忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、今年最後の歌納め、宴20年末SP カラオケ歌合戦を開催。


19時に始まって、20時には終わる。


そんなコンパクトなイベントではございましたが

多数のご来場と、出演者各位の熱唱のおかげをもちまして


なかなか良かったんじゃないの~♪


そう思えること、プライスレス。



ちなみに、今回出てくれた人は、

オファーをかけたら二つ返事で快諾を頂いた人ばかり。


そういう物事に対して反射神経の良い人が、

お客さんを前にして、本番用の衣装・テンションで

本域で熱唱してくれるんだから


そらエエもんになりますよ!



実際、横で司会をしていてニュートラルな気持ちで聞いていたら

素直に聞き入ってしまう・・・そんな歌ばかりでした。



たかがカラオケ。


されどカラオケ。


素人でも、ほんまに上手い人の歌は、聞いていて全然飽きない。


このカラオケライブでお客さんに伝えたいのは、そういう事です。



下手なバンド演奏より、はっきりとした臨場感がある。


バンドで定期的にライブをやっている俺等が言うんだから間違いないよ。


だから、まだまだ、そういう歌力を持った人は沢山いると思うので

来年1年かけて、いろんな場所での活動を通じながら人脈を発掘してやね

来年の年末のカラオケライブでは更に「新しい血」を入れて

もっと磨きをかけていきたいな・・・とそんな事を思う今日この頃です。



って・・・


も~来年末の話?



・・・


生き急いでますねん、僕~。



最後に今日のライブの時間を共有した人全てに心から感謝。

また来年もやりますので、これからもご贔屓に。
PR

今年最後の歌納め

宴20年末SP マジ歌勝負! ザ・ホビンズのビッグショー

・・・を明日に控えて。


やっとこさプログラムが決まったよ!

 
ぶっちゃけ、出演者と各自に選んでもらった選曲については

イイ~ものが揃ったと思います。


あとは、それをどう並べるか?

そこが主催者のセンスが問われる部分。


でもね、こんなもの、下手に考え過ぎたらエエもんにはならんのよ。


大事なのはインスピレーション!


当日のステージをイメージして

この出演者・曲をどうやって聞いてみたい?

をお客さんの立場で、感じるままに一気にド~ン!


・・・


キューピーばりに3分でトントント~ン!と

順番を決めさせてもらいました。

 

素材は

男・4組 女性・5組 子供・1組の計10組。


序盤でとりあえず掴み

中盤で流れをグッと引き寄せ

一旦、ハーフタイムショーで気分転換し

後半、本格派で聞き入ってもらって

最後は、Mr.けいしで締める。


あえて、けいし君の前に名曲バラード3連発をもってきたのは

けいし君が感じるであろうプレッシャーをさらに強めるための

嫌がらせ・・・もとい、プレゼントです。


このイベントは「ホビンズのビッグショー」。


リーダーたるけいし君には、是非、それぐらいの

プレッシャーは跳ね除けて乱反射させてもらわんとね!


年下がこんなん言うのもアレやけど


・・・期待しているよ。

 

そんな明日の宴20年末SP マジ歌カラオケライブ。

トータル50分ほどの丁度エエ時間で終わりますので

アレやったらナニしたって下さい。


よろしく哀愁!

今日で官公庁は仕事納め。

でも何か今年は、

イマイチ「仕事納め」って感じがしない。

 

多分・・・

忘年会をしていないからじゃない?


恒例の行事をやっていないといのは

結構、バイオリズムを狂わせるからね。

 ・・・


で・・・


それがどしたん?

 

ま、とりあえず明日から6連休だ。


だけど僕には予定が無い。

昼間は道が混むので、どこかへ行くつもりも無い。


だから、明後日の宴20年末SPの

カラオケライブに全精力を注いでやる!


・・・とこのように考えておる次第です。

 

終わったら、残りの休みは

ホセ・メンドーサとの一戦を終えた矢吹ジョーみたいになって過ごす

・・・それぐらい思いきってやれたらエエけどね。


ということで、12月30日(金)は

そうだ!宴、いこ!


宴20年末SP マジ歌カラオケライブ ホビンズのビッグショー

19時から、ピネのレストランさいくるで入場無料でやってま~す!


どうぞ、よろしく! 

この前の路上ライブがYoutubeに載っていたぞ!

そんな情報を教えてもらい

実際にYoutubeにUPされたその動画を見てみました。


5分間の動画の中で、数秒、映ったったがな。

俺が路上ライブで紀世彦を弾き語っているところが。


状況としては、「また逢う日まで」を唄っていたら

突風でカンニングしていた楽譜を飛ばされて

慌てふためきやるところ・・・ということでね、


よりによって、この場面か~い!


・・という感じは否めません。


ていうか


恥ずかしいわ!

 

でも・・・


それで、イベントのPRに少しでも役立つのならば


あえて言おう。


本望であると!

 

大儀のためなら、自分の恥部もさらけだす。


それが俺なりの侍スピリッツ。


・・・


どうだい?


勘違いも甚だしいだろう?

 

ま、とりあえず、動画を見た人に

喜んでもらえていればこれ幸い・・・ということで。


 

寒い朝ですけど、我は行く。


木本の本町通りへ。

・・・今年最後のピンの弾き語りをしにね!

 
「歳末きのもと朝市」に呼ばれまして

朝の9時から13時まで嗜む程度に路上ライブ。
 

風が冷たくて、それはそれは寒かったぜ~!

しかも、寝起きで声が全然出なかったぜ~!


でも~・・・

場数を踏んでいるから。


今の俺は、どんな条件でも

その場、その場を、それなりに、かつ、最大限に

楽しめるようになっているんだよ~。


ソレすなわち

今日のライブもやっぱり面白かった!

ということよん♪


今日のライブで感じたこと。


路上ライブは、地ベタに座って、低い目線で演奏する方が

道を歩く人から興味を持ってもらいやすいかも?


ニュアンスとしては

「今、ここで路上ライブやってまっせ~!」

とアピールするのではなく

「あら、こんなとこで何しやるん?」

と通りすがりにチラッと気づいてもらう感じ。


・・・


わかりにくいですか?



ま、要は・・・

俺の中で、これから路上ライブをするにあたって

「こうしたら、もっとエエなるかも?」という一筋の光は見えたということで

俺、次から試してみるわ。



ま・・・いうても、来年の話ですけど。


ということで、

今日の路上をもって、今年の俺の楽器納め~。


あと、残すは30日のカラオケ! 「歌」、オンリー!


楽器演奏が無いと、気分的にだいぶ楽だね♪・・・と。

クリスマスイブの夕方、

イベントに呼ばれて熊野川町の小口にある自然の家まで。


17時からスタートした熊野川復興イベント「絆・笑顔」


イルミネーションの点灯式が終わった17時35分から 

私等、ザ・ホビンズ、20分の出番を頂戴。


ライトアップされたステージの上で

あえてアンプラグド・スタイルのデリホビで

アコギ1本とタンバリンだけのシンプルな演奏に乗せて

ビートルズナンバーを7曲ほどシャウトしてきたわけで。

 
で、出番終了後 Mr.けいし曰く


・・・


有りやな。

 

ということで、

ザ・ホビンズの出張演奏仕様 = デリ・ホビ

これからのバンド活動のオプションとして正式採用~!

どうぞ、よろしく!


ちなみに・・・

途中、ちょろっと雨降っただけでステージが凍る程の

それはも~、なかなかレベルの高い寒さでした。


でも、踊りの団体がメインのイベントらしく

参加者にイベントを盛り上げよう!とする意識が高い!

しかも、出店の食べ物が美味い!


踏まえて、感想。 


良いイベント! 星、三つです!

 

そんなイベントに、私等、ザ・ホビンズを呼んで頂きまして、

本当にありがとうございました。


あんな演奏でよければ

いつでも!どこでも!何分でも!


・・・

 

またご贔屓にお願い致します。

 

ライブはどこでやっても面白い!


そんな当たり前の事を再確認した今日この頃です。

寒波到来。


おかげで自転車通勤、

それはも~、ど厳しいコンディションさ。


ちなみに、今の寒さやと

自転車を、漕げども、漕げども、風の冷たさに負けて

なかなか体が温まってきません。

 

大体、朝、家を出てから

神志山のオークワぐらいまで寒いからね!


しかも、松林でず~っと日陰やし!

 

そんな極寒の道中に備えて

今日から防寒アイテムを一つ増やしました。


それは

フリースのネックウォーマー。


今日、初めて使ってみたけども


コレの有ると無いとでは

体感気温、全然ちがうやないかい!

 

こんなエエものがあったんだね!

 

逆に・・・


今まで、これを着用せずに「寒い!寒い!」と

凍えながら自転車で通っていた時間て一体・・・

 

以上、実体験に基づく、

効果テキメン防寒アイテムの紹介でした。

 

ま~でも、

今、気づいて良かったよ。


だって、

あと2ヶ月は余裕で寒いんだから。



<< 前のページ 次のページ >>