメージが強まって、


それが結果として

「しっかり最後までボールを見て打つ」という意識の高まりに繋がった。


・・・そんな感じです。



だから、あえて言おう。

これで俺のノーステップ打法は完成した!・・・と。



そして、今日で確信しました。


やっぱり俺、今年は「表年」やわ!



今年の俺は、ノーステップで手がつけられんぐらい打つと思うで。


今、ノーステップ打法といえばT-岡田。


だから、俺も K-鈴木 でいくか!


と思ったけども、
何か「響き」的に


「え?軽自動車専門のディーラー?」


みたいな感じが否めないので、やっぱやめとこ。








<< 前のページ 次のページ >>