04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日、ばぁちゃんの49日。
少し遅めの16時から
寺で始まり、墓を経て、家で終わる。
で、きょうびは、ここで折の弁当でも渡して
「ハイ、さようなら」がパターンやと思うけども
わが一族に、生活改善という文字は無い!
ということで、
来てくれた人に「用意してますので。」と一言添えて
テーブルを並べ、座布団をひいて
寿司!揚げ物!仕出しのオードブル!刺身!
ビールと酒!
デザートで鈴鹿で有名なロールケーキも有るよ♪
と馳走をド~ン!
そこから小一時間、親戚みんなで
飲んで食べて、しゃべって飲んで♪
一緒に飲み食いした寺の大和尚も若和尚も
こういう席がものすごく久しぶりやったらしく
帰りの車の中でも
これが本来の阿田和の法事だ!・・・と
これが「繋がり」なんだよ!・・・と
わりテンション高かったんですけど。
で、何より、
死んだばぁちゃんがそういう考えの人やったからね。
だから
銭は残さず、食器をどっさり残す。
孫の俺からしたら、そういうところが・・・
やるやないかい!ばぁちゃん!
と、心に響くところやね。
俺も、あなたのような
「時代おくれ」の阿田和人になりたい。
・・・そんなことを思った今日この頃です。
今日から新年度ということで
さぁ~!行こうか!と、
いつもより気合を入れて出勤。
そしたら
自転車通勤の途中でパンクしたんですけど。
あ~、焦ったさ!
でも、幸い、パ~ン!という破裂ではなく
タイヤが1回転する度にプシュ、プシュ、プシュ
と徐々に空気が抜けていくパターンやったんで、
何とか阿田和まで戻ってこれたさ。
そして、中辻の自転車屋へ飛び込んで
タイヤを交換してもらい、ついでに、
携帯用空気入れと予備チューブ等のパンク修理セットも購入。
〆て1万3千円さ。
ま~、自転車で10km離れた熊野へ通うと決めた時点で
こういう事態とこういう出費は想定の範囲内ですよ。
でも
これまで2年間の自転車通勤で初めてのパンクが
よりによって 4月1日に来るかい!・・・と。
どんだけ幸先悪いんですか?
・・・
こいつぁ~23年度・・・
ろくな事無いかもね~!
いや、マジで・・・
「虫の知らせ」っていうし、しばらく自重気味にいこ。
「雨トーク」のスペシャルを見て。
最後の「かつ舌悪い芸人」にとても共感。
何故なら
俺も、かつ舌の悪さに関しては世界で通用するといわれた男。
決して他人事では無かったから。
ちなみに先日も、
仕事で電話をかけたら、相手が不在で、
対応した人から、折り返しの電話のため
名前とこちらの電話番号を聞かれまして
「私、〇〇のすずきと申します」と電話で伝えたら
「え~と、〇〇の・・・しゅづき様? 」
って返ってきたからね。
・・・
仮に俺が「しゅづき」と言うたったとしても、
そこは「すずき」と聞けや!
・・・って内心思たこと、記憶に新しいです。
聞き返されるって、結構なストレスやからね!
と、コンプレックスを一つ晒したところで
今日で3月も終わりだな・・・と。
それ即ち、
22年度、終~了~!
・・・
これで一区切り。
ということで・・・
あれよ~、事業実績と会計処理をまとめなアカンがい・・・
あ~、面倒くさ~
今宵、出向している我が職場の送別会につき
熊野市の「味工房 泰門」にて一席。
退職の人3名。
異動で市町に戻る人5名。(うち2名欠席)
ま、言うても
ウチ等陽気な出向集団。
ハナから2~3年の期間限定のお付き合いなんで
「お疲れ様でした。」
と
「戻っても頑張って」
・・・という事ぐらいしかないですよ。
そして、1次会でさっくりと切り上げましたよ。
だって
明日、普通に仕事からかね!
ま~でも、18時半から21時過ぎまで
2時間ちょとウダウダとしゃべって
一通り、お別れの挨拶もできたんで
いい~一席やったんじゃないかしら♪
いや、マジで・・・大事なことやと思うよ。
こういう職場行事での飲みニケーションって。
それにしても、今日もそうやけど
最近、酒飲んだら、
気張れんぐらい眠たなってくるんですけど。
・・・
あれよ~・・・年かしら。