忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宴の18回目に向けて。



演奏曲をチョイスしてみました。



イメージは、「4コママンガのように」



そのこころは?


オチをつけるという事ではなく

起・承・転・結の流れが出るように曲を並べよう・・・という事。



ま、ライブの日まで2週間を切ってきたので

先月のシーサイドフェスタのセットリストをベースにして

とりあえず8曲選んで、そこに新レパートリーを2曲追加して

全10曲を2!3!3!2!の曲数で4つのシマに分けてみました。


流れ的には

挨拶代わりに、アップテンポのビートルズで立ち上げて

お客を飽きさせないように、おなじみのオールディーズで繋いで

空気がこなれてきた頃に、ポップなビートルズで展開して

最後にロックなビートルズで締める!・・・みたいな。



中華でいえば


ギョウザ!⇒ から揚げ!⇒ ラーメン!⇒チャーハン!

・・・みたいな。





ラーメンとチャーハンの順番は逆の方がエエか?



って・・・ソコはどうでもエエですか?



ま、とりあえず・・・


曲も決めたし、今から一生懸命に練習しますので


是非、ライブにお越し下さい!と言いたかったの。



だから、8月12日(金)の夜は?


そうだ!宴、行こう!


場所は、道の駅パーク七里御浜ピネのレストランさいくる。

夜の7時30分から無料オープンでやってま~す♪


どうぞ、よろしく!



PR
昨日、ウチのばぁさんが家に来て

「ちょっとこの業者へ電話したってくれんか?」と言う。


話を聞いたら

腰痛に効くという「腰バンド」を買ったそうです。



・・・25万円で。




コラコラコラ・・・なんで、そんな事になるんな?

とさらに話を聞いてみると


優しそうなニイちゃんに、近所の友達の家で

健康についての話をするので、集まって下さい・・・呼びかけられて


で、それにノコノコついて行ったら

たくさん話をしてくれるわ、プレゼントはくれるわ、

いろんなもんを激安で売ってくれるわで

この人ら、とってもエエ~人!・・・と思ったところに


「これをつければ腰痛がウソみたいに治る!」

という「腰バンド」を紹介されて


「え!そんなエエものがあるんですか?」と

即決25万でハンマープライス。


手付け金18,000円を支払って、モノを受け取った・・・やってさ!




話を聞いて、私思いました。


それ、完全に「ハイハイ」やないかい!



・・・


説明しよう!「ハイハイ」とは、


言葉の投げかけに、「ハイ!」と元気よく返事するというやり取りを

一定のリズムでテンポ良く繰返すことで、参加者を一種の催眠状態にし、

物を売りつける・・・というSF商法と呼ばれるやり方。


特に高齢者によく効くらしいです。


で、実際にウチのばぁさんも引っ掛かったし!




でも、それは昨日の話ということだから


私、ばぁちゃんに伝えました。



「返したれ。」




世の中には


「契約日から8日以内なら一方的に契約を取り消せる」

というクーリングオフという制度があるんだよ~。



やり方は、書面で契約解除の旨を一方的に通知すればそれでOK。

支払った代金、受け取った商品は、相手負担で引き取ってもらえます。


ただ、この手の商法に引っ掛かったら、個人で解決しようとせずに

しかるべき所(お近くの役所、警察等)に相談した方が絶対エエですから!




ちなみにウチの件については

御浜町役場の税務住民課と健康福祉課へ相談しにいって

全部お任せでクーリングオフの手続きを済ませてきた次第です。


具体的には

ハガキを出して、業者との連絡は役場から入れてもらって

モノは着払いで送って

手付け金は現金書留で返金してもらうということで話が着いて・・・


これにて1件落着~!



この手の商売に対して


消費者は守られておるんだよ!




だから・・・



あきらめないで。 BY  真矢みき






もう一度言います。


「契約日から8日以内」なら何となる!



結構、御浜町内のそこらじゅうで、この類の集まりがあったらしいので

ウチのばぁちゃんみたいな人、結構おるような気がしていますので

そういう人、またはそういう人を知っているという方は

すぐに役場へ相談したって下さい。



ちなみに8日過ぎてしまうと、

クーリングオフもできなくなるので、ご注意下さい。



以上、経験者からのクーリングオフ報告でした。



俺も、エエ~勉強になったよ。


いつもなら、昼休みは昼寝で過ごすけども


今日は別。



テレビをつけて、三重テレビにチャンネルを合わせて

高校野球三重県大会 準決勝

「近大高専」VS「津西」の試合をチェキラ~!



俺がテレビを見たときは8回裏の津西の攻撃で

ちょうどセーフティー気味の送りバンドが3塁ベースに

コツンと当たるところでした。



画面から伝わる妙な雰囲気。


まさかの13-10の表示。



正直、自分の予想していたのと全然違う試合展開が

画面に映し出されていてビックリしました。



そして、8回裏の津西攻撃の結果。


2死満塁から3番のタイムリーからの~


4番の逆転満塁ホームラン。



も~漫画やん!



ここで誉めるべきは

やっぱり津西の打線でしょう。


印象は、「したたか」


全体的に、ボール球には決して手を出さず

ストライクゾーンの球だけ打ちにいってましたな。


で、特に勝負どころでの3番の右方向への意識。


そして、4番の恐らく狙っていたであろう球が初球にきて

それを見逃さずに仕留めた集中力。



ほんとうに見事でした。



正直、今回残ったベスト4のチームの自力を比べたら

近大高専が一番上だったと思います。



でも・・・今日の試合、勝ったのは津西。



やっぱり、野球はメンタルのスポーツなんだな~!


と、改めて学んだ次第です。


最後に


俺は木高OBやけども


馴染みのある高校ということで、


おかげさまでだいぶ楽しませてもろたよ。



近大高専・・・グッジョブ!





昼から半日、有給休暇。


そして、合羽を着~込み畑までひとっ走り。
 


そうだね!


みかんの消毒だね!


 

今日は、山地にある早生みかんの畑にズームイン。



そしてコテツとペンコゼブとバイカルディを散布。




4時過ぎからの作業やったけども
 

それでもやっぱり、この時期に合羽を着ての作業は


超堪えるね~!

 


でも、この作業をサボると、


みかんが「商品」にならないんだよ~。

 


少なく見積もってもあと4回。


この夏、この作業が、この僕を待っている。



・・・



あれよ~・・・考えただけで、どこそ悪い・・・






とりあえず、「熱中飴」は買いだめしとこ。
 



8月12日のライブ「宴」について。


やるぞ!と決めたはエエけども


全然段取りが進みません。

 

 

というもの


今の自分のやらなければいけない事を考えると


急ぎの仕事やら、みかんの消毒やら


ライブより先立つものがあリ過ぎて

 

それを手当たり次第片付けてから、モノを考えようとすると


ものすごく眠たなってきてね~



・・・にっちもさっちもどうにも

 

頭が回らんのですよ!

 

密かに「バンドで何を演奏するか?」すら考えれてないし。

 

ま~でも、


準備不足になろうが


練習不足になろうが、


一旦、「やる!」と決めたら必ずやりますので。

 


とりあえず、今日のところはライブの日にちだけでも

覚えて帰ってやって下さい。

 

8月12日の金曜日!


夜の7時半から!


無料ライブ「宴18」!


カミングス~ン!

今日のY熊新聞で見たけど


同じ日の同じ頃に、ピネの観光センター側のテラスで

ビアガーデンみたいなことも開催するらしいで。



ビアガーデンついでで結構ですので。

当日、ピネまで足を運ぶようなことがありましたら

是非、レストランさいくるの「宴18」へもお越しやす♪



ほんま、チラ見でエエもんで。
恥ずかしながら今日初めて知りました。


デジタル放送に切り替わっても、

関西系の放送が受信できるぞ!・・・という事を。



今日、出勤して事務所の地元紙を見たら

受信するための設定方法がババァ~ン!と載ってましたやん!


ということで、さっそくそこをコピーして

我が家のデジタルチューナーのリモコンの「ナビ」ボタンから

初期設定をし~直してみました。



そしたら・・・僕にも出来たよ!


関西系の番組を見るための設定が!



おまけに、リモコンのボタンの割り当も

今まで通りの数字のボタンにカスタムしてやったわ!



だから、地デジに切り替わって以前と変わった点は


「和歌山テレビ」が見れなくなったぐらいで・・・


そんなもんは、もはや・


全然問題無いといって言いでしょう!



三重県は「三重テレビ」が映ればそれでエエんやよ!



実際、俺、結構チャンネルを合わせてますねん。


だって・・・「鬼平犯科帳」の再放送をしやるからね!


ちなみに、毎週火曜日の夕方ね!



ということで、何が言いたかったかというと


地デジに移行しても、東海系、関西系、両方の放送が見れるって

贅沢よね~!




も~、ケーブルテレビ様様だ!



グッジョブ! ZTV!



・・・と、36歳のテレビっ子からのお礼を一言添えておきます。



フジテレビの「27時間テレビ」
 

特に見る予定も無かったけども

番組欄に「ハケ水車」という魔法の言葉を見つけてしまって

「それを見るまでは!」とテレビをつけていたら

朝の5時まで引っ張りやがんの!

 

おかげで、ほとんど寝ずに畑へ行くはめになりまして。

そしたら、あまりにも作業が体に堪え過ぎて。


正直、死ぬかと思った!

 

教訓

この暑い時に、寝不足での野外作業はほぼ自殺行為。


も~、二度どするまいと心に決めた今日この頃です。


ほんま、あの「ハケ水車」のボケェ~!


言葉の響きが素敵すぎるんやよ!

ということで・・・

今日でアナログ放送が終了しましたね。


「地デジ化」ということで

実際に切り替わってみての感想。


別にどうってことなかったな。

 

ま、ケーブルテレビなんで、とりあえず、見たい番組は

普通に見えますよってに。

 



<< 前のページ 次のページ >>