忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

草野球の県大会当日。

予報どおり、朝から思いっきり雨。


でも、

軟式野球の県大会は、田んぼでもやる。

・・・これ天の理、地の自明


ということで、予定通り開催となり、

雨に濡れながら野球の試合を一戦交えてきたわけで。


試合としては

9-6で1回戦負けやったけども


ま~でも、

6点取ったし、行った人全員出場できたし


ナイスゲームと言っていいでしょう!



で、個人的には5番センターで先発出場して

2打数1安打(ライト前ヒット)。


右方向へおっつける打ち方もだいぶ掴めてきて

今なら、追い込まれても三振する気がしねぇ~よ♪


と、途中まで調子良かったのに


終盤でランナーに出たときにダッシュしたら、太ももの裏が

プチッっていいまして・・・


去年の今ごろは、「右ふくらはぎ」でした。



ということで


またやってもた~!肉離れ。


・・・



痛恨の極み。



ま~でも、やっても~たものは仕方が無い。



安静にして、1日でも早く治すのみ。



ま、去年のやつと比べたらだいぶ軽いんで

一週間ぐらいで治ると思うけどね・・・多分。



PR

仕事が終わったその足で鈴鹿まで。


M・A・E・N・O・R・Ⅰ・・・前のり!


明後日、草野球の県大会ですねん。

朝の9時から試合ですねん。

球場が亀山市ですねん。

・・・


じゃ~、何故、鈴鹿に泊まる?

・・・


俺が宿泊先を決めたんじゃないので、その真意はわかりませんが・・・



何?


デリバリーの利便性?



ま・・・みなまで言わんけども



男には自分の世界がある。

例えるなら、空をかける、ひとすじの流れ星。


・・・ということで、

わかって~下さ~い~♪



そんな鈴鹿のお泊りは


18時に熊野を出て

21時過ぎに鈴鹿に着いて

「ホテル ルートイン 鈴鹿」にチェックインして

近くの「ジャンガ」・・・やったけな?

今風の居酒屋で0時前まで皆で飲んで

そこから先は、自己責任で「お行きなさい!」・・・と

こんな流れで過ぎていきました。


ちなみに私は

とっととホテルに帰ってきましたけど、それが何か?



・・・


だって、明日は雨でも警報出てなかったら試合はあるからね!


軟式野球の県大会とはそいうもの。


だから、私は自重するのさ!・・・と。


・・・


正直な話


最近、きっちり寝とかんと、次の日が堪えるのよ。・・・マジで。



だから、今日はこのまま寝ます。 


・・・多分。



あれ? 何故かしら? 


こんなに部屋の壁の厚さが気になるのは。



 

も~そろそろ考えていかなアカンな・・・


次のライブの事を。


ということで、来月にやる「宴」について

いろいろと考えている今日この頃ですが




いつにしよ?



当初はGWの大型連休中にボヘミアンズの方で

バチコ~ン!とかまそうと思っていたけども


肝心のメンバーの都合がギリギリまでわからない。



ならば・・・次もホビンズでいっいた方がエエな。


・・・と、ここまで決めております。



で、ホビンズでいくのなら、

地元にいる人間だけの都合をすり合わせるだけ。


それなら、連休中にこだわる必要は無い・・・と。


むしろ、連休はゆっくり休みたい・・・と。



そんな気持ちになってきてね・・・


で、そんなこんなしやるうちに4月も下旬になってしまいましたので


自分の中で

正直、ちょっと「仕掛けが遅れた感」は否めません。




でも・・・ 


絶対 5月中にはやるから!


と、ここに宣言しておきます。



退路を断つ!・・・という意味を込めて。




でも、5月はね~

役場の野球も週末に入ってくるんでね~


スケジュールは現時点で既に過密気味。




さ~、どうしたものかしら?



それで、いろいろ無い知恵絞って考えみた結果


今、頭の中に、その状況を抜本的に打開する策がひとつ浮びました。




それはね・・・



テレレテッテテ~♪



金~曜~開~催~!




週末に実施するのが苦しいのなら、


平日にやっちゃえばイイじゃない!


それが金曜日の夜ならば・・・モアベターよ♪



ということで、5月の真ん中~下旬の金・土・日のどれかで


「宴」の17回目をぶっこみますので、どうぞヨロシク!



とりあえず、今日のところは

「来月に宴あるんだな」

というのだけでも覚えて帰ってもらえればこれ幸いです♪

服の色はピンクがいい。

おでこは出すほうがいい。

胸を25度そらして、おなかを引っ込めるのがいい。

飲み会の時、最初は酔っ払ってしまった方がいい。

ビールを飲んだら、自分より遠くに置いた方がいい。

用事が無くても連絡をした方がいい。


実際にモテていなくても、「あの人はモテるぞ!」という評判を

流すことで、ほんまにモテるようになる。



え~と・・・


あと、何やったっけ?



とりあえず、今日、仕入れた


男がモテるための方法



忘れないうちに、己の日記にしたためておきます。



・・・が、


これを36歳の俺が本気で思っていると


信じるか、信じないかは、あなた次第です。






ま~しかし、


俺にとっては、今、一番勉強になるわ~♪



「ホンマでっかTV」



・・・



「何な、やっぱりテレビの話かよ!」と思った人・・・正解。



でも、出来そうなことはやっていかなアカンからね~!




全ては可能性だよ、可能性。

今年も役場の野球が始まるぜ!


ということで


今日から、業務終了後に練習をしていくことに。



19時30分から阿田和小学校運動場でナイター練習。


でも、来たのが俺含めて4名だけ・・・ということでね




何を練習せいっちゅうねん!



俺ぁ~4人で出来ることといったら

「ワンゲン」ぐらいしか思いつかんよ。


って、阿田和小学校卒業生の一部の年代にしかわからないですか?


だから、今日のところは

キャッチボールと軽いノックの小一時間で練習終~了~。



ま、この時期にはありえんぐらい寒かったし、

今日のところは、これぐらいで許しといたろ。



ま~でもさ・・・

嗜む程度に体を動かしただけやけどさ・・・


例年に無く体が軽く感じたYO!



やっぱり、今年は俺・・・調子エエわ♪

「生徒に熊野古道について話をして欲しい」

ということで、

語り部で一番えらい人を連れて我が母校 木高へ。


そして、体育館に集められた1・2年生を前に

でっかいスクリーンにパソコンでパワーポイントを写して

40分足らずのプチ講演会。


不肖この私、そのパソコンオペレータ担当ということで

舞台上の講師の語り部会長とのアイコンタクトで

パソコンのボタンを押してスライドを1枚、1枚、タイミング良く進める・・・

という重要なミッションを拝命したわけですが


ま、何とか無事にいったんじゃないかしら!

 

ただ、パソコンとプロジェクターの関係で

400人ぐらいいる真ん前に置かれた机とイスに

一人座らなアカンなんだのは、ちょっとキツかったけどね~。

 

ま~しかし、

久しぶりに木高にいってみたけどさ


俺の高校時分に化学の先生やった人が校長をしていたり

俺が高校時分に入っていた野球部の2つ後輩が先生になっていたり

俺が高校時分に入っていた野球部の1つ後輩が新聞記者として取材に来ていたり

俺の高校時分の同級生のお父ちゃんが、講師として舞台の上で話していたり


・・・

自分が木高に通っていた時の名残と


その頃から

確実に過ぎていった時間

みたいなのを、今日、集いし人間関係の中に感じました。




私の高校生時分。



も~20年前の話になってきますけど、何か?


・・・


でも、一言添えさえてもらうのならば



高校の時より、今の方が



絶対、打つけどね!


・・・野球基準で比較したら。




だから、


妙~な年の取り方はしていないぜ!


ということを言いたかった・・・っていう話。

草野球につき、寺谷公園まで。


試合には5-3で負けてしまいましたが


個人的には、4番センターで出させてもらって

3打数2安打(ツーベース1本) 盗塁1。


相変わらず、バッティングの状態はすこぶる良好。


全部、センターより右方向へ、狙っておっつけてやったわ!



正味な話、

ノーステップ打法に変えてからは、

アウトコースへの対応がイマイチでした。


何か、バットへ力が伝わっていない感じがして

アウトコースの球は、カットしてました。



でも、今日の試合で、

少し重心のかけ方を工夫してみたら、



超しっくりきた~!



そしてもれなく


アウトコースの球もしっかり掴まえられた~!



この感覚があれば


ライト線へ、フックをかけるように打つことも可能。


そしたら

右方向への打球が格段に飛ぶようになるでしょう♪



ということで


今シーズンの当初の目標

「ノーステップ打法でフェンスオーバーのホームラン!」

・・・は既にクリアーしてしまったので



もうひとつレベルを上げて


「ノーステップ打法で右方向へフェンスオーバーのホームラン!」


これに修正したく候。



正直・・・自信はある♪




それぐらい、今の俺、打撃絶好調!




踏まえまして、我思う。



36歳にして、こんなに右にも左にもドッカンドッカン打てるのに



何で高校の時、打てなんだんやろ?


・・・


自分でも不思議であられんよ・・・マジで。





<< 前のページ 次のページ >>