忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自転車に良く乗る身として気になる流れ。


自転車に対する交通取締りが厳しくなるそうで。


キーワードは

自転車の車道走行の徹底。



言い換えれば

歩道を走るな!・・・というやね。


今回の件、ここんとこ自転車と歩行者の事故が多いということで

ま、然るべき流れかな・・・と。


でも、俺的には・・・あまり問題は無いんだよ~♪



というのも


僕の自転車にはサスがありません。

ちょっとした段差でも体に直に響いてきます。


だから・・・

段差が無く舗装された車道の方が走り易いのよ!


そんな俺に言わせてもらえば


自転車にとって歩道とは?


走れないこともない道。

・・・それぐらいの認識です。



だから、どうぞ、どうぞ!

歩行者の歩きやすい方向にもっていってやっておくんなせぇ~!




むしろ、これをきっかけに
自転車で車道を走りやすい環境が整備されたら・・・素敵やん?


ほんま幅1mでエエから。 

車道に、確実に自転車が走れるスペースを確保してもらえたら有り難いんやけどね。



あと・・・幅寄せしないでね。


たまに、おるんだよ。・・・自転車に幅寄せしてくる頭のおかしい車が。




PR
今年のプロ野球ドラフト会議。

やりよったな!日ハム!・・・イイ意味で!


相思相愛・原監督との血縁関係で巨人の一本釣りが既定路線やった

東海大 菅野投手をシレ~っとした顔で強行指名し

巨人とのタイマン抽選で見事当たりをかっさらう・・・


あんたら、勝負師だよ!


いやさ!球団名のとおり、


闘士と書いてフィターだよ!


巨人サイドから言えば

「空気読めよ!」といいたいところやろうけど



ま~でも・・・

ドラフトという制度って、本来そういうものだから。



悔しい気持ちはわかるけど、日ハムは悪くないわな。



そして、あそこまで悔しさをにじませるのならば

自分でクジを引きに行かなアカンわな・・・原監督さん。



あそこまで血縁関係を前面に押し出して、

菅野選手の逆指名を既定路線にしようとしといて

ここ一番のときに、肝心の叔父さんが出ていかないって、おかしくね?


・・・


そら、クジも外れるわ。・・・言うてね~!



ちなみに、個人的に今年のドラフト会議の結果で一番気になるのは、


そんな東海大の菅野投手ではなく


同じく日ハムが7位で指名した大嶋選手。


・・・早稲田のソフトボール部って!


どんな選手か?・・・わり楽しみなんですけど。
今日の夕方から急激に冷えてきたな・・・と。


夜、いつものようにT-シャツにジャージを羽織った格好で

家からオークワまで歩いていったら、

夏以降で初めて 「寒っ!」 と思ったもの。



でも・・・よ~考えたら、


今はも~10月の終盤。



これが本来の気温なんぢゃね?


・・・これまでが暖か過ぎたんだよ。


ちなみに、俺、寒いのはあんまり好きではありません。


でも・・・


できれば、このまま気温が下がってきて欲しい!



何故なら


流石にも~そろそろ気温も下がってきてくれないと


早生みかんに糖が乗ってこんからね!



ということで


ウチの早生みかん(レギュラー)、


今月末から、収穫スタート。



この前、試しに味見してみたら、糖の乗りがも~ひとつやったもんで

今日からの朝晩の「冷え」に望みをかけるわ!



美味しくな~れ~!



見た目にエエもんはよ~作らんもんで


せめて味だけは、美味しいものにせなね・・・


・・・


他人にもやれんわ。








本日、本町通りのとある店主より

路上ライブのお声かけを頂戴したわけで。


2回分。


ひとつは、毎度お馴染みの「ぜんざい市」。


もぅひとつは、未確認やけども

多分、去年も演らせてもらった「きのもと朝市」やと思われ。


ちなみに、両方とも12月の野外イベントです。


正直、「流石に寒いやろな~」・・・とは思いますよ。



でも・・・


俺ぁ~、演るよ。




その日、その時、その場所で

瞬時にアジャストして演奏する。



それが路上ライブ。



そして


それが俺のスタイル。



あと・・・

厳しい環境でこそ燃える!・・・そういう部分もあるしね~。



ちなみに、この件で、


あ、こいつ、スラムダンクの三井寿に完全にインスパイヤーされたるな?

と思った人・・・正解。


とりあえず、現時点で個人的なライブの予定は


11月にバンドで1つ。


12月にピンで路上が2つ。


で、年末にカラオケで1曲。



・・・こんなん出ましたけど♪




そろそろ本腰いれて準備していかなアカンな。



本日、有給休暇を頂戴し極早生みかんの畑に秋肥を散布。


有機配合を60袋ほど。


1袋20KGあるので、それを60袋畑に満遍なく撒こうと思ったら

地味~に体へ堪えるし、時間も結構かかります。


だから、これまでは気分転換と退屈しのぎに

ウォークマンで、自分の好きな音楽を聞きながら作業をしていました。



でも今日は


も~ウォークマンなんか要らねぇ!



・・・



むしろ、静かな方がモアベターよ♪




ま・・・今日の肥撒きに限らず


最近、自分以外誰もいない畑に行き、

自然の音しか聞こえない状況の中、一人、黙々と淡々と作業をするのが、

全然苦にならなくなってきている自分がいます。


・・・


兼業農家・・・もとい、兼業公務員になって丸5年。


百姓のメンタリティーとして、一皮むけてきたのかしら?


・・・そんな事を思う今日この頃です。

昨日の雨もすっかり上がって、とてもエエ天気。


こんな日は・・・


そうだ! 餅拾い、行こ!


ということで、得意の阪本へ行ってきたわけで。



今日は、阪本の秋祭り。

昼の1時から始まって2時過ぎには終わってしまうコンパクトな祭りですけど



この祭りで撒く餅が・・・


超美味ぇ~ぞ!



やわらか~い、ほのかにあま~い・・・


小皿と醤油があれば、も~刺身で食えるんとちゃうかしら?



そんな美味しい阪本の餅・・・


せっかくばら撒いてくれるんだから、


そんなもん・・・拾ろとかな損でしょう。




今年はMr.けいしにも教えてあげたんだよ。


2人で、阪本の折山神社まで行ってきたんだよ。


集まる人の数に対して、撒かれる餅が多いので

後ろの方で立っていただけで、結構な量をゲットしたんだよ。



中には、クジ入りの餅もあったりして

俺は醤油、Mr.けいしはサランラップが当たったよ。



ということで・・・


行って良かった、阪本の秋祭り♪


満足度が高いよ~、これ~♪



ということで


人の集まる派手な祭りもエエけども


こういう山間部の集落密着型の祭りも、

こじんまりした中に味があって、なかなかエエもんよ。


俺は、こっちの方が好きやね。
アメ~バ~ ピグッ♪・・・って、CMあるじゃない?


今日、知り合いがアメーバでブログを書いているという情報を仕入れて

「一回、見てみたろ!」と思って「アメーバ」のサイトを検索したのがきっかけで

無料ということもあって、興味本位で、ついアメーバ・ピグというものに登録してしまいました。


ザックリ説明すると、「ピグライフ」というバーチャルな世界があって

そこに、自分の分身キャラを輪郭・口・目・鼻・髪型などを自分に似せて作ったら

家と庭が与えられて、バーチャル世界での生活が始まるわけで。


ちなみに今の僕の分身は、


自分の家の庭に畑を作り

イチゴとニンジンを植えて、育てて収穫したりしております。


次はキャベツを植えなくては・・・


って・・・結構、面白いやんけ!コレ!



みなまでいわんけども


よ~出来たるのよ、システムが。



何な、あのアメゴールドという通貨の概念。

も~ちょっとで、アイテム欲しさに、

現金を突っ込んでしまうとこやったやないかい!



ちなみに、こちらは自分の名前ではなく、まったく別の名前で登録しました。



ネット特有の匿名的自由が欲しくて。



例えるならば

田舎では、まわりから浮くのが怖くて、なかなかよ~せんような格好も

誰も知り合いのいない都会なら、思い切って冒険できる。・・・そんな感じ。


・・・


例えがわかりにくいですか?



ま、いいたかったのは・・・

バーチャルの世界でオンラインで不特定多数の人と繋がっていると

部屋で一人、パソコンをしていても、何か「連れ」とおるような感覚になってきて

時間を忘れて没頭してしまうので、気をつけなアカンな・・・という事。



面白いんやけど・・・危ういね。



本質的に「陰」の部分がある、俺みたいな人間にとっては。


<< 前のページ 次のページ >>