忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大体、中身が固まってきたぞ!・・・ということで

ライブの宣伝します。


今月最後の金曜日の夜に

いつものやつをいつものように開催します。


あ~、そうさ!


宴だよ!

11月25日の金曜日の夜の7時半からだよ!

入場無料だよ!

場所は、ピネの一番上のレストランさいくるだよ!




来なさいよ!


・・・ほんま、チラ見でもエエもんで。



補足すると


会場には受付も何も置いてませんので

気が向いた時に

途中入場、途中退場、どうぞ!どうぞ!


・・・それぐらいの楽~な感じやってま~す♪


と、いうことです。


一応ライブのテーマとしては

先走り気味にBGMでクリスマスの雰囲気を演出してからの~

ビートルズナイト!


今回、ホビンズもコテコテのビートルズ・ナンバーを揃えまして

お客さんのご機嫌を伺いたいと思います。


以上・・・ライブの宣伝について言うとかなアカンことを

思いついた順に書きなぐってみたら、こんな感じになりましたけど

何か?



ちなみに、今回の宴で、19回目です。

まったく、飽きもせずによ~やるよね・・・我ながら。


そんな宴に・・・

カモン!ジョイナス!

PR
突然ですが

「facebook(フェイスブック)」はじめました。


で・・・

「facebook(フェイスブック)」って何?

って事なんやけども


それはね?

世界中で使われている、ネット上で人間関係を作っていくサービス(SNS)。


例えるならば

基本、実名登録で参加するでっかいMixi(ミクシー)

・・・で、大体、合ってると思います。


じゃ~、Mixi(ミクシー)って何?


って事なんやけども・・・


それはね?


鈴木聖美のヒット曲だよ!


・・・虚言癖ありますねん、僕。


ということで

詳しいことはウィキペディアでもご参照下さい。



とりあえず、昨日、登録してみたばかりで

システムについてもまだまだ手探りな状態ですが


一晩たったら、友達が4人できました。


職場の先輩。

高校の同級生。

高校野球時分に遊んだ事のある隣の高校の野球部の同級生。

高校野球時分の後輩。

・・・


皆、本名で登録して、出身地、出身学校ぐらいまでプロフィールを

公開しているので検索したら結構出てくるのよ・・・昔、知った名前が。


ということで言いたかった事は


ここらへんでも、結構おるぞ!

「facebook」をやっている人が!



・・・それだけなんですけど。


ま、はじめるのは、思ったより簡単で、携帯でも利用できて

なおかつ無料なんで興味ある人は・・・カモン!ジョイナス!
出張で津まで。


県庁にて、この前の台風12号で土砂が崩壊した

熊野古道「横垣峠」の復旧について打ち合わせ。


いろいろ図面と現場写真を見ながら


分野でいうと

治山・道路維持・文化財保護の3方面から


所管でいうと

土木事務所・農林事務所・教育委員会の3行政から


これからの復旧行程について擦り合わせしたわけで。



今日の津出張でわかった事


しばらくかかるな。・・・という事と

元には戻らんかもしれんな。・・・という事と



嬉野サービスエリアのパンプキンソフトクリームは

あなどれん美味さやな!・・・という事。


300円やけど、食う価値はあるかも!

でも、コッテリしたるから普通のバニラとのミックスがおススメよん!


以上・・・今日の津出張の復命書でした。

職場に問合せメールが着信。


撮影のための場所を探している・・・と。

廃校みたいなところは無いですか?・・・と。

山に囲まれた場所がいい・・・と。


ま、一応、北は紀北町から南は紀宝町までを守備範囲にしている職場なので

過疎化少子化のこのご時勢、廃校になっている校舎はいくつかあるわけで。



「何箇所かありますけど、どんな感じの校舎がイイですか?」

と少し掘り下げて聞いてみたら

 

相手さん曰く


ストイックな感じで。


・・・



ほほぉ~・・・


流石にそんなトリッキーな答えは、想定してなかったな・・・と。

 

これで、一気に迷子になりまして

それでも、なるべく相手のイメージを的確に汲み取ろうと

いろいろ想像をかけめぐらせてみたけども

 

最終的には


そんな校舎は無い。


という結論に落ち着きましたけど、間違っていますか?

 

ということで


どなたか、ここらへんのエリア内で

「魁!男塾」みたいな感じの廃校を知っているよ!

という方がいたら教えて下さい。

 

ま・・・そんなとこ、ここら辺というか・・・

果たして日本にあるのかな?

という気もするけども。

 
・・・

ワテら、こんな仕事もやってまんねん。


柔らか頭でないと、戸惑う事ばかりよ。

今日から、我が家の早生ミカンの収穫スタート。


まだ採り出したばっかりで、完熟ではないんやけど・・・


それでもやっぱり


味の濃さが違う!


極早生と比べたら数倍美味ぇ~や。





ま、今年は、極早生があまり美味なかったんで

余計にそ~思うんかもしれないけれど。



ちなみに、心配していた甘さの方も、

ここんとこの冷えでだいぶ糖度が乗ってきたようで


それはも~、イノシシも食べまくりさ♪


って・・・


アカンやん!




ま、食べられる分には、量も知れたるから別にかまんのやけども


この時期になってきたら、

仕事終わってから畑にミカンを積みに行くころには


も~完全に夜なわけよ。



そしたら、


畑でイノシシとバッタリ差し向かい。


・・・可能性有るよね。



も~、そんなん考えたら


超怖いんですけど!




でも・・・


逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・
熊野のナイター野球が再開するとの情報を聞き

ただ今、バッティングフォームのプチ改造に取りくんでいます。


改造ポイント。


ノーステップ打法のモデルを、

T-岡田から、プーホールスに変更。



ちなみに、プーホールスとは、

メジャーリーグのセントルイスカージナルズに所属する

今世紀最高の右打者と呼ばれる選手ですけど、何か?



改造に踏み切った理由は

Youtubeでプーホールスのバッティングフォームを分析した動画があって

それを見て 「え!何、このタイミングの取り方!」という発見をしたから。


ポイントは、左足のちょっとした動きなんやけども

今までの野球人生の中で、こんなタイミングの取り方をしたことない・・・

っていうか、この発想自体が無かった!


で・・・

そんなポイントを見つけてしまったからには


自分でも試してみたくなるのが

野球人の性でしょう!





ちなみに、今日、有馬のバッティングセンターで試してみたら

予想以上に、左足と腰に負担がかかるけども


バッティング自体は、

超感触良かったの♪



これをモノにできれば

20日以降に入ってくるナイターリーグの試合・・・


熊野スタジアムでフェンスオーバーのホームランも


何だかイケそうな気がする~!


・・・


あれよ~、はやく、実戦がこんかいね。



最近、密かに気になっていた事。


それは

ドラマ化された「妖怪人間ベム」の事。


子供の時にみた、原作アニメが思いっきり脳に刷り込まれている

俺としては

「あの世界感を、実写化するのは無理やろ~」

というのは否めないまま

今日、初めてドラマ版を見てみました。


まず・・・

オープニングが想像以上に原作に忠実で何か好感が持てました。


あと・・・ 

ベラがイイ!


これも原作のイメージに忠実で

エエ感じで出てるわ、ドSな雰囲気が。



妖怪化した時のシーンも

ベムの「ウ~、ガンダー!」の叫びが無いのがちょっとアレやけど

でも、思ったより違和感ないし


物語全体的にも、妖怪人間のバックボーンにある

「はやく人間になりたい!」的な、何か物悲しいニュアンスもあって・・・



判定!


これ思ったより・・・有りかも!


・・・こんなん出ましたけど。



ただ、欲をいうなら


「妖怪人間ベム」の世界感を本気で表現するんやったら


ベム・ベラ・ベロは

やっぱり「3本指」にして欲しかった。


あの指の数の違いが、人間と妖怪の境であり

どんなに人間に姿を似せても、どんなに心が優しくても

「決して人間ではないんだよ」という悲しい証拠なんだから。


ま・・・差別表現と紙一重で、いまどきのテレビでは

放送するのは難しいんか?・・・やっぱり。


ということで、思ったより好印象のドラマ「妖怪人間ベム」

あとは、最終回でど~落とすか?・・・やね。


あの原作どおり

「そんなん、全然報われんやん!」という、どうしようもない終わり方を

そのまま放り込んできたら・・・下手したら名作になるかも。


以上、妖怪人間ベムが大好物な36歳による実写版ドラマの考察でした。







<< 前のページ 次のページ >>