忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、中央公民館にて阿田和懐メロ歌謡発表会が開催。

で、この会の主催者にお声かけを頂きまして

ホビンズよりMr.けいしと俺の2人で参加。


そして、イベントの後半に出番を頂戴しまして

基本、カラオケ発表という態の中

アコギ1本とタンバリンを持ち込んで

マイク・アンプの音響も使わない生声・生音で

ビートルズナンバー

「ウィキャンウォークイットアウト」1曲をシャウト!

 

時間にして2分半の出番でしたけども

力の限り演ってきたのさ!


自分等では、そこそこ上手いこといったと思っていますけど

聞いている人はどうやったんやろ?


ま・・・お客さんにどんな印象を与えていようとも

今は~これは精一杯。


とりあえず、イベントプログラムの一つの歯車として

何らかの足しになっておれば、これ幸いです。


このイベントに出させてもらうのはこれで2回目やけども、

こういう地元のイベントに出させてもらうというのもなかなかエエもんだ♪


こういう機会は大事にしていこう!


初心忘れるべからず。

PR

後手後手ですが・・・


今月30日(金)にライブをします。


今年最初の宴!・・・通算21回目!


で、ホビンズのメンバーには、前々に

「3月最後の金曜日にいくぞ!」と伝えていたけども


本日、セットリストの案とともにライブの開催について

改めてメールを入れた次第です。
 

 で・・・
 

今回、練習無しでいくんかい?


・・・3月に入ってもバンド練習日が一向に設定されんけども。


ま、俺は練習無しでも別にかまんけどさ。



とりあえず、練習してもしなくても、

3月30日(金)にいつもの場所でいつものようにライブをしますので、

アレやったらナニしたってもらえると、喜びます。


・・・僕が。


 

マスターズの激闘から一夜明けて。


昨日の試合が終わった時点で、

「も~3枚も持ったるから、4枚目ら要らん。・・・お前にやるわ」

と預かっていた準優勝の表彰状。


でも、俺が持っていても仕方が無いので

仕事場の近所にあるマスターズ代表のお店へ行って

「見たくもないと思いますけど・・・コレ・・・」と準優勝の表彰状を渡してきたわけで。


でも、さすがに昨日の今日なので、まだショックが残っているような表情を汲み取りまして・・・

それで私、励まそうと思いまして・・・


「準優勝の表彰状、今回で4枚目ですけど

5枚集めたら金の表彰状に変えてくれるんとちゃいますか? 」

という、あえて懐に飛び込んで、俺なりのエールを送ってみたわけですが


全く心に響かず。


・・・残念なお知らせです。


ま、いずれ甲子園には行くんだから!

で・・・甲子園に行けば、昨日の負けもただの過程になるんだから!


切り替えて、次、がんばりましょうや。


ということで

この秋にある、次のマスターズの試合について、

代表より方針を聞かせてもらいました。


秋は負けてもエエぐらいの気持ちで、これまで試合に出ていない人間を使って

チーム力の底上げと、新戦力の発掘を目的にやるぞ!・・・と。


で、そこで出てきた新戦力と、この前に試合に出た主力とガッチャンして

調子のエエものを使って、次の春こそ甲子園に行くぞ!・・・と。


そういう方針とのこと。


だから・・・この秋はセレクションみたいなもんだという事だね!



イイ~じゃない!



そのセレクションで存在感を示すことがレギュラー獲りへの第1歩。



秋は、俺にとってのチャンスとらえて

それまでにしっかりと体を仕上げたいと思います。


ま、メタボの特定保健指導で夏までに4.7キロ絞らなアカンもんで

丁度エエわ♪


モチベーションの維持に、上手に使わせてもらうませう。

一日スライドしまして・・・決戦の日曜日。

マスターズ甲子園 三重県大会 準決勝&決勝~!

我が木高マスターズ、現役・OBを通じて初の甲子園なるか?


監督曰く

「現時点で考えられる最強のメンバー!」の38名が集って

当然、勝つことだけを考えて戦いに挑みました。

 
結果報告。


準決勝 第1試合 木本 VS 三重 

0-7で木本の勝ち!


そして、決勝戦・・・

相手は、津商を下して上がってきた明野高校OB。


終始、木本のペースで試合が進み

ホームランも2本出たりして最終回の時点で4-1の3点リード!

で・・・

終わってみたら、延長9回6-5で逆転サヨナラ負けってどういうこと?

 
最終回ワンアウトランナー無しから死球と連打で3点追いつかれて

無死満塁からの延長タイブレークへ。

で、表の攻撃で、木本が犠牲フライで1点とったけど

その裏、先頭の相手の5番に4球目を右中間へガツン!とはじき返されてジ・エンド。



現実は無慈悲

このことを、実体験を持って改めて学んだ次第です。



試合後、悔しさで涙を流す先輩・後輩が沢山いました。

それだけ、この大会、この決勝にかけていたんだと思います。


でも俺は、試合に出ていないとうのもあって比較的冷静に結果を受け止めたわけで。


木本に試合を左右するような大きなミスは無かった。

そして、出し惜しみした部分も無かった。


それなのに逆転されたというは?


トータルで、明野の方が強かった。

ただ、それだけの事なんだよ。


だから個人的には

結果に満足はしていないけども、納得はしています。


総括すると・・・


なかなか簡単には行けんね、甲子園。

・・・ということよ。



ま、だからこそ、燃えるんやけどね♪



とりあえず、皆さん、お疲れ様でした。



これで4回連続で優勝し損ねた事になりますが・・・

気持ちを切ったらダメよ。




成功するには、

成功するまで諦めないことだ。



by アンドリュー カーネギー

決戦の土曜日。

朝の6時すぎに電話が鳴る。


寝坊を心配した先輩からのモーニングコールかと思いきや

「今日は中止。明日に順延やと」・・・ときたもんだ。


うっそぉ~ん! 

確かにちょっとショボショボの雨が降りやるけども

今日の天気、これからピーカンに晴れてくるって言うてますやん!

という思いは否めなんだけども、中止は中止なんで

とりあえず、ゆっくりとホテルの朝食を食べてから

速やかに同じ部屋で連泊する手続きを取った次第です。


さて、今日の中止が、この準決勝に残ったチームにどのような影響を与えるか?



ぶっちゃけ、我が木高マスターズはこの日に合せて、万障繰り合わせて

最強のメンバーを揃えていました。


だから本音を言えば、今日、一試合でもやりたかった!


・・・実際、今日のメンバーから何名は明日アウトらしいし。


でも、こういうことは他のチームも同じかと思われ。


だから、明日は

べストから少し落ちるであろう部分を、

それぞれのチームがいかにカバーしてくるか?


・・・ここらへんが勝敗をわけるポイントになるんじゃないかしら。


ということで、

明日に津球場にて

8時~ 木本 V S三重  10時半~明野 VS 津商

勝った同士で決勝戦を13時~ 甲子園をかけた大一番があります。


見に来るか、見に来ないかは・・・あなた次第です!


・・・


俺のホームランが見えるかもよ?


・・・まだマスターズでは打ったことないけど。
10日のマスターズ甲子園三重県大会 準決勝に向けて

前のり! IN ルートイン 津


仕事を終えたその足で、津を目指して風のように疾走。

でも、高速は勢和多気で降りてそこから下の道を利用。

何故、そのルートを取ったのか?


それはね・・・


多気のバッティングセンターとココイチに寄りたかったからだよ!


先週は、多気のバッティングセンターで140㎞を打ってから

松阪のパチンコ屋のとこにあるココイチでチキンカツカレー食って

ヒット2本打ったし。何より、チームが勝ったので・・・


いわゆる、ゲンかつぎとして、

今回もあえて時間のロスを覚悟でこのルーティーンを実行してみました。




野球の選手としては、チームに貢献できる部分はあまり多くないけども

ゲン担ぎやろうが、神頼みやろうが・・・こういった非科学的なスピリチュアルな面においては

俺でも気をつければ出来ることがあるような気がしてね~!


そのうち、訳のわからん霊媒師に取り込まるかもよ?・・・俺。


とりあえず俺が言いたかったことは

良い結果を出すために、出来る事は何でもやる!

・・・そういう気概でおるということよ。



やるなら今しかねぇ~!



終わってから「また頑張ればイイ」とか、そんな眠たい事をいうのは性に合わんので

ワンチャンスをモノにしたいと思います。

10日のマスターズ準決勝に向けて調整をするため

仕事終わりに、バッティングセンターへ。


マスターズは硬式。

バッティングセンターは軟式。


ボールそのものが違うのに調整になるんか?

という考えもあるけども

 
速い球に対する目慣らしぐらいにはなるじゃろう?・・・と。


ということで

一番速い130㎞で4ゲーム程、嗜む程度にバッティング。


でも、ストレス発散ではなく、あくまで調整として打つんだから


右へ~、右へ~、ひたすら、右へ~


右へのおっつけを徹底して

バットの出方を自分なりに確認した次第です。

 

少しトップの位置を高したら、非常にイイ~軌道で

バットが出てくるようになったんですけど!


その結果・・・

なんだか右方向への打球が、更に強くなったような気がする~!


・・・
 

俺・・・掴んだかも♪
 

ということで


この感じを大事にして、

そのままフォームを固めてしまえよホトトギス。



 



<< 前のページ 次のページ >>