04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨日のバレーで強打した腰もどうやら何もなさそうだ!
ということで
今日から新しいルーティンを導入。
それは・・・
コアトレーニング。
もっと動ける体になりたくて!
体幹部分を強化したろ・・・と思ってね。
買ってきた教本の写真を見ながら
骨盤の位置を気にしながらの腹筋であったり
寝た状態から、腕とつま先だけで支えて
体を棒上にピン!と真っ直ぐにして
それを数秒キープする・・・とか
とりあえず、もっともベーシックな7種目をやってみました。
回数にすれば10~30回。
秒数にすれば10秒~1分。
セット数にすれば1~3セット。
・・・
ちょっとした体操みたいなもんよ。
それほど難しいものではないよ。
でも・・・
結構、キツいな、おい~!
ま、それだけ
体の軸を支える筋肉群(インナーマッスル)が、
ちゃんと使えていないという事でしょう。
やってみて初めて気付く、己の体幹部分のぬるさ。
これじゃ~、上手に体を使えるはずがない。
そら、足の怪我が多くもなってくるわな!
でも、逆に
コアトレを続けて、やがて体幹部分がどっしりと安定してきたら・・・
・・・
どんだけ、体が楽に、かつ、効果的に動かせるようになるんですか!
そんなコアトレーニング。
とりあえず、3ヶ月は続けてみて、その効果を
わが身をもって検証してみたく候。
正直・・・ちょっと楽しみなんですけど♪
体の軸がブレなくなることで、もたらされる効果というのが!
朝、役場によってルーティーンをひとつ消化。
それは・・・
K!E!N!K!E!T・H・U!
献血!
ちなみに、今回から献血できる人の基準が少し変わったらしく
血の濃度が一定範囲より薄いと献血できないとのこと。
値でいうと13~17。
数字が大きい程、「濃度が濃いぜ!」ということ。
そして、はかってもらった俺の血液濃度は・・・15。
丁度イイぢゃないか!
ということで、
今回も400ml、バシッと抜いてもらった次第です。
献血豆知識 !
血の濃度が低くでる人は
「ストレスが溜まっている」
「疲れている」
「内臓系に出血している箇所がある」
等などが要因として考えられるらしい
だから逆に・・・
俺!健康!・・・ということだ。
ちなみに今日は、
看護士のおねぇ~さん等2人から
「腕太いですね~♪」 と言われました。
も~かれこれ23回程、献血させてもらったけども
そんな事、言われたのは初めてです。
正直、悪い気はしないねぇ~♪
・・・オスとして。
でも・・・
そんなごっつい腕をもっていても
それほど、ホームランは打てねぇ~んだな。
バッティングは、難しいね~・・・って
何の話!?
とりあえず、一日一善。
今日は確実にクリアーしたということで。
草野球の試合につき
勝浦の天満球場まで。
SBCのユニフォームを身にまとい決勝戦。
そして
14-3で優勝~!
個人的には4番レフトで出場して3打数1安打1打点
14点取ったところの1打点ではすこし物足りないけども
でも逆に、
これがノーヒットやったくらいなら・・・
せっかくの優勝も
俺だけ「蚊帳の外」感が尋常じゃなかったやろうから
1本でも出せてギリ良かったと思います。
ちなみに今日は、試したいことがあって
少しバッティングフォームをイジりました。
これが、大裏目でね~!
あないにしっくりこんとは思わなんだ・・・
やっぱり、バッティングはコンパクトにいかなアカンな。