忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プロ野球オールスターゲーム 第2戦。


西武のおかわり君こと中村選手の2打席連続ホームランなどで

パ・リーグが勝った!・・・とネットのニュースで見ました。


で、俺が注目したのは

その中村選手のホームランではなくて


そのホームランに対するセ・リーグ落合監督のコメント。

 

落合曰く

「技術のあるものは、砲丸投げの球でも本塁打にしてしまう。」

 

ま・・・実際、そんなわけないんやで。


そんなわけ、ないんやけども~・・・・



何か、言葉に含蓄が有る。

 


具体的には

天才・落合博満が考える「ホームランを打つためのコツ」が

わかりやすい例えで言い表されている!


・・・と、私は受け取りました。



イメージしてみよう。



砲丸投げの球でも遠くへ飛ばせる・・・そんな打ち方。




単純に考えたら


砲丸のような硬くで重いものに対し、

力づくで、バットをぶつけにいったらどうなるよ?



力を込めるに比例して、衝撃が大きくなって


手が痛いだけ。





だから、


その真逆のイメージで打つとエエわけよね。




力を抜いたまま、やさし~くバットを当てて

「はじき返す」のでは無くて「乗せて運ぶ」



で、これを実際に自分のバットスイングに反映させるのは


俺の感覚の問題。




でも、大丈夫。


「こんな感じかな~?」というのは


俺の中にはっきりと見えますから~!




でも、一晩寝たら、スコ~ン!と忘れてしまうことも

なきにしもあらずなので

とりあえず、自分にだけわかるように、ココへ書き留めておきます。



これで、俺のバッティングもNEXTステージへレベルアップするかもよ~!


・・・イヤ、マジで♪
 

PR

夏の高校野球 三重県大会。


我が母校「木本高校」・・・2回戦で惜敗。


ま、相手が三重高ならしゃぁね~ぞ!・・・と。

 

で・・・・


そんな夏が来れば思い出す~♪



俺が高校で野球をやっていた頃の夏の大会を。



でも


悲しいけどこれ・・・


1回戦負けなのよね!



だから、


何にもエエ~思い出がありゃしねぇ~!




結構、練習したんやけどね~!



・・・



努力は必ず報われる・・・ものでは無い。




現実は無慈悲。



その事を、身をもって学んだのが

俺の高校野球の一番の思い出です。




とかいいながら



今、当時の事を思い返しても、


やりようのない怒りにも似た感情がわき上がってくるんで


まだ、自分の中で整理がついてないのかもしれないけども。




・・・


たかだか「野球」やのにね。





 

今が旬の女子サッカー「なでしこジャパン」の選手が飲み会に参加して、

それを、相手の大学生のにぃちゃんにツイッターで実況中継されて


その大学生のにぃちゃんつぶやく、

「金メダルいらないからあげる」的な軽口やら

監督批判にあたる発言があったぞ!・・・と。


で、それがちょっとした騒動になっているわけで。


個人的には、

酒の席の話じゃない?別にど~ってこと無くね?

・・・という感じなんやけども


っていうか、「金メダル要らないからあげる」の件なんか

優勝した者にだけ許されるチャンピオン・ジョークで

むしろ、センスを感じたぐらいなんですけど。



でも、この選手はボロカス言われ


ツイートした大学生に至っては

大学名、氏名、住所、バイト先までネットで晒されてお先真っ暗・・・と。




ネット、超怖ぇ~!



改めて、インターネットの威力を感じた次第です。




想像してみよう。


俺が酒の席でしゃべったことをツイートらされたら?



・・・


え~と、俺が酒の席で話すことといえば・・・



他人のことをボロカスに言いやることのが・・・95%?

って、ほとんど他人の悪口やん!



どうだい? 最低だろう?




でも・・・ 


ベースの情報は正確なんだよ~♪



ま~でも、


昔から言います


「壁に耳あり、障子に目あり」


ツイッターみたいなもんが広まってきたきょうびは

そういう意識を、も~少し強くもった方がええんかな・・・


そんな事を思う今日この頃です。


台風一過。


予想コースよりだいぶ、南の方を通っていったみたいで。


昨日の晩の時点では


もっと風がきつくなって、もっと雨が降るんだ!

・・・・と思っていたから、その想定ラインからすると、


何な、あっさりと過ぎったな・・・という印象。


それでも、他所では、雨で水があふれて冠水で道路通行止めやら、

床上浸水やら結構あったみたいやけど・・・


我が家に関しては、

特に家で壊された箇所も無く。

畑を見回っても、コンテナが若干散らばったるぐらいで

ミカンが落とされたとか、土手がぐえったとか、そういうのも無く。



あえて言おう!

無傷であると!




ほんま、何どあったら、えらい目せなアカンとこやったから


心の底からホッとしています。




でも・・・

次はどうか知らんけどね!



・・・


今年は、どうやら台風の当たり年くさいのし。





台風、思いっきりここら辺をロックオンして接近中。


ちなみに、米軍の天気予報をみると

明日の9時に田辺ぐらいに上陸して

そこから熊野市と尾鷲市のちょうど間を通り抜けるようなコースで

今の速度やと明日の昼ぐらいが、ここら辺のピークになるかと思われ。



でも・・・まだこっちに上陸していない今日の時点で


すでに、大雨が降っていて

結構、川の水も増していて

相当、波も高くなっている・・・と。



え~と・・・ 「今から」ですよね?


台風の本領発揮みたいなのは・・・



そんな状況からの~

今から15時間ぐらい25ミリの時間雨量が降り続けるんでしょ?



・・・




正直、心配です。



だって・・・・なんせ、我が家は車の運転の出来ない

ばぁさんと親父と母ちゃんと猫3匹を抱えてますので


何度あったときは、それはも~大変なんだよ。


・・・・ 俺が!




今宵は、合羽と貴重品と車のキーを手元において

冗談抜きで、スクランブル体制のまま寝ようと思います。




ま~しかし、こんな直撃台風も久しぶりやな・・・



とにかく、明日の昼3時まで!


安全確保を最優先に、粛々と耐えましょう。








女子サッカーW杯 決勝

なでしこジャパン VS アメリカ


午前3時30分からやろうが、そんなもの・・・

リアルタイムで見るしかないでしょう!


ということで

NHKのBSで最初から最後までしかと見届けたさ。

 

試合が始まった当初は


スピード、パワー、高さ、ボールのキープ力、シュート力・・・

およそサッカーに必要な要素のほとんどが日本を上回っていて


やっぱりアメリカは強ぇ~な!おい!


という圧倒的な感じしかしませんでした。



でも、そんな強さ際立つアメリカに


先制されても~


勝ち越されても~



2度追いつき



延長を耐え抜いてもつれこんだPK戦で


アメリカに1本しか決めさせない

日本GK海堀選手の神懸りセーブが発動。



そして、PK4人目の熊谷選手が

あのプレッシャーのかかる場面で

ゴール左上の隅という

かつて、アメリカW杯決勝のPKで

ロベルト・バッジオですら外した難しいコースに思いっきり蹴り込んで



「キャァ~!」



と、俺、歓喜の絶叫!・・・みたいな。



いや~、マジで・・・


こんなやさぐれた俺ですら


興奮した! 感動した! そして・・・


ものすごっ嬉しかった!



・・・



ほんま、イイものを見させてもらいました。



なでしこジャパン、グッジョブ!


W杯優勝という歴史に残る偉業を成し遂げた事に心からリスペクト。





草野球につき市営球場まで。


今日は、イーグルスの試合に呼んでもらいまして

結果、1-6で敗戦。


ま、相手がA級の格上チームということで

7回までしっかり試合になったというだけでエエとしよ!


でも、個人的に

5番ライトで出させてもらいながら

3打数ノーヒットは如何なものか?・・・と。


ま、今回もちょっと試したいことがあって

打撃フォームをイジッてみたのが思いっきり裏目。


真っ直ぐには振り遅れるわ~


変化球には体勢を崩されるわ~


・・・

相手ピッチャーに全くついていけなんだんですけど!



また、これで迷いが生じてきたよ。



やっぱり、ノーステップ打法とオープンスタンスは

相容れないものなのだろうか?・・・と。



よ~考えたら、

普通に、体を開かず構えて打ちやるときは調子良かったんよな・・・



ということで・・・




戻すか?


普通のノーステップ打法に。



ま・・・普通のノーステップというのもよ~わからんけども、



とりあえず、も~極力シンプルにいこう。


で、「ボールを最後まで見て打つ」


これだけ考えてバッターボックスに入るようにしよう。



あとは、


モデルを誰にするか?



オリックスのT-岡田か?


メジャーのカージナルスのプーホールズか?



あれよ~・・・迷うわ~



って・・・


根本的な考えが、間違ってますか?



ま、そもそも、ノーステップといか言いやらんと


普通に打てばぁ?・・・とはよ~言われますけど。




<< 前のページ 次のページ >>