忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[736]  [732]  [731]  [730]  [729]  [728]  [727]  [726]  [725]  [723]  [722
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、気づいたこと。


ひょっとして、俺・・・

今まで野球でボールを投げるとき

根本的に間違った投げ方をしてきたかも?

・・・ということ。


本屋で「スポーツ別トレーニングの仕方」

という本を立ち読みしてまして

そこでインナーマッスルのトレーニングの項目で

野球のスローイングのことが書いてあるとこが

ありまして・・・


そこに書いてある

「正しい投げ方」の考え方と

今の自分の投げ方に対する考え方を比較すると


これがどうも・・・


あれ? 真逆じゃね?

・・・ということなのよ。

 

考え方が違うということは

行動が違うということなわけで。

行動が違うということは

結果が違うということなわけで。


で、不肖この私、野球の所作のなかで

一番自信が無いのがスローイングなわけで。


で、その自分の思うように投げれない原因が

わかったかもしれんのですよ!


ほんま、ちょっとしたことでね。

投球動作中の手のひらの向き・・・ただソコだけのこと。


でも、そこが出来ていると、出来ていないとでは

人間の体の構造的に、

腕・ヒジの稼動域が全然違うらしいのに。


つまり~

俺・・・今まで、ものすごく力をロスしながら

投げやったんとちゃうん?


ということに、35歳になって初めて気づきました。


・・・小学校4年生から野球しやるのにね!


でも、気づいたという表現を使ったということは

それを直す方法もわかったということ。


俺・・・ちょっと投げ方改造するわ。


そして今年の草野球では、

狙って出そうぜ!レーザービーム!


何か・・・

えげつない球を投げれるようになる気がする~♪


・・・


あ~、無性にキャッチボールがしたい・・・

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


<< ホームジムHOME巻き >>