04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
It's been a hard day's night。
朝は鈴鹿で野球の試合。
三重大の職労チームと一戦交えて
7回持たずにコールド負け。
個人成績も
5番キャッチャーで使ってもらったけども2打数ノーヒット。
おまけに異常な暑さに終始プチ熱中症の状態でプレーすることになって
正直、辛かった。
そして、
全然、面白なかった。
ま~でも、今年の最後のゲームで
こんだけしょっぱい試合をしてしまったら
「ダメだ、こりゃ!」いうて、逆に清々しいよね・・・って
んなわけあるかぁ~!
この怒りをモチベーションに変えて。
また来年、頑張るさ。・・・1年経てば、足も治ったるやろうし。
そんな野球で身も心もボロボロになりながら
俺は車に飛び乗り鈴鹿から熊野を目指してFly away~!
だって・・・今日のメインはこっちなんだもの!
シーサイドフェスタ2011~!
道中で、1時間の仮眠を挟み、午後4時過ぎに会場の山﨑運動公園へ到着。
そして、Mr.とくにぢと合流して、舞台衣装に着替えて
予定より30分押した午後7時から、ホビンズでステージ演奏。
ビートルズとオールディーズナンバーで計5曲。
個人的にはリハ無しのぶっつけ本番でしたが
特段、慌てることも、無く落ち着いて演奏できたかと思われ。
ま・・・決して上手じゃなかったと思うけども
今は~アレが精一杯。
それでも
やっぱり最高! シーサイドの舞台♪
時間にしたら13分も無かったと思うけども
も~充分に堪能させてもらいました♪
ホビンズの演奏を聴いてくれた皆様と
貴重な出番を我々みたいなこ汚いバンドに与えてくれた関係者の皆様に
心から感謝。
出番の後は、屋台とビールでイベントの雰囲気を楽しみ
終了後の片付けを微力ながらお手伝いして
最後に新宮のコガネで、ホビンズの3人で打ち上げをして
終~了~!
今日は、濃~い1日やったな~。
明日、がったり疲れ残るやろな~。
でも・・・
明日も朝から草野球が2試合入ってますけど、それが何か?
・・・
疲れていても、野球は別腹♪
俺、そういう男。どうぞ ヨロシク。
最後にもう一度。
It's been a hard day's night。
やれやれだぜ♪ ・・・・エエ意味で。
官公庁野球 県大会に向けて
前のり。
鈴鹿の白子まで。
午後6時に野球部の若い衆2人を乗せて阿田和を出発。
途中、腹が減ってきた午後8時過ぎに
松坂の「一升瓶」川井町店へよって肉を焼き
午後10時15分に鈴鹿のホテルへ到着。
そこから、別便で先に着いていた3名と合流して
ホテル近くの「まる」というラーメンにて
ビールとギョウザとから揚げとラーメンで一席。
で・・・終了。
日付が変わらんうちにホテルに戻ってくる。
超健全。
でも、今の俺的には、このパターンの方がありがたい。
36歳の野球人あるある。
寝ておかないと、翌日、テキメンに堪える。
・・・
年でしょうか?
いいえ、誰でも。
・・・
ま~でも、正味な話
最近は、大好きな野球をしているときでも
「アカン!しんどい!」と
思った瞬間に心が折れるからね。
なるべくそうならないように、コンディションだけは整えるわ。
・・・一応、勝ちにきたんでね。
シーサイドフェスタ2011に向けて
最後のバンド練習。
本番前最後ということで
シーサイドのスケジュールが載っていた
地元紙の記事のコピーを配布してイメージを膨らませてみる。
ほら!18時15分からやぞ!
豪華商品付きお菓子ほりの前やぞ!
お菓子ほりの前やったら、
ステージ前にお客さん集まったるんとちゃうんか?
目をつぶれば、マブタの裏に
それはも~、賑やかなステージ前の様子が浮びます。
でも、ちょっと待てよ?
仮にそういう状況になったとしても・・・
そのステージ前のお客さんって
100%お菓子ほりが目当てなんちゃうんか?
仮に俺がそのお菓子ほりに参加したくて
前にでていったお客さんの立場としたら
ステージのバンド演奏を見上げて、こう思うかも?
「はよ、終われよ!
そして、はよお菓子をほってくれよ!」
・・・
悲しいけど、これ現実的な想定なのよね。
でも~
実際にそう思わせるかどうかは?
ザ・ホビンズ次第!
どんな状況でも不動心。
「宴」で培ってきた
ハートの強さをご覧下さい。
そうのように覚悟さえ決めてしまえば
我々にそないに興味ない人が、たくさん目の前に集まっている状況で
バンド演奏ができるなんて、逆に・・・
バンド冥利に尽きるぜ!
ヒ~ハ~!
今日の最後の練習でも、そんないにも仕上がり悪くなかったし♪
ということで、6月25日は?
そうだ!シーサイドフェスタ2011へ行こう!
14:30から熊野市の山﨑運動公園で開催してます。
ちなみに、あたいらホビンズの出番は18時15分~40分の間だよ!
どうぞ、よろしく。
シーサイドフェスタに向けて。
明日のためのその一。
英語の歌詞を
内側からえぐり込むように覚えるべし!
今回のシーサイド用セットリストでは
俺がメインボーカルを取る曲が2曲あるわけで。
でも、私、英語が苦手でね!
最近のライブの時は基本、楽譜立てを使ってました。
でも・・・シーサイドのステージでは
出来るだけお客さんを見ながら演奏したい!
という気持ちがありまして。
それなら、自分の目線を独占するものは
極力目の前に無い方がいいじゃない?
そしたら、
歌詞を暗記せなしゃ~ないでしょう!
だから今日はね
プリントアウトした歌詞カードをもって
それを見ながら音源を何度も何度も聴いて
だいぶ、やりましたよ。
でも・・・何ていうの?
全然、英語の歌詞が入ってこんのですけど!
自分のヒヤリング能力の低さに情けなくで涙が出てくらぁ~!
ま~でも、
この壁を越えれば!
目をつぶっても英語の歌詞が口から出てくるようになれば!
演奏自体のノリもテキメンに良くなると思うのだよ。
そういうホビンズを是非見せたい。
せっかくの晴れ舞台やし。
「ベストを尽くせ!」 BY 上田 次郎
心持はこの1点のみ。
日曜夜の大事なルーティーン。
それは
ドラマ「JIN-仁-」を見ること。
今回は70分拡大版。
前回の話の終わりがけに、ざっくりと額を切られた坂本竜馬。
その龍馬を、南方仁の医術で命を助けて
歴史が変わるのか?
おそらく全体のストーリーの中でも
一番の肝になる場面だったかと思われ。
でも、思っていたよりは展開が普通。
感動の波が小さくて、
少し肩透かしをくらった感は否めません。
ま~でも、
次の最終回2時間スペシャルを見てからでないと
JINの評価はできないと思うので
次も絶対見ますけど~!
物語終盤にきて、龍馬よりも
時代の流れに翻弄される旗本「橘 恭太郎」の存在感が
グッと上がってきたような感じがあるから・・・
最終回の見所は?
あえて言おう!
「咲の兄貴」である!・・・と。
さて、どうでしょう?