忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日ですが・・・


休日出勤につき尾鷲まで。


熊野古道を歩きツアーのサポートカーの運転手として

林道に潜んで古道センター・九鬼・三木里・尾鷲市街を

せわしなく何往復もしてきたわけで。


ま~でも、しかし・・・


今日も暑かったぜ~!



サポートカーの中でクーラーをガンガンに効かせたっても

太陽の直射日光の熱がクーラーの冷気をつき抜けて、

ズボンに刺さってきたったやないの。


そんな暑さの中、5時間ず~っと峠の古道を歩くような行程で

よ~大型バス1台分の参加者が集まるもんやな!・・・と

遠方からみえる古道客の馬力に脱帽。



ま、熊野古道は「信仰の道」だという本来の意味を考えたら


こういう時にあえて歩くというのも

ある意味、 「苦行」 ということで、


逆に値打ちあるんじゃね?




・・・とか思いながら、一日ツアーのサポートに回ってみて



予想以上にリタイアする人が出たり


お客さんを置いてバスが出てしまうという

考えられんトラブルもあったりして


予定より2時間遅れて夜7時まで

尾鷲に張り付いとかなアカン状況になりましたけども


最終的に、

今日の参加者、全員無事に帰せて何よりです。



さ~て、今日の代休をいつ取ろかしら?



今月の3連休に引っ付けて・・・4連休!

もしくは、

ウナギを食いにいくためだけに1日休む!


・・・のどっちかやな♪


PR
クソ暑い中ではございますが

足の状態もだいぶ良くなってきたから・・・


今日から再開、自転車通勤!


で、再開した途端に、

梅雨明け宣言出た!


ということで、


やっぱ俺、持っているな♪・・・と。


でも・・・帰り道に


思いっきりパンクしたけどね~!



萩内の踏み切り渡ったところで後輪が「パシュ!」ゆうて・・・

完全に空気が抜けて走行不能。


最初は、

「このまま自転車屋まで自転車押して歩いていくか?」

とも思ったけども


でも・・・


自転車通勤を続けるのなら、

パンク修理ぐらい自前で出来るようになっとかなアカンでしょう!


そして、

一回、どえらい目しながら作業せな、覚えんでしょう!

と思いまして。


だから・・・

逃げちゃダメだ・・・逃げちゃダメだ・・・逃げちゃダメだ・・・



近くのスペースに退避して、

自転車に備え付けていたパンク修理セットで、

後輪外して、タイヤ外して、チューブを交換して

と人生初のパンク修理にとりかかってみました。


正直、「自転車屋が修理しているところを傍で見たことある」

ぐらいの浅い知識しかなかったけども、

見よう見まねで何とかかんとか・・・


仕上がりもだいぶ粗い感じやったけども


とりあえず!


また自転車に乗って

家まで帰ってこれて何よりです。


・・・


この一件で思ったこと。


・・・

人間、やろうと思えば、何とかなるもんやな!



蚊にさされまくり


手もオイルで真っ黒になったけども


とりあえず、これで

パンクの応急修理のノウハウが身に付いたから


ま、エエとしよ!


昨日のバレーで強打した腰もどうやら何もなさそうだ!

ということで

今日から新しいルーティンを導入。


それは・・・


コアトレーニング。

 

もっと動ける体になりたくて!


体幹部分を強化したろ・・・と思ってね。

 

買ってきた教本の写真を見ながら


骨盤の位置を気にしながらの腹筋であったり


寝た状態から、腕とつま先だけで支えて

体を棒上にピン!と真っ直ぐにして

それを数秒キープする・・・とか


とりあえず、もっともベーシックな7種目をやってみました。


回数にすれば10~30回。


秒数にすれば10秒~1分。


セット数にすれば1~3セット。


・・・


ちょっとした体操みたいなもんよ。

それほど難しいものではないよ。


でも・・・


結構、キツいな、おい~!

 

ま、それだけ

体の軸を支える筋肉群(インナーマッスル)が、

ちゃんと使えていないという事でしょう。



やってみて初めて気付く、己の体幹部分のぬるさ。


これじゃ~、上手に体を使えるはずがない。



そら、足の怪我が多くもなってくるわな!



でも、逆に


コアトレを続けて、やがて体幹部分がどっしりと安定してきたら・・・


・・・


どんだけ、体が楽に、かつ、効果的に動かせるようになるんですか!




そんなコアトレーニング。


とりあえず、3ヶ月は続けてみて、その効果を

わが身をもって検証してみたく候。



正直・・・ちょっと楽しみなんですけど♪



体の軸がブレなくなることで、もたらされる効果というのが!


 

仕事が終わったその足で、紀南高校の体育館まで。


県民局の職員互助会主催のバレー大会に参戦。


今年で3回目。


過去の成績は全て1回戦で敗退。



だから今年こそ!と気合を入れていきました。



そして、バシ!と~



1回戦敗退。


またかよ!


ということで・・・残念なお知らせです。




今年は、あまりトスが俺の方に上がってこなかったので



ま~、ほんま、何も出来なんだな・・・

・・・というのが例年になく強く残っています。




って、そもそも


年に1回しかやらないバレーで

活躍しようするのが間違ってますか?




でも、トスさえ上げてくれたら

意外とアタックはバシ!っと決めれますのよ。


・・・素人の割には。



ちなみに、今日のプレー中


ボールを繋ごうと無理な体勢でジャンプしたら

バランスを崩しまして、

それで床で思いっきり腰を強打まして


ま、今は、特に何ともないけども



でも・・・


何か、いやな予感がするね~!




一日置いたら、

何か妙~な症状が出てきそうな気がする・・・



あんな落ち方、初めてやったもんで。

朝、役場によってルーティーンをひとつ消化。


それは・・・


K!E!N!K!E!T・H・U!


献血!

 

ちなみに、今回から献血できる人の基準が少し変わったらしく

血の濃度が一定範囲より薄いと献血できないとのこと。


値でいうと13~17。


数字が大きい程、「濃度が濃いぜ!」ということ。

 

そして、はかってもらった俺の血液濃度は・・・15。

 

丁度イイぢゃないか!

 

ということで、


今回も400ml、バシッと抜いてもらった次第です。

 

献血豆知識 !

 

血の濃度が低くでる人は

「ストレスが溜まっている」

「疲れている」

「内臓系に出血している箇所がある」

等などが要因として考えられるらしい


だから逆に・・・

 

俺!健康!・・・ということだ。

 


ちなみに今日は、


看護士のおねぇ~さん等2人から

「腕太いですね~♪」 と言われました。


も~かれこれ23回程、献血させてもらったけども

そんな事、言われたのは初めてです。


正直、悪い気はしないねぇ~♪

・・・オスとして。

 


でも・・・


そんなごっつい腕をもっていても


それほど、ホームランは打てねぇ~んだな。



バッティングは、難しいね~・・・って



何の話!?




とりあえず、一日一善。


今日は確実にクリアーしたということで。


 

己のバッティングのさらなる進化ため

Youtubeで プロ野球選手の打撃動画を検索。



いつもなら、T-岡田かロッテ時代の落合の動画をチェックするんやけども


今日は、新しいヒントを探したくて

「天才」前田智徳(広島)選手の動画でお勉強。



その中で、インタビューの動画がありまして


前田選手の打撃論の件があったわけで。



ま、打撃論というても


前田選手曰く


あの・・・ただ、こう・・・


ファッと(バットで)払うぐらいです。

・・・


これだけなんですけど。



でも、前田選手の口からこの言葉を聞いたことで



そうか!やっぱりそういうことか!


と、俺の中で、一筋の光が見えたわけで。




で、ただ今、その光を元に


「ファっと払うぐらい」という表現について

イメージを膨らませているところです。



どういう感じでボールとバットを接面させるの?



ま・・・何となく

「こいういう感じかしら?」というイメージは湧いてきたるんやけどね。



・・・


あれよ~!はやくこのイメージを実戦で試してみてぇ~!



・・・と、こんなことを考えている時が一番楽しいの♪



そして、寝る前に、これをしてしまうと


なかなか寝付けないの。


・・・



以上、体内時計に一番あかんパターンの

私的夜の過ごし方でした。



・・・ちょっとバット振ってから寝よ。

草野球の試合につき

勝浦の天満球場まで。


SBCのユニフォームを身にまとい決勝戦。


そして

14-3で優勝~!

 

個人的には4番レフトで出場して3打数1安打1打点


14点取ったところの1打点ではすこし物足りないけども

 

でも逆に、

これがノーヒットやったくらいなら・・・

せっかくの優勝も

俺だけ「蚊帳の外」感が尋常じゃなかったやろうから


1本でも出せてギリ良かったと思います。

 


ちなみに今日は、試したいことがあって

少しバッティングフォームをイジりました。


これが、大裏目でね~!

 

あないにしっくりこんとは思わなんだ・・・

 

やっぱり、バッティングはコンパクトにいかなアカンな。
 



<< 前のページ 次のページ >>